goo blog サービス終了のお知らせ 

きままなスポーツ日記

何事も広く浅く・・・
趣味のボウリングや、サッカー・野球などなど。

営業課長補佐、junがゆく!(グルメ王国編)

2009年10月29日 | Weblog



先日の休みに、父と母と一緒に日帰り旅行に出かけました。
ゆっくりと温泉に浸かった後、ちょっと豪華なお食事をいただきました。

アワビ・サザエ・伊勢海老などの、漁師風炭焼きです。
両親は、肉類よりも海産物が好物で、とても満足していました。

ささやかな家族旅行ですが、少しは親孝行になったでしょうか。

来月には、紅葉狩りに出かける予定です。
父も母も、まだまだ元気。健康が何よりですね。
これからも・・・・・・その・・・・・・

・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・

・・・・・

だあああああ!
マジメにブログ書くって、疲れるのよねッ!


・・・・・・とゆーワケで、
あらためまして、junのスポーツ日記へようこそ。

10月29日、木曜日。

知ってるヒトは知ってますが、私のブログは、普段かなーりハッチャケた内容です。
んで、前回に続き、(フツーに書く)とゆーのを意識してみたんですがぁ・・・・・・

ま、慣れないコトはするモンじゃないですね。

とはいえ、私ももうすぐ40歳になります。
「四十にして惑はず」などと言いますし、いつまでも日記がアレとゆーのも。

んじゃ、もう少しだけガンバって、フツーに書いてみましょうか。

・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・

・・・・・



イキナリ微妙な写真ですいません。
コレもまあ、先日バイクで出かけた時の写真なんですが・・・・・・
お昼時とあって、観光客の方でいっぱいだったんですよね。

ともかく、お目当ての「鰹のタタキ」をいただきましょうか!
けっこう込み合ってますが、まずは注文を・・・・・・

客A「鰹タタキ定食!」
客B「オレも、鰹タタキ定食!」
客C「私も、鰹タタキ定食!」

私「すいませーん、日替わり定食!」

・・・・・・いや、その。

だってねえ、いくら名物だからって、鰹のタタキがおかずって、微妙じゃないですか?
日替わり定食なら、ハモの天ぷらもついてるし、もちろんカツオもついてるし。
ま、カツオはちょっとだけですが。

ともかく、私の選択に間違いはないハズだ!
そう自分に言い聞かせていると、何やら凄いコトが・・・・・・



ネットで見て知ってましたが、目の前でカツオの丸焼きショーが始まりました。
こ~~~れ~~~は~~~!旨そうじゃないですか!

店員 「はーい、日替わり定食どーぞー!(カツオちょびっとだけ)」

・・・・・・・・・・

すいませーん!カツオ追加で!ええ、焼きたてのヤツを!



とゆーワケで、日替わり定食とカツオのタタキ追加です。(右のドンブリね)
もぐもぐ・・・・・・うむ、ウマイ!ついでに商売もウマイな、コンチクショー!

・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・

・・・・・

まあその、(どこがフツーなんだ)とゆー突っ込みは、甘んじてお受けいたしましょう。
でもねぇ、私的には(抑えて書いた)つもりなんですよね。

んじゃ、いつものペースで書いたらどうなるのか?
試しに、(フツー)とか(抑えて)とか、考えないでやってみましょうか。
ええ、本能のおもむくままに。

ま、そんなに変わらないと思いますが・・・・・・

・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・

・・・・・

いつものように、颯爽とチャリで会社にやってきたjun。
腹が減っては戦はできぬ!とばかりに、さっそく隣のコンビニへと向かいました。

店長 「らっしゃ~い!今日の新作は(ポークソテー)ですよ!」

ここの店長は、顔なじみとゆーか仕事仲間。
「チロルとうまい棒をラッピングして1000人分」とゆームチャ振りにも、笑顔で答える憎いヤツ。

んで、テイクアウトの新作が出るたびに、junが毒見役モニターとなってる次第で。
とりあえず、朝からムツゴイ一品をありがとう!

・・・・・・・・・・もぐもぐもぐ。

出勤するなり、着替えながら朝食タイム。
む!ついでに買った(とんこつラーメンおにぎり)これもイケルぢゃないの!

新人「おはよーッス・・・・・・あー!何かうまそッスねー!」

我が社期待の新人君は、いつも朝食抜きでやってくる。これも大物の証か。
どれ、おみやげでもらった(6種類のフルーツゼリー)コレでも食っとけ!

新人「あざーッス!いっただっきまーッス!(ヂュルヂュル)」

・・・・・・人類の偉大な発明のひとつに、「スプーン」とゆーモノがあるんだよ。
でも、ゼリーを直で吸い込むその姿、なかなかワイルドでよろしい。

若手「デューッス!実家から(いちじく)持ってきましたー!」

おお、ありがとう!でも、変なアイサツは直せと言っとろーが。
つーか、おい新人!いちじくを皮ごと食うんぢゃねーよ!ワイルドにも程があろーが!

・・・・・・・・・・・・・・・

続いて、楽しい昼食タイム・・・・・・なんですが、忙しいので休憩は順番だ。
まずは、若手がコンビニから帰ってきました。

どれどれ・・・・・・おお!
カップヌードルカレー味に、ジャムパンにオレンジジュース!
海原雄山も裸足で逃げ出す、まさに至高のメニュー! ←うげげ

・・・・・・・・・・・・・・・

夕方になり、店長が戻ってきました。
この方、有能なのは間違いないんですが、とにかくすぐにお腹をこわす。
年中「遠足前の小学生」状態で、今日もまた、机の前でうんうんと唸ってらっしゃる。

続いて、本社から部長が来られました。
この方は、私が一週間かかって練り上げた仕事を、「つまらん」の一言で片付けるナイスガイ。

部長 「ふぅー、ようやく涼しくなってきたなー。」

と言いつつ、イベント景品のジュースを遠慮なくプシュっと空けてらっしゃる。
あのー、ソレは・・・・・・

などと突っ込みが入る前に、ナニゴトも無かったかのような空気を漂わせておられます。
さすがに管理職ともなれば、トラブルを未然に防ぐ術をお持ちで(以下略)

・・・・・・・・・・・・・・

部長 「え、事務所は禁煙?ハッハッハ!気にするな(スパー)」

店長 「うーんうーん、お腹イタイよー。」

若手 「・・・・・・もぐもぐ(晩ゴハンのおかずが肉まん)」

新人 「・・・・・・がつがつ(晩ゴハンがおみやげのカステラ)」

・・・・・・何だこの会社わ。

ちょ、いいかげんにしてよね!
マトモなのは、私だけぢゃないですか!

さっきから気になって、ゆっくりヤンジャンも読めないぢゃないの!
・・・・・・チッ、またGANTZが休載しやがった。 ←どこがマトモだ

・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・

・・・・・

ね、いたってフツーですよね?
今日のテーマは(食事)ですが、こんなの誰が書いても一緒ですよね?

・・・・・・快く皆さんの同意を得た所で、そろそろ終わりにしましょうか。


それでは、今日はこの辺でサヨウナラ。


ああ、それから・・・・・・
今回もまた、ブログの更新が遅くなってしまいまいたね。スイマセン。

ま、何かと部長のせいで忙しいのも事実なんですが、
ちょっと目先を変えて、動画なんかを作ってたんですよね。

メディアプレーヤーで編集して、ヨシヨシほぼ完成・・・・・・
とゆー時に、データがとんでしまいまして。 ←号泣

ありがちなトラブルですが、けっこうショックは大きく・・・・・・

何にせよ、次回をどうぞお楽しみに。
なるべく早く作りますから。

・・・・・・とか言っといて、まったく別のモノになるかもね。
素直じゃないのが、当ブログの売りでもありますし!

