goo blog サービス終了のお知らせ 

きままなスポーツ日記

何事も広く浅く・・・
趣味のボウリングや、サッカー・野球などなど。

営業課長、junがゆく!「犯人はオマエだぁーッ!」解決編

2010年06月23日 | Weblog
junのスポーツ日記へようこそ。

6月23日、水曜日。

さて、ワールドカップ開催中だけに、世間ではサッカーの話題でもちきり。
私の会社でも、みな仕事そっちのけでテレビにかじりつく始末。 ←いいのか

この日記を書いているのはデンマーク戦の前なので、結果は分かりませんが・・・・・・
なんにせよ、我が日本代表にはがんばってほしいですね。

あ、ちなみに今回の日記は、サッカーと何の関係もありません。
じゃあ意味ねーじゃん!などとゆー突っ込みは置いといて、さっそく始めましょうか!

えと、前回の小説の続きとなりますが、もちろん皆さんは読んでくれましたよね。
ね!ねえってば!

・・・・・・・・・・・・・

まあ、アレです。
初めてご覧になる方もいらっしゃるでしょうから、最初にあらすじを書いておきましょうか。

新規のお客様を逃さない、涙ぐましい営業努力。
ああ、この姿勢が仕事にも生かせればどんなに。
サッカーが気になってテレビにかじりつくようでは、まだまだ ←サッサと書け



タイトル:「犯人はオマエだぁーッ!」解決編

(前回のあらすじ)

ほら、山奥に小さな別荘があるじゃない?そうそう、会社の保養所みたな所。
そこでねー、事件が起きたのよ。事件が!

まー、タイヘンだったみたいよ?
救急車が来るわ、パトカーが来るわで、あたしゃもうビックリよ!

それがねー、殺されたんだって!あそこの管理人さんが!
背中をナイフでグサッと、だって。怖いわよねぇー、奥さん。

ほら、ウチの息子も塾に通ってるしー?心配でしょうがないわよ!
あ、でも!なかなか成績優秀だって、先生にほめられたのよー?
この前も算数のテストで(以下略)

・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・


事件から数日後。
町外れの喫茶店で、2人の男が待ち合わせをしていた。

1人は、事件を担当していた刑事。
そして、もう1人は・・・・・・

jun「・・・・・・どうも、お待たせしました。」

そう、加害者として取調べを受けていた、junである。
捜査の結果、無罪放免となったのだが・・・・・・

それにしても、刑事と加害者が喫茶店で落ち合うとは、異様ではある。
もちろん傍目には、そんな事情など分からないであろうが。

・・・・・・捜査の段階で分かった事がある。

殺された管理人「杉本」は、会社の乗っ取りを画策していた。
そして、株を国外のヘッジファンドに売り飛ばす算段。
もしそうなれば、地元経済に与える影響は、甚大であっただろう。

刑事「・・・・・・だがね、もみ消すのは一苦労だったのだよ。」

スキャンダル自体を避けたいとの意向で、地元の有力者が動いた結果のようだ。
愁傷な顔で、junは頭を下げる。

刑事「・・・・・・では、本当の所を話してもらおうか。
   信じてもらえないから、などと黙秘していたが、それは一体?」

・・・・・・そう。
あの日junは、同僚の山田・佐藤・田中と、別荘に来ていた。
そして、事件は起こった。その事は、揺るぎない事実。

だが、しかし。
はたして、信じてもらえるのだろうか?

あの、悪夢のような光景を。
とてもこの世の物とは思えない、異様な出来事を。

コーヒーに口をつけると、覚悟を決めて、
junはゆっくりと語りはじめた・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・


とまあ、こんな感じなんですが。

さて!
ここからの展開は、もちろん考えてありますよ。

でもねぇ、いくつか案はあるんですが、どれにするか決めかねて。
んじゃ、前回同様、皆さんに判断していただきましょうか!

・・・・・・・・・・・・・


杉本「・・・・・・ふん、とうとう嗅ぎ着いてきおったか。
   しかし!いい気になるなよ、ヒヨッ子どもめ!!!」

管理人室で杉本は、山田・佐藤・田中・junの4人に追い詰められた。
このまま素直に捕まる男ではない、そう予想はしていたが・・・・・・

次の瞬間、信じられない出来事が起こった。
杉本は、バリバリと服を引き裂くと、モンスターに変身したのだッ!!

バォォォォォーン!!!

獣のような雄叫びをあげ、鋭い爪で4人を威嚇する。
だが、このような状況でも、彼らにひるむ様子は全くなかった。

山田「なめるなよ、このバケモノがーッ!」

そう言うと、山田はシャツのボタンをひきちぎった。胸元には「S」のマークが。
そう、彼はスーパーマンに変身したのだ!!

佐藤「この場で成敗してくれるわーッ!」

今度は、佐藤がマスクを被った。顔には、クモの巣のような模様が。
そう、彼はスパイダーマンに変身したのだ!!

田中「覚悟しろーッ!」

次に、田中が黒いマントを身にまとった。そして、コウモリのように宙を舞った。
そう、彼はバットマンに変身したのだ!!


jun「うわ、いい役とられちゃったよ!えーと、えーと、正義のヒーローは・・・・・・・
   あ、そーだ!アイアンマンがあった!あれなら、ロボットスーツを着るだけだし!
   じゃあまずは、機械工学を勉強してくるからちょっと待」

(ズブリ)

・・・・・・あーあ、間に合わなかったよ。

つーかね、正義のヒーローがナイフ使うなよな。
もっとこう、カッコ良く・・・・・・まあいいや。

めでたし、めでたし。

・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・

いかがだったでしょうか?

個人的に、アイアンマンは大好きなんですよ。主人公が中年ってのも好感持てるし。
あ、いまパート2が公開中ですね。今度の休みに見に行こうかなー?
じゃなくて、次いきましょう。

・・・・・・・・・・・・・


杉本「・・・・・・ふん、とうとう嗅ぎ着いてきおったか。
   しかし!いい気になるなよ、ヒヨッ子どもめ!!!」

次の瞬間、信じられない出来事が起こった。
杉本は、バリバリと服を引き裂くと、モンスターに変身したのだッ!!

バォォォォォーン!!!

獣のような雄叫びをあげ、鋭い爪で4人を威嚇する。
だが、このような状況でも、彼らにひるむ様子は全くなかった。

山田「なめるなよ、このバケモノがーッ!」

そう言うと、山田はホッケーマスクを被り、不死の殺人鬼となった。
そう、彼はジェソンに変身したのだ!!

佐藤「この場で成敗してくれるわーッ!」

今度は、佐藤が人の皮をはぎとったマスクをつけ、チェーンソーを振り回した。
そう、彼はレザーフェイスに変身したのだ!!

田中「覚悟しろーッ!」

次に、田中が右手に鉄の爪を装着し、夢の中から襲いかかった。
そう、彼はフレディ・クルーガーに変身したのだ!!


jun「うわ、また取られちゃったよ!えーと、ホラーの悪役といえば・・・・・・
   あ、そーだ!リングの貞子があったよ!テレビからズルズルっと出てくるヤツ。
   じゃあまずは、井戸で死んでくるからちょっと待」

(ズブリ)

・・・・・・あーあ、間に合わなかったよ。

まあ、悪役だからナイフ使っても不自然じゃないケド。
つーか、どっちがバケモノなのかってのも問題だしね。

めでたし