そもそもエンタメとゆーのは、観客の予想を裏切るぐらいが面白い。
つーことは、ですよ?動画ぐらいじゃ物足りないワケで・・・・・・

いっそ、放置プレイを続けるとか (サッサと更新しろ)


営業課長補佐、junがゆく!(フツーの休日編)

2009年09月22日 | Weblog
junのスポーツ日記へようこそ。

9月22日、火曜日。

上司 「おいjun、今度の5連休だが・・・・・・」

jun 「はいッ!分かってますッ!ずっと仕事ですよねッ!」

上司 「いや、1日だけなら休みを取っていいぞ。」

jun 「ええ、文句は言いません!仕事第一、バリバリ働きますッ!」

上司 「・・・・・・?いや、休みを取れ、と言っとるんだ。」

jun 「不肖このjun、粉骨砕身、仕事に命を捧げる所存で・・・・・・」

上司 「人の話を聞かんかーッ!!」

・・・・・・・・・・・・・・・

とゆーワケで、久々にお休みをいただきました。
私の仕事の関係上、世間様が休みの日は忙しいんですが・・・・・・
まあ、たまにはこんなコトがあってもいいでしょう。

ですが、気になるコトがひとつ・・・・・・

思えば私のブログでは、「普通」とゆーキーワードが抜け落ちていたと思います。
なので今回は、「あくまでフツーに」ブログを書くコトにしましょう。

・・・・・・まあ、出だしからしてフツーではないような気もしますが。

そんなワケで、さっそく出かけましょうか。
せっかくだし、サッカーとか野球とか、スポーツ観戦をしたいですね。
今まで、日曜とか祝日はずっと仕事だったから、見に行く機会がなかったし!

(カタカタカタ) ←ネットで検索中

・・・・・・むぅ。私の地元は田舎ゆえ、何もやってないですねぇ。
この際だから、ゼイタクは言いません。たとえマイナーなスポーツでも・・・・・・

・・・・・・あったッ!
ありましたよッ!メジャーな競技とは言えないかも知れないけど!
一応、オリンピック種目だし?施設は立派だし?うん、コレに決めたーッ!

(チリンチリン)

健康のため、自転車で出かけるとしましょう。
私のアパートから30分、ちょうどお昼時でお腹がすいたし、食事もソコで・・・・・・

・・・・・・さて、ココで質問です。
私は、どんなスポーツを見に行ったのでしょうか?
先ほどの文章から、だいたい想像はつくと思いますが。

あ、キーワードは「普通」ですからね。もう分かりますよね!
それでは、正解は・・・・・・


















そう、ケイリンだーッ!!

・・・・・・ええ?フツーじゃない、ですか?そんなコトはありません!
ちゃんとしたオリンピック競技ですし、うまくいけばお金だって儲かるし!

ぐへへ、大金が入ったらどーしよう。新しいバイクとか買っちゃいますか?
ハーレーもいいけど、BMWも捨てがたい。うーん、悩むなぁ。

ねぇ、皆さんならどっちがいいですか?
・・・・・・ええ?ハーレーですか?いーや、私的にはBMWが ←じゃあ聞くな

・・・・・・失礼コキました。

夢のバイク購入計画はともかく、とりあえずお腹がすきましたね。
さっそくレストランコーナー(食堂?)に行きましたが、もうすでにいっぱいだ。

お、おばちゃーん!カツカレーひとつー!
・・・・・・ええ?席がないの?いーよいーよ立ち食いでも。
ああ、そっちのテーブルね。えーと・・・・・・




ゴミ箱の上ぢゃねーか!

いくら満席っつーても、もうちょっと何とかしようよ。
いや、もういいよ。とりあえず腹へったから、サッサと持ってきて!

(もぐもぐもぐ)

・・・・・・うん、イケルぢゃないの!予想以上にオイシイよ、
このポテトサラダは! ←カレーは普通でした

・・・・・・ふう。

食事の後は、コーヒーが飲みたくなりますね。
でも食堂のは高いから、自販機で・・・・・・えーと、ドコだ・・・・・・

初めてくる場所だし、やたら広いし人は多いし、なかなか見つからない。
しょうがないから、入り口まで戻って、受付で聞きましょうか。

なんだ、食堂のすぐ近くにあったんですね。
・・・・・・はい、コーヒーです。紙コップのでいいです。
・・・・・・ええ、ゴミ箱の場所は分かります。

そろそろ皆さんがイラついてる頃でしょうから、サッサと車券を買いましょうか。
でもねぇ。ドケチな私は、たとえ100円でも、損するのがイヤなんですよねぇ。

じゃあ、こうしましょう!
まずは、一番人気(10倍)のを100円だけ買う。
そして、最低人気(3000倍!)のも100円だけ買う。

うまくいけば、一気に30万ゲット!悪くとも、カレー代くらいは帰ってくる。
うむ、カンペキぢゃないですかーッ!これぞ名づけて、二刀流殺法! ←誰を殺すんだ

正面スタンド前では、熱心なファンが大声で選手を応援してます。
関係者か、家族でしょうか?

・・・・・・さあ、レースが始まりました。

さすがに鍛え上げられたアスリート達、素晴らしいスピードですね。
私もけっこう自転車には乗ってまして、実は密かに自信があったんですが・・・・・・
残念ながら、オリンピックはあきらめるとしましょう。 ←当然だ

(カーン、カーン、カーン)

いよいよ、最後の1週です。ココからが本番だ。
えと、私の車券は・・・・・・憶えてねぇや。

とりあえず、1・2・3・4番は買ってないから、それ以外でお願いします。
カスリもしないのはカンベンしてください。色々とマズイんです、ブログ的にも。
頼むから空気読めよ!分かってんだろーな、オマエら! ←だんだん下品になる

・・・・・・ゴールッ!

さて、結果は・・・・・・
順不同ですが、1・3・4番でした。

何とゆーコトでしょう。私のカンペキな作戦、(二刀流殺法)に穴があったとは!
うーむ、両方外れるとは、予想外の展開で ←コレも当然だ

・・・・・・・・・・・・

結局この日は、数レース買いましたが、カスリもしませんでした。
どーも私は、ギャンブルに向いてないみたいですね。
明日から、まじめにコツコツ働きます。


それでは、今日はこの辺でサヨウナラ。


ああ、それから・・・・・・
今回、私的には「フツーに書いた」つもりですが、いかがだったでしょうか。

でも、フツーって、何なんでしょうね。
ケイリンに行って、カレー食べて、車券が外れて、画像も載せて・・・・・・
この内容では、誰が書いても同じだと思いますが?

・・・・・・・・・・・

ああッ!そーか!重大なコトを見落としてましたよ。
コレでは、皆さんが違和感を覚えてもしょうがありません。

私としたコトが、何とゆーミスを・・・・・・・そう、そうなんです!
カレーの写真撮るのを忘れてたーッ!! (論点がチガウ気も)


営業課長補佐、junがゆく!(お悩み相談編)

2009年07月02日 | Weblog



皆さん、コンニチハこんばんはお早うございます。
「お悩み相談ブログ」へようこそ!

当ブログは、その名の通り(皆さんの悩み)について相談してゆこーじゃないかとゆーモノです。

といっても、悩みなんてのは人それぞれで千差万別!
なので、ここではターゲットを中堅サラリーマンに絞り、ピンポイントでズッキュン狙い撃ち!

さあ、アナタも悩みをガッポリ吐露しなさいな。
恋も仕事も人生も、呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン・・・・・・
あ、早速1人目の方が来られましたね。それでは、お名前からどうぞ!

「・・・・・・え?あ?はい、junといいます。39歳の中堅サラリーマンです。」

ふむふむ、流石に元気が無いですね。まあ、悩んでるんだから当然か!アハハハ!
んで何?サッサとぶっちゃけなさいよ。

「(何だコイツは)え、えーとですね。仕事が忙しいんですよね。最近休みもロクにないし。」

・・・・・・ふーん。それで?

「それで?って言われても・・・・・・いやだから、忙しくて休みも無くて残業も多くてタマランのですよ!」

・・・・・・だから?

「だーかーらー!こーやって相談してるんじゃないスか!ちゃんと聞いてよ!」

・・・・・・違うな。

「・・・・・・はぁ?」

チガウっつってんだよ。アンタのはねぇ、悩みでも何でもないんだよ。
ハッキリ言って、自慢?頼りにされてるんだよーとか?そんな感じの?

「・・・・・・ちょ、いいかげんなコト言うなよ。何も知らないクセに!」

ああ、知らないね。知りたくもないね!
んで?どーすんの?いっそ仕事やめちゃうぞ?引きこもるぞ?実家に寄生して毎日ネコとたわむれるぞ?

「ダメだコイツわ・・・・・・やっぱ、自分で解決するしか・・・・・・うーっし!明日からガンバローッ!!」

・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・

・・・・・・

とゆーワケで、1人目の方のお悩みは、無事解決しましたね。
ヤッパねぇ、甘えてるんですよ!今の世の中、仕事があるだけマシだっつーの!

ま、今回は突き放した対応になりましたが、コレもまぁケースbyケースですね。
いつもはもっと・・・・・・あ、2人目の方が来られましたよ。ヘイ!らっしゃーい!

「・・・・・・えーと、junといいます。39歳の中堅リーマンです。」

・・・・・・またオマエか。

「アハハハ!いやね、さっきのは軽いジャブね。ココからが本番なんです。」

はいはいわかりましたよー。
それではおやなみをどーぞーなんでもききますよー。

「(くっ、棒読みしやがって・・・)えーと、仕事とゆーか、将来のコトなんですが。」

・・・・・・はいはい。

「うーん、ちょっとマジ話なんですが・・・・・・ウチの支店長が出世して、役員になったんですよね。
 んで、いずれは本社に栄転する。となると、順番からいって次は私が・・・・・・」

・・・・・・・・・・

「いやまぁ、決まった話ではないんですが。ともかく、上層部はそーゆー目で私を見てる。
 でもねぇ・・・・・・ハッキリ言って、ゼンッッッゼン自信ないんですよね。」

・・・・・・・・・(こいつ、根はマジメなんだな)

「もちろん私も、多少のプライドはありますよ?同期の中で自分だけってのは、やっぱりツライ。
 でも、それ以上に・・・・・・メンドクサイのがイヤっつーか・・・・・・」

・・・・・・・・・(と思ったらただのバカだった)

「まんず、出世のために苦労するぐらいなば、
 今のボズスンのままがどげんかよかとばい、っつーか・・・・・・」

・・・・・・・・・(その上面白くもないな)

「・・・・・・あのー、聞いてますか?」

ええ、お話は分かりました!
つまり、ガンバレって励ましてほしいんですね。君ならできるゾって言ってほしいのね!

でもねー・・・・・・(もぐもぐ)まあ、やるだけはやって・・・・・・(ごきゅごきゅ)
ダメならダメで・・・・・・(シュボッ!)その時はその時で・・・・・・(スパーッ!)

「うわ、クォーターパウンダーとコーラとタバコのメタボセット!
 こんなヤツに相談しても意味ねーし!もう帰るし!とりあえずガンバルし!」

・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・

・・・・・・

ふう、食った食った。
それに、悩みも勝手に解決したみたいだし、イイコトだらけですね。

ああ、腹いっぱいになったら眠くなってきたゾ。
でも、次の方が相談に来てるし・・・・・・はいどーぞー(´△`)Zzzz・・・。o○

「あ、ども・・・・・・junです・・・・・」

・・・・・・ま た オ マ エ か。

「いやー、悩み相談って、何かイイですよね!1ミリも解決してないケド。
 んで、今度のは仕事とかじゃないんですが?いいのかなー、こんな話しても・・・・・・」

・・・・・・サッサと言えッ!

「あのね、パソコン整理してたら昔のゲームが出てきて。(桃鉄)とか(いたスト)とかナツカシス!みたいに。
 それで、悩みってのは(ぷよぷよ)でして。シェゾに負けてばっかだから、どーやったら・・・・・・」

・・・・・・それでブログの更新が止まったのかッ!
 
「ほらオレ、階段積みしかできなくて。折り返しとか鍵積みとか、練習したけどムズイし?
 あ、GTRは無理ね。あんなの人間ワザじゃないと思われ・・・・・・」

・・・・・・帰れッ!!

・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・

・・・・・・

つーかね、たしかに悩みは千差万別と言いましたが、モノには限度があるでしょーに。
子供電話相談室じゃないんだから・・・・・・あ、次が来た。

「・・・・・・jun

仕事しろッッ!!

「レアルマドリードは優勝できますかね?」

知るかッッッ!!!

・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・

・・・・・・

あらためまして、junのスポーツ日記へようこそ。

7月2日、木曜日。

さて、まずは・・・・・・
マジメな悩み相談を期待して見に来られた方、申し訳ございません。
知ってる人は知ってますが、私のブログはいっつもこんな感じです。

でもね、最近仕事が尋常じゃなく忙しかったのも事実。
ついでに、将来のコトとか悩んでたのも本当。

もうすぐ支店長会議があって、それに私も出席するコトになってて、
火あぶりか電気イスか好きな方を選べって言われても・・・・・・・
うわあああああああ!!!

・・・・・・・・・・・・

すーとーれーすーがー たーまーるー♪

・・・・・・・・・・・・

ま、今回は自分で自分の悩みを相談するとゆー、相変わらずバカな内容でしたが、
それでも何つーか、少しスッキリしましたよ。

皆さんも!もし私でよければッ!お悩み相談してくださいね。
もっとも、どんな返事が来るかは・・・・・・さっきの文章を見れば、だいたい・・・・・・

・・・・・・・・・・・・

ええ、そうです。
ご自分で解決なさるのがよろしいかと。 ←だったら言うな


それでは、今日はこの辺でサヨウナラ。


ああ、それから・・・・・・
さっきも少し書きましたが、仕事以外でも悩みがあるとゆーか?
自分の限界を感じてしまい、むしろコチラが深刻とゆーか・・・・・・

・・・・・・・・・・・・

えいッ!
ファイヤーッ!!
アイスストーム!!!

・・・・・・ちッ、これ以上は伸びないか。
おのれシェゾ、もう復活しおって・・・・・・ちょ、おま・・・・・(バタンキュー)

・・・・・・私は不器用な人間でして、ナニゴトも愚直に基本を繰り返すとゆーか、
それしかできないっつーか。

仕事とかでも、器用にサクサク対応できる人は羨ましいですね。
せめて私も、ダイアキュートぐらいはできるようになりたいし、
欲をいえばブレインダムド 、ジュゲム ・・・・・

うっし、ばよえ~ん !死ねシェゾ!! (仕事しろ)


営業課長補佐、junがゆく!(プロポーズ編)

2009年05月09日 | Weblog



「じゃあ、私がお嫁さんになってあげるからねーッ!」

・・・・・・まあ、マンガなどでありがちなパターンだ。

しかし、現実にこのようなセリフを言ってもらうことは、めったに無いだろう。
あったとしても、小さな子供のママゴトとか、そんな感じか。


さてここに、junという男がいる。
39才の平凡なサラリーマンで、数年前に離婚しており、現在は一人暮らし。

仕事が忙しいからか、離婚がトラウマになっているのか・・・・・・
ともかく、付き合っている女性などはいないようだ。

だが、結婚願望が全く無いわけではないらしい。
加えて、さっぱりモテないわけでもないらしい。

「こう見えても、若い頃にはそれなりに・・・・・・」
などと、本人はのたまっているのだが。


さて、そんなjunであるが、休日には時々実家に帰って過ごしている。
そして、3ヵ月ほど前に、その事件は起こった。

junには2つ上の姉がいるのだが、その姉の同級生である女性が、結婚相手を探しているらしい。
でも、なかなかいい相手が見つからず、どうしたものか・・・・・・とかなんとか。

「ふーん。」

食事をしながら姉の話を聞いていたjunであるが、さして興味があるわけでもなかった。
なにより、その女性のことはほとんど知らないのだから。

「そのA子ちゃんは、junを知ってるんだって。それでね・・・・・・」

クスクスと笑いながら、姉は話を続けた。
junは、せわしなく箸を動かしながら、話半分に聞いていた。が・・・・・・

「いいもーん!junのお嫁さんになるからいいもーん!だって。クスクス・・・・・・」

・・・・・・・・・・・

ぴたり、とjunの箸が一瞬止まった。
いや、どうリアクションしたらいいか、困っているようだった。

まあ、それも当然だろう。

junは記憶をたどってみたが、そのA子さんとやらに会ったことは・・・・・・・
姉の友人には何人か・・・・・・挨拶ぐらいはしたのか?

(ピンポーン)

唐突に玄関のチャイムが鳴って、姉がぱたぱたと席を外して、戻ってくると・・・・・・・

「あ、どうもおじゃましまーす。」

・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・

A子さん登場である。









・・・・・・やられた。
姉の性格の悪さはもちろん知っているが、こう来るとは。

しかし、junとてダテに歳はくっていない。
すぐさまニッコリと笑顔を作り、ソツなく挨拶を返す。
さすがに離婚経験者、くぐりぬけた修羅場の数が違う。 ←自慢にならない

それにしても・・・・・・A子さんは、なかなかの美人だ。
長い髪はサラサラのストレートで、スタイルも良くて、背も高い。
まあ、自分も177センチあるから、釣り合いはとれて・・・・・・

などと、勝手に妄想にひたっているのを、気取られないようポーカーフェイスを作るjun。
その横で、やっぱり姉はクスクスと笑っていた。

・・・・・・くっ。

結局、その日A子さんと姉はすぐに出かけていったので、話す機会はなかった。
ホッとしたような、残念なような・・・・・・

・・・・・・・・・・・


そして、数日前。

例のごとくjunが実家に帰ると、A子さんと姉が茶の間でおしゃべりをしていた。
久しぶりの対面である。とりあえず、軽く挨拶をした。

それにしても・・・・・・
お嫁さんとかの話は、どこまで本当なのだろうか?

冗談半分で言ったことを、姉が面白がって話しただけ・・・・・・まあ、そんな所か。
もちろん、junに確かめる術はない。

・・・・・・つーか、気になる。

もし、A子さんが半分本気でカマをかけているなら、それなりの対応が求められるであろう。
つまり、軽快なトークをかまし、好印象を与える必要もあるワケだ。

こう見えても、junは若かりし頃、ナンパのひとつやふたつは経験がある。
まずは趣味などから、共通の話題をみつけるのが常套手段であるが、さて・・・・・・

・・・・・・・・

と、とりあえず新聞でも読もうか。
女同士でおしゃべりの最中、口をはさむのはあまりに無粋というモノ。

・・・・・・・・

え、えーと、テレビでも見るか?
今日のニュースは・・・・・・ほう、トヨタが大変らしいな。まったく、嫌な世の中になったモノだ!

・・・・・・・・

この時点で、みなさんもイライラされているでしょう。サッサと話さんかー!みたいに。
しかし、突破口を開いたのは・・・・・・以外にも、A子さんからだった。

「・・・・・・ねぇ、ちょっと痩せたんじゃないの?」

むぅ、それは・・・・・・実は、junをなにげにチェックしている?
いやいや、単なる話題のひとつだ。普通に返事をすればいいだけ。

痩せたといっても、散髪してスッキリしたのと、営業回りで日焼けしたから、そう見えるだけ。
まあ、普通に話をつなげよう。そう、普通、に・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・

「いやぁー、ストレスで胃に穴が開いて、食べられなくなっちゃってアハハ。」

・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・

それは去年の話だろーが!
3ヵ月前と比べて、っつってんだよ!このおバカ!

・・・・・・・・・・・・

歳は取りたくないモノです。
若かりし頃の軽快なトークは、すっかりサビついた様子でして。


んで、しばらくしてA子さんと姉は、買い物に出かけていきました。
ひとりポツンと残されたjunは、テレビを見ているとだんだん眠くなって・・・・・・

・・・・・・・・・・・ぐぅ。

気がつくと、あられもない姿で寝っころがり、ヨダレまで垂れ流していました。
じゅるじゅる、イカンなぁ。疲れているのかなぁ。

と、その横で・・・・・・
いつのまにか戻ってきたA子さんと姉が、クスクスと笑っていらっしゃる。

・・・・・・・・・・・・

好印象どころか、株価ストップ安ですよ!


・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・


あらためまして、junのスポーツ日記へようこそ。

5月9日、土曜日。

楽しかったゴールデンウィークも、もうすぐ終わりですね。
皆さんは、どこかへ出かけましたか?

ええ、もちろん私は、ずっと仕事でしたよ。
まあ、この不況の嵐が吹き荒れる世の中、仕事があるだけでもアリガタイと思わないとね!

・・・・・・・・・

ごまかしきれんな。

断っときますが、さっきの話は、あくまで事実を基にしたフィクションですので。
私の日記では、皆さんに楽しんでもらうため、あえて誇大な表現で書いておりますのよ。

・・・・・・まあ、今回に限っては、ほとんど事実なのがかえって痛い。

でもね、A子さんとjunは、これからどーなるんでしょうね?
それはもちろん、私にも誰にも分かりません。

・・・・・・ええ?どーにもならないだろう、ですか?
うーむ、ターニングポイントがあったとすれば、やっぱりヨダレ・・・・・・かな?


それでは、よく分からないけど今日はこの辺でサヨウナラ。


ああ、それから・・・・・・
私の実家には、中学生になったばかりの姪っ子がいるんですよ。

まだまだ子供なので、ちょっとした話でも大笑いしてくれます。
たとえば、ネットで知ったこんなのでも・・・・・・

・・・・・・・・・・・・

ある人が、ホラー映画を見ていた。とても怖い、怨霊の話だ。
あまりに怖いので、音を小さくしようとボリュームを下げた。

すると、テレビ画面には、「オンリョウ」の文字が・・・・・・

・・・・・・・・・・・・

ケケケケケ!「オンリョウ」だって! (オチが思いつかなかったので、借り物で)


営業課長補佐、junがゆく!(ハードボイルド編)

2009年04月16日 | Weblog


ふらりと、海が見たくなった。

男は、自慢のバイクに火を入れた。
ドドドド・・・・・・と、エンジンは低い唸り声をあげている。

ブーツの紐をギュッと結び、黒いジャケットに袖を通し、ヘルメットを鷲掴みにする。
さあ、準備はOKだ。

男は、颯爽と愛機にまたがり、軽くアクセルを一捻りする。
グォン!と野太い声を発しながら、そのバイクは風のように走り出した。

・・・・・・・・・・・

人里離れた峠道を、マシンと一体となり駆け抜けてゆく。
男は、ニヤリと口元を緩めると、さらにアクセルを大きく捻った。

次の瞬間、バイクは狂ったように加速していく。
この、ビリビリとした緊張感がたまらない。

さあ、このトンネルを抜けると、海はすぐそこだ・・・・・・

・・・・・・・・・・・

海が見える公園で、そのバイクは停まっている。
傍らのベンチには、男が足を組んで座っている。
静かに、海を眺めながら。

junという名のその男は、熱いコーヒーを一口、飲もうとして・・・・・・・
めんどくさそうに携帯を取り出した。

jun 「・・・・・・なんだ、S男か。てっきり女からデートの誘いかと思ったぜ。」

S男 「ふん、相変わらず生意気だな。それより、ボスがお呼びだぜ。」

電話の相手は、S男という。
こいつとjunは、何度かヤバイ仕事を片付けてきた。腐れ縁というヤツだ。

今回もまた、例のブツを明日朝イチでボスに届ける、という内容だった。
junは、軽く舌打ちをしながら話を続けた。

jun 「そのブツなら、先週手配した筈だろう。ボスはボケてんじゃねーのか?」

S男 「文句があるなら、ボスに直接言いな。じゃあ、確かに伝えたぜ・・・・・・」

やれやれ、と首を振り、junはタバコに火をつけた。
静かに、海を眺めながら・・・・・・

・・・・・・・・・・・

ボスの事務所は、駅前の一等地のビルの中だ。
さすがにこの界隈を仕切っているだけあって、たいそう豪華な建物だ。

junは、受付の女性を軽く手を上げて静止し、おもむろに中に入っていった。
そして、仏頂面のまま、ボスの前にドカッと腰を下ろした。

ボス 「貴様には、礼儀から教える必要があるが・・・・・・まあいい。それで、例のブツは?」

jun 「・・・・・・先週、手配しただろう?オレは便利屋じゃあねーんだよ!」

二人の間にただならぬ緊張感が走ったのを感じたのか、
お茶を運んできた女性の足がすくんだ。

ボス 「・・・・・・ほほう。誰のおかげでメシが食えるのか、忘れた訳じゃあるまいな?」

jun 「・・・・・・チッ、夕方には届ける。それでいいだろう!」

そう吐き捨てると、junは事務所を後にした。
そして、街の雑踏の中へと消えていった・・・・・・

・・・・・・・・・・・

・・・・・・・

・・・・

あらためまして、junのスポーツ日記へようこそ。

4月16日、木曜日。

えーとですね、私ことjunは、39歳になったばかりのしがないサラリーマン。
毎日毎日、会社と家を往復するだけの、淡々とした日々を過ごしております。

そんなだから、特に日記に書くような出来事もないので・・・・・・
試しに、「ハードボイルド風にしたらどーなるか?」なんて思ったワケでして。

ところで、さっきの文章は・・・・・・
内容事態はまったくのウソじゃないんですが、かなーり表現を歪めてあります。

それじゃ、真実はどーだったのか?
ありのままに、もう一度書いてみましょうか。

・・・・・・・・・・・

ふらりと、海が見たくなりました。

それじゃ、バイクに乗ってレッツゴー!
あ、もちろん安全運転で、ゆっくり走りますよ。

んで、海が見える公園で休憩していると、S男さんから電話がありました。
S男さんには、いつも仕事でお世話になっておりまして、ホントに頭が下がりっぱなしです。

ええ?専務から、例の仕事を明日朝イチで提出ですか?先週手配は済ませたのですが・・・・・・
はい、分かりましたー!ええ、直接専務にお伺いして、お話させていただきます!

・・・・・・・・・・・

専務のおられる本社ビルは、駅前の一等地にあります。
さっそく受付の女性に挨拶をして、丁寧にノックして入ります。

どうも、いつもお世話になっております!
はい、その件は・・・・・・ええ、夕方までに提出いたします。それでは、失礼します!

そうして、junは事務所へと足早に向かいました。
さあ、今日もお仕事ガンバルゾーッ!!

・・・・・・・・・・・

・・・・・・・

・・・・

とゆーのが真実でして、まあいくらなんでもこのまま書いたのでは面白くな・・・・・・
ええ?まるっきりウソじゃねーか、ですか?

いやだから、ハードボイルド・・・・・・
そりゃ、私だってカッコ良く生きたいですよ?でも、ゲンジツは甘くないのよ!
サラリーマンなんですからぁぁぁぁぁぁ!!


・・・・・・それでは、今日はこの辺でサヨウナラ。


ああ、それから・・・・・・
前回は(ファンタジー編)とゆーコトで、私が見た夢を書いてみました。 ←2009年4月1日を見てね

それがですね!めでたくgooブログでランクインいたしまして!
まあ、証拠の画像をごらんください。



いやホントに、ありがとうございます!
上位10000件まで表示されるのでギリッギリもいいとこなんですが、それでも嬉しいですね!

ちなみに私のブログでは、普段は日常の出来事を細々を書いております。
それがランキングにかすりもせず、たまたま見た夢がこの順位とは、つまり・・・・・・

私の日常は、面白くも何ともないと? (ええ、自覚はあります)


営業課長補佐、junがゆく!(ファンタジー編)

2009年04月01日 | Weblog


山々に囲まれた、のどかな草原地帯。
麓へと続く一本道には、めったに馬車さえ通りません。

ここは、ヨーロッパの外れにある、小さな小さな集落。
街の活気や貴族の豪華な暮らしなど無縁で、ゆっくりと時が流れてゆきます。

そんな、のどかな村の人々は・・・・・・ある問題を抱えていました。

数年前を境に、ぱったりと子供が生まれなくなったのです。
いくらお祈りをしても、神様は助けてくれませんでした。

そのうち、人々は・・・・・・寂しさを紛らわすためか、仔馬を飼い始めました。
まるで我が子のように、愛情を注ぐようになりました。

そんな中、やはり子宝に恵まれないある夫婦のもとに・・・・・・・・
馬車に揺られて、2頭の仔馬がやってきました。

雄と雌、いえ夫婦にとっては、男の子と女の子です。

夫婦は、たいへん喜びました。なんと可愛らしい仔馬達でしょう。
この子達のために、部屋もベッドも用意しました。

仔馬達は、さっそく元気にぴょんぴょんと家の中を跳ね回ります。
そして、遊び疲れたのか、ベッドですやすやと眠りにつきました。

この日から、夫婦と仔馬達の生活が始まりました。まるで本当の親子のような。
すんなりと、それが当然のように・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・

・・・・・・・

そこで、目が覚めた。
いつもは夢などすぐ忘れるのだが、今日は違う。はっきりと憶えている。

男は、売れない童話作家だ。

最近も、いやずっといい話が書けずに悩んでいたが・・・・・・
これは、何かのお告げなのだろうか?ともかく、ペンを走らせることにした。
夢の内容を、そのままに。

・・・・・・・・・・・・・・・・

それからも、仔馬達は元気に暮らしていました。
家の中を跳ね回っては家具を壊しましたが、それでも夫婦は幸せでした。

牧場にも教会にも、夫婦がどこに行く時も一緒でした。
そう、本当の家族のように・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・

・・・・・・・

男は、童話作家としての成功を手にしようとしていた。
「仔馬物語」は、とうとう雑誌に連載されるようになったのだ。

牧場で羊を追いかけた話も、お城を見に行った話も、
仔馬達の生き生きとした姿が表現されており、なかなかの好評を得ていた。

もちろん、不安はある。
なにしろ、夢の内容を書いているだけなのだから・・・・・・

しかし、男の予想とは別の所で、問題が起きてしまった。
世界同時不況の影響で、雑記の発行が難しくなったてきたのだ。

それでも、この夢を見る限り・・・・・・仔馬達がいる限り大丈夫だ。
男は、そう自分に言い聞かせていた。

・・・・・・・・・・・・・・・・

仔馬達と夫婦の、幸せな暮らし。それは、ずっと続くはずでした。
しかし、夫婦が体を悪くしてしまったのです。

仔馬達は考えました。

じゃあ、あの人に頼んでみようよ。
あの人なら、きっと何とかしてくれるよ。

僕たち、人間になりたいんだ。
働いて、お父さんとお母さんを助けたいんだ。

ねえ、ずっと見てたんでしょう?
あなたなら、願いをかなえてくれるよね?

だって、これは・・・・・・・




あなたの夢なんだから。




・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・

・・・・・・・

そこで、男はハッと目を覚ました。
体中、汗でびっしょりだった。

もちろん、夢の内容ははっきりと憶えている。
仔馬達が、こちらを見上げて・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・

いや、しかし。

決断には勇気がいる。仔馬達がいなくなったら・・・・・・
いや、それでも・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・

仔馬達は、じっと空を見上げていました。
広い広い草原の中で、「その時」を待っていました。

そして・・・・・・
暖かい光に包まれて、とうとう2人の願いは叶ったのです。

2人は、手をとりあって家に向かいました。
お父さん、お母さん。もう大丈夫ですよ。
それから・・・・・・・

ありがとう、今までずっと。


・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・

・・・・・・・

そこで、ハッと目が覚めました。
いや、童話作家の男じゃなくて、私が。junが。


あらためまして、junのスポーツ日記へようこそ。

4月1日、水曜日。


てゆーかね、変な夢を見ちゃいましたよ?
しかも、妙にリアリティーがありますよ?

そんでね、気がついたらパソコンのスイッチ入れて、さっきの文章書いてたのよね。
ええ、自分でも、理由はよく分からないんですが。

んんんー、皆さんの感想はどーでしょうか?
なんか意味不明の話ですが、まあ夢ですのでその辺は。

しかし、自分の見た夢をブログに書くってのは、どーなんでしょう?
確かに私が書いたんですが、考えたのは自分じゃなくて・・・・・・ま、まあいいか。


それでは、今日はこの辺でサヨウナラ。


ああ、それから・・・・・・
この仔馬って、私が言うのも変な話ですが、本当にカワイイんですよね。

だから、気がついたらペイント開いて描いてました。
えと、こんな感じなんです。



・・・・・・ねー?
どーです、カワイイでしょう?

つーかね、我ながら大丈夫かと。自分が心配になります。
夢診断とかあまり知りませんが、ストレスが溜まってるんでしょうか?

ここはひとつ、冷静に、客観的に考えましょう。

えーと、仔馬の夢を見たあげく、それをブログに書いて?
画像までアップして?カワイイとかのたまってる、ですか?

そりゃ、大丈夫ぢゃねーだろう! (仕事タイヘンなんてす、ホントに)


営業課長補佐、junがゆく!(名探偵編)

2009年03月10日 | Weblog
junのスポーツ日記へようこそ。

3月10日、火曜日。

私ことjunは、38才のサラリーマン。
会社では、営業課長補佐とゆー微妙なポジションに就いております。

さて、サラリーマンにはイロイロと悩みがつきものですが、中堅である私もそれなりに。
イザ何かあっても、部下は経験不足だし、上司は知らんぷりするし・・・・・・

別に私が悪いコトしたワケじゃないのに、怒られるのは、いっつも・・・・・・
ねえ?皆さんもそんな経験があるでしょう?
本ッッッ当にタイヘンですよね!

この時点で、「あ、今回はロクな話題じゃねーな。」と思ったアナタは、多分正解。
でもまあ、私のブログでは、ネチネチと仕事のグチを書き綴ったりはしませんよ。

私とてブロガーのはしくれ。読者の皆様を第一に考えれば、やはり楽しんでもらわないとね。
それには、長々とヨタ話を書くなどもってのほか。スパッと本題に入り、サッと読んでもらう。シンプルイズベスト。
ええ、もちろんいつも気をつけてますよ。だからこのように ←長いっつーの

・・・・・・はい、サッサと書きます。


つい先日のコトです。
ドコも同じでしょうが、私の会社でも、両替用にいくらかのお金をストックしてあるんですね。

んで、定期的に金額をチェックしてるんですが、この日は・・・・・・
あれ?お金が少なくなってる!七万円!ななまんえん足りないッ!!

他の所も調べてみたけど、やっぱり足りない。
コレは一体、どーゆーコトでしょうか。

外部の者の犯行とは思えない。となると、考えたくはないが・・・・・・
やはり、ウチのスタッフの誰か、とゆーコトに・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・

そうか!そうなのだよワトソン君!
犯行の動機や現場の状況を考えれば、おのずと犯人は一人に絞られるッ!

動機 → 最近バイクを購入して、ついでに新しいメットやブーツも欲しがってる。
状況 → お金のチェックはコイツの担当。さらに、深夜など一人で残っている場合も多い。

ふふふ・・・・・・謎 は す べ て 解 け た。
そう、犯人は私以外に考えられないってチガーウ!

・・・・・・あのね、チガウから。マジで。
だってだって、私が犯人なら、わざわざブログでこんなコト書いたりしないでしょう?

・・・・・・ええ?疑われた時のためのイイワケにするのだろう、ですか?
ハッハッハ。いや、もちろん私も考えましたよ。だからこーしてアリバイをってチガーウ!

むう、本当に悩みますね。
そーいえば、防犯カメラって実は従業員を監視するモノだ、とゆーのを聞いたコトがあるような?

そ、そこまでしなくても・・・・・・
例えば、金庫にシャーペンの芯とかを貼り付けておいて?
誰かが事務所に入った後でチェックするとか?でもねぇ・・・・・・

新人君 「はーい、次のお客様が来られましたよーッ!」
バイト 「うへぇー!忙しいーッ!!」
  私 「オラオラ、みんなキリキリ働けーッ!」

・・・・・・そう、この職場って、いっつもバタバタしてるんですよね。
たしかに休憩中は事務所で一人になりますが、いつ誰かが入ってくるとも。

そんなリスクを犯してまで、金庫のお金を狙うかな?
もっとこう、レジを操作とかすれば、うまいこと・・・・・・いや、私はやってませんが。(汗)

犯人の動機、アリバイ、現場の状況をもう一度よーく考えると・・・・・・
ついに私は、ひとつの結論に辿り着きました。今度こそ、謎  は  す  べ  て  解  け  た。
犯人は・・・・・・おまえだーッ!

・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・

・・・・・・

上司 「え、金庫のお金が足りないって?ああ多分、売り上げ調べてる時にゴチャゴチャになってハハハ。」

・・・・・・やはりオマエかーッ!

上司 「いや、おかしいとは思ってたんだ。だからホラ、封筒に入れて保管しといたよハハハ。」

・・・・・・ハハハじゃねーッ!

あのね、もちろん今回の件は、上司に報告したんですよ。
んで、その時の上司の態度がそっけなかったから、ピーンときたのね。

ホントにもう、ウチの上司がテキトーなせいで、お騒がせしましたぁ。
でもまあ、スタッフの犯行とかじゃなくて良かったですね。

今回の件で、私もイロイロと勉強になりました。
金庫のチェック状況とかレジの操作とか、うまくやれば・・・・・・・
ふふふ、新しいメットやブーツを・・・・・・

いえいえ!そーじゃありません!むやみに他人を疑ったりしちゃダメってコトです。
ああ、今日も日本は平和だな♪ ←何なんだ


それでは、今日はこの辺でサヨウナラ。


ああ、それから・・・・・・
今回はちょっと趣向を変えて、推理モノみたいにしましたが、いかがだったでしょうか。

・・・・・・ええ?なんかつまんなーい、もっと事件はないのか、ですか?
そ、そんなコト言われても。

そりゃ、職場で横領とかがあって、マンガみたいに私がスラスラと推理すれば、ブログ的には面白いでしょう。
でも、そんなのが本当にあったら書けるワケないわな。

しかしながら、事件とゆーのが全くないワケでもありません。
そーいえば、この前も・・・・・・

新人 「junさん、タイヘンです!おみやげのお菓子が食い散らかされてますッ!」

 私 「ナニぃ、それは一大事だ!ヨーシ、私の推理にまかせなさいッ!」

・・・・・・・・・

さあ、賢明な読者諸君。私と一緒にこの迷宮を解き明かそうではないか。
犯人の動機や現場の状況を考えれば、導かれる答えはただひとつ。
そう、犯人は・・・・・・はい、ご一緒に

ネズミだーッ!!(事件でも何でもないし)

営業課長補佐、junがゆく!(その10)

2009年02月01日 | Weblog
junのスポーツ日記へようこそ。

2月1日、日曜日。

突然ですが、生きるって何なんでしょうか?

メシ食って寝るだけでは生きているとは言えなくてですね、つまり・・・・・・
うまく表現できませんが、人間はすぐに堕落してしまう弱い生き物なんです。

こんなコトを書いてると、私が堕落した人間のように思われてしまいそうですね。
まあ確かに最近の休日は、夕方まで寝て起きてメシ食ってまた寝て ←ダメ人間だ

そ、それはですね。忙しくて疲れてるからしょうがないんだ。
じゃなくて、熱く燃えるモノがないとゆーか、何かが欠けているような気が?

・・・・・・ライバルっ!

そう、好敵手がいるからこそ、ハリのある人生が送れるのです。
熱い戦いを繰り広げ、苦しみぬいてこそ、本当の充実感が得られるのです。

そんなライバルですが、スポーツをしている方は、探すのにさほど苦労はしないでしょう。
私は休日にボウリングをやってますが、なじみの会員さん達は仲間でありライバルでもある、と言えます。

また、同じ趣味を持つもの同士、とゆーケースも。

私の場合、レアルマドリードとゆーサッカーチームのファンですが、
最近知り合った方で、同じスペインリーグのバルセロナのファンの方がいるんです。
これで、普段のサッカー観戦もますます楽しくなりましたよ♪

・・・・・・とゆーのが、いわゆる(健全な)ライバル関係ですね。
でも、不健全な関係なんてあるんでしょうか?

あるんだなー、コレが。

ひょっとすると、皆さんも経験があるかもね。
ほら、友達なんだけどソリが合わないとゆーか、しゃべってるとだんだんケンカごしになってきて、
仲がいいんだか悪いんだか、みたいな。

サラリーマンの世界でも、そんな(微妙なライバル関係)とゆーのが成立するコトもあるんです。
コレがまた、やっかいな話でして・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・

私が勤務するのは、地方の中堅企業のとあるグループ会社。組織の中では末端にあたります。
んで、グループ会社の中には、利益を上げられずキュウキュウしてる所も。
や、うちの会社は大丈夫なんですケドね。

そんなだから、本社の連中とはちょっとソリがあわないとゆーか。
ヤツラは私達に(道端の石コロでも見るような興味のない視線)を投げかけるコトも。
そう、ネウロみたいに。 ←意味不明

・・・・・・それでですね、私は最近、本社のA係長と仕事してるんです。
ええもちろん、本社が相手でも卑屈になったりせず、良好な関係を築いてますよ。
基本的には同じ会社ですから、あくまで立場は対等だ。

A氏 「・・・・・・それでは、今回はこの内容でよろしくお願いします。」

 私 「はい、ありがとうございます!」

ウム、すんなり仕事が進むと気持ちいいですねー。
まあもちろん、お互い本音は出してませんが、心の中では・・・・・・

A氏 「ったく、無茶いいやがって・・・・・・いいか、今回だけだぞ?次は知らんゾ?」

 私 「ケッ!係長のぶんざいでイバリやがって。オレは課長(補佐)だゾ?ナメてんのか?あ?」

などとゆー心の声は、もちろんお互い漏らしませんよ。
いい大人なんですからね。

A氏 「では、またよろしく。」

 私 「いえいえ、こちらこそ。」

A氏 「アハハハハハハ・・・・・・・・」

 私 「ウフフフフフフ・・・・・・・・(死ね)」 ←ちょっと漏れた

まあそんな感じで、私とA氏は(望まないライバル関係)ではあるんですが・・・・・・
そもそもライバルとゆーのは、身内に存在しているケースが意外と多い。

つい先週のコトです。
私は休みだったので、夜遅くまでサッカー見て、それからネットを俳諧してると朝になって、 ←ダメ人間
いいかげん眠くなったのでオヤスミー・・・・・・・あ、携帯が鳴ってる。

部長 「おお、おはよう。で、例の件は・・・・・まあいいやすぐ来い(プチッ)

・・・・・・・・・・・・・・・・・

んふふー、さすが部長。私が休みだろーがおかまいナシだ。さわやかなモーニングコールをありがとう。
用件だけ簡潔に述べてプチッと電話を切るあたり、本当に人間ができていらっしゃる。

そう、私にとって部長は、永遠のライバルであり天敵であり目の上のタンコブであり・・・・・・
まあいいや、怒らせるとめんどうだからサッサと会社に行こう。

んで、会社に着くなりダメ出しの嵐。
ココがチガウ!コッチはこう!あーだこーだ!!

さんざんマシンガンのごとくしゃべった後、「・・・・・・と、オレは思うんだがどうだろう?」
などと同意を求めてくるあたり、一方的な押し付けじゃないよね?分かってくれたよね?
みたいに、うまく逃げ道まで塞がれた雰囲気。や、本当に人間ができていらっしゃる。

そんな部長に対して、私もやられっぱなしでいるワケにはいきません。
復讐の機会を虎視眈々と狙っていたんですが、ついにそのチャンスが・・・・・・

部長 「何ィー!事務所が禁煙になっただとーッ!!」

そう、ヘビースモーカーである部長にとって、これはツライ。
でも、これも時代の流れですし?ほら、受動喫煙とかで他の人がね? ←逃げ道を塞ぐ

実は私もタバコは吸うんですが、仕事中はそれほどでもない。
てゆーか、部長が苦しむ姿を・・・・・・いやいや。
ほら、非常階段の外で、寒風吹きすさむ中での一服ってのもなかなかオツですよ?

部長 「お、鬼だーッ!!」

・・・・・・・・・・・・・・・

えーと、何の話でしたっけ?
あ、そうそうライバルね。ま、敵の弱みを握っとくってのも戦法の一つですね。

そーいえば、部長は阪神ファンだったよな。
それじゃ、阪神がボロ負けした次の日、さわやかに野球の話を・・・・・・くくくっ ←卑屈だ


それでは、今日はこの辺でサヨウナラ。


ああ、それから・・・・・・
先ほどはちょっと卑屈になっちゃいましたが、そもそも弱みを持つコト自体が悪いんですよね。
他人にどーこー言う前に、私がちゃんとしとかないと。

えーと、私の弱みといえば、
休日はダメ人間とか、本社の係長とケンカしてるとか、部長にダメ出し食らう仕事ぶりとか・・・・・・

まあその辺も心配なんですが、一番の弱みといえば、
部長、この日記見てないですよね? (見てたら死刑だ)


血塗られた夜!サンタが地獄にやってきた!

2008年12月26日 | Weblog
junのスポーツ日記へようこそ。

12月26日、金曜日。

 私 「ふはははは!メリー・クリスマース!」

子供 「うわーい、サンタさんだ。サンタさんだー!」

私ことjunは、38才のサラリーマン。
この時期の仕事では、様々なイベントに参加するコトが多いんです。

んで、クリスマスらしくサンタ帽子をかぶったんですが、これが思いのほか好評で。
たった100円のアイテムですが、それでも子供達は喜んでくれますよ。

とそこへ、上司がやってきました。いつものように、ビシッと渋いスーツでキメて。
サラリーマンとしては当然ですが、何しろココは楽しいイベント会場だから。
つーワケで、はいコレ。サンタ帽子をどーぞ。

上司 「・・・・・・(カポッ)め、メリー・クリスマース!」

子供 「うわーい、サンタさんだ。サンタさんだー!」

うむ、コレで良し。こーゆーのは、みんなで盛り上げないとね。
ちょっと恥ずかしがってる上司も、私も、子供達も、みんな笑顔。
メリー・クリスマース!


・・・・・・とまあ、心温まるお話はここまで。
今回のタイトルを見て、ギョッとされた方もいるでしょうが、ソレについてお話しましょうか。
クリスマスの楽しい気分も吹き飛ぶ、身の毛もよだつ体験を。(タイトルはあまり関係ないです)

・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・

・・・・・

そもそもクリスマスは終わっているのに、イマサラ何書いてんだ?と思われるかも知れませんね。
実は、さっきまでの文章は、12月の中頃に書いてたんです。

ソレがまあ、延び延びになって年末にやっと投稿となったんですが、つまりですね、
「ブログを書く暇も、考える余裕もなくなるホド」打ちのめされたワケで。

私のような中堅になると、そろそろ会社のお偉いさんも将来のコトとか考えて、
幹部候補となるべく教育を始める・・・・・てな感じかな?

ぶっちゃけ、私にそんな資質があるとはとーてい思えませんがね。
こんなブログ書いてる時点でね。皆さんもそー思うでしょ?
・・・・・・いいんですよ、遠慮しなくても。

ええ?junが幹部候補だって?そんな会社終わってるんじゃないか?ワハハハハ!
・・・・・・とか思ったヤツ、ちょっと出て来い! ←こんなだからダメだ

話が進まんな。

えーとですね、昨今の不況が追い討ちになって、こりゃあイカンと考えたお偉いさんが、
本腰入れて中堅社員(私を含む)に愛のムチをふるうようになったんです。

とりあえず、役員会議に出席しろと。(バシィ!)
んで、この状況を打開するビジョンは当然あるんだろうな?さっさと言え。(ビシィ!)
何ィ、コツコツ努力するだと?そんな甘い考えで・・・・・・オイちょっとケツ出せ。(スパァン!)

いやもう、まさに吊し上げですよ。
私はボクシングの経験などありませんが、KO負け寸前のボクサーの気持ちが分かりました。

会議には私の上司も出席してまして、一応フォローも入れてくれたんですが、
すでにボロボロになってる私からすりゃ、「止血してやるからもっと打ち合え」ってのと同じ意味だし。
ボクシングなら、間違いなくドクターストップなんですケドね。

でもぉ、会議の後の飲み会では、専務からヤサシイお言葉をチョーダイしたんですよ。
あんまり気にせずにガンバレよ、みたいな。

ハ、ハイ!がんばります!んで、歌います!
ぎんぎらぎんにさりげなくぅ~♪ ←意味が分からん

専務 「わははははは!お疲れさん。ところでさっきの案件だが、年末までにメールで回答しろよ。
    んじゃ、メリー・クリスマース!」

・・・・・・・・・・・・・

ええ、もちろんキッチリ回答しましたよ。今日、メールで送りましたよ。
「そのうち何とかします。」ってね。てへへ♪ ←ああ、また怒られるぅ


あまりに仕事のコトばかり書くのもアレなので、ちょっと話題を変えましょうか。
とりあえず、この一年を振り返ってみる、みたいな。

・・・・・・と言っても、特に何もありませんね。
休日には、マンガ喫茶に入り浸ってグダグダ過ごしてただけだし。

あ、そうそう。今更だけど、ドカベンってスゴイよね。
この前たまたま読み返して、再認識しましたよ。

私はこの年(38)になってもマンガが大好きで、特にスポーツ物とかも読み漁ってるんですが、
どーも素直になれないとゆーか、(イヤラシイ大人の視線)で見てしまうんです。

最近の漫画家さんは、こーゆー表現をしたいんだろーけど描ききれてないとか、
弱点を逆手に取ってるつもりが、結局キャラ頼みになってるだけとか、
何様のつもりなんでしょうか。文句があるなら自分で描いてみろ、と。 ←いや、無理っス

その点、今まで見過ごしてたけど、ドカベンはイイよね。
岩鬼の豪快な空振りとか、殿馬の華麗なグラブさばきとか、里中の流れるようなフォームとか、
山田のカンペキなスイングとか・・・・・・

ちょっと見るだけで、迫力が伝わってくるのね。アタリマエに見せるって、実は凄いのね。
他の漫画家さん達も、ガンバリなさいよね! ←だから、何様だ

まあ、私もようやく本物が理解できる年齢になったんでしょうか。ちょっとは成長したのかな?
てゆーか、一年の締めくくりがマンガとは。成長したのかしてないのか。 ←してねーだろ


とゆーワケで、今日はこの辺でサヨウナラ。
皆さん、来年もお元気で! ←サッサと更新しろ


ああ、それから・・・・・・・
考えてみれば、専務の作った資料はカンペキだったな。
アタリマエに見えるってのは、欠点がない証拠なのよね。

んで、私のは・・・・・・・スッカラカンだな。
「コツコツ努力」とか「そのうち何とか」なんて、小学生の作文かっつーの!

むぅ、これはイカンですね。もっと深い知識や教養を身につけなくては。
とゆーワケで、(デスノート)でも読み返しましょうか。
私はもう何回も読んでますが、イマイチ理解できない部分が・・・・・・

「それでもあいつが本当のLじゃなかったら、Lに僕がキラだと言うようなものなんだよ!!」

・・・・・・・えーと。
つまり、この発言の意味は、ですね。本物だと探りゃれ、いや疑わりゃ・・・・・

・・・・・・・・・・・

コツコツ努力して、そのうち何とかします。(成長しとらんな)


営業課長補佐、junがゆく!(その9)

2008年11月19日 | Weblog
junのスポーツ日記へようこそ。

11月19日、水曜日。

ども!皆さんコンニチワ!あるいはコンバンワ!
私ことjunは、38才のサラリーマンでーっす!!

ええ、テンション高いっすよー。毎日バリバリ働いてますからね!
昨日は休みだったんだけど、会社から呼び出しがあったしね!

んで、今日も休みだったんだけど、モチロン仕事ですよー!
この前のブログでも書いたけど、新しいプロジェクトが始まったから、超忙しいのね!

ま、今日は初回とゆーコトで、ざっと説明して終わりだったんだけど、その後飲み会があってね。
さらに、上司とオカマバーで夜中まで騒いで、それからチャチャッと仕事を片付けて、
今やっと帰ってフロ入ってからブログ書いてます。だからハイなの。アハハハハハ!

・・・・・・・・・

眠いよ。てゆーか休みくれよ。(T△T) 

さーてー、何から書こうかな?
ま、酔っ払ってるから、脈絡なくテキトーに書きますよ。 ←いつもと同じだ

あ、そうそう。この前、どんでもなくイライラするコトがあったんですよね。

えっとね、イベント用ポスターで画像が必要になってね。
こんなの、別にイラストでもいいんですが、なんか偉いさんが写真にしろって言うから。
そんで、デジカメがなかったんで、とりあえず携帯で写真撮ったんです。

でもー、会社のパソコンには送信できなのよ。社内用のシステム?とかになってて。
しょうがないから、専用のソフトを買ったんです。ほら、携帯とパソコンを繋ぐヤツ。
4000円だったかな?もちろん自腹で、しかもショップまで自転車コイて。

んで、私のデスクのPCにインストールしたら・・・・・・ネットに繋がってないからダメだって。
それなら、とメインのPC(ネットOK)に入れようとしたら、OSがMeだからダメだって。

おいおい急ぐんだよー!しょーがねー自宅のパソコン使うか!
などとブツブツ言いながらアパート(チャリで3分)に戻ったら、会社にカギを忘れて・・・・・・

いいかげんキレそうになったケド、まあグッとガマンの子であった。えらいぞjun!
もう一度会社に戻って、部屋のカギ持って、さあ今度こそインストールするぞーッ!

(ウィィィーン)

・・・・・・・・・・・・・・・

(ウィィ、ウィィ、ウィィィー、ガガガゴガ)

・・・・・・・・・・・・・・・

おお、CDドライブが壊れてらっしゃいます。これではインストールなどできませぬ。
コレはもう、呪われているのでおじゃろうか。

じゃ、じゃあこうしよう。私のデジカメ使いましょう。
この前ブログでも書きましたが、1万円の激安デジタルビデオ。もちろん写真も撮れますんで。

んで、イベント会場までチャリを走らせて、さあ写真を・・・・・・あ、電池が切れてる。
あ、や、と、とにかく電池を買わないと!またまたチャリでダッシュ!がんばれjun!

ハァ、ハァ、ハァ・・・・・・

ヨシ、電池も入ったし、これで写真が撮れますよ。パシャパシャっと、10枚ぐらいでいいか?
さあ、チャリで会社へダッシュ!んで、パソコンと繋いで!

・・・・・・・・・・・・・

うああ!写真が全部ブレてる。やはり安物のデジカメはイカン。
手ブレじゃなくてね、人が歩くスピードだと、それだけでブレまくるんですYO-。どうすりゃいいんだ!

上司 「おう、今帰ったぞ・・・・・・おいjun、何やってんだ?」

や、いいタイミングで上司が戻ってきました。この人、いつもデジカメ持ち歩いてるんですよね。
それより、聞いてくださいよー!インストールできなくてカギ忘れてCD壊れて電池切れてブレまくって!

上司 「わははは!それはタイヘンだな。まあ、日頃の行いが悪いのか・・・・・・・
    もちろん私は、今日に限ってデジカメ持ってないんだが。」

くぅぅぅぅ~~~!!!

使えねーなこの上司わ。しょうがない、とにかくイベント会場で、写真を撮りまくりますよ。
パシャパシャパシャパシャパシャパシャパシャパシャっと、50枚くらいかな?

てゆーか、ブレるんだからお前ら動くな。ちょ、走るなっつーのこのクソガキ・・・・・・
いやいや、どーぞ楽しんでねパシャパシャ。 ←物陰から不審者のように撮影

まあ、そんな努力のかいあって、奇跡的に1枚だけキレイな写真がゲットできました。
んで、ポスター作って上司にOKもらって・・・・・・ふぅ、ようやく終わりましたよ。お疲れ様でしたー。

※数日後

上司 「おいjun、あのポスターだが。写真じゃないくて、やっぱりイラストに・・・・・・」

・・・・・・・ま、まぁそんなコトもありますよね!

てゆーか、会社でデジカメ買ってくれませんかね。どーせ必要になるでしょう?
え?ムリっすか?いえいえ、いいんです!また100枚くらい撮れば多分 ←盗撮ではアリマセン


とゆーワケでですね、とにかく忙しいんですよ。まあ、私の要領が悪いだけですが。
あ、新しいプロジェクトは、ちゃんと準備してますのでご心配なく。多分。 ←ちょっと不安


それでは、今日はこの辺でサヨウナラ。


ああ、それから・・・・・・
この日記をガーッと書いてると、だいぶ酔いが醒めてきました。

んで、あらためて最初から読み直してみると、なるほどクダラナイ内容ですね。
まあ、酔ったイキオイで書いたんだから、こんなモンでしょう。

・・・・・・ええ?いつもと大して変わらない、ですか?
アハハハハ!きっついですね~。

・・・・・・・・・・・・・・

ヽ(°◇° )ノヽ( °◇°)ノ ウキャキャウキャキャ
 ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノへ(^^ヘ)(ノ^^)ノ ちゃんかちゃんか♪ (最後まで意味不明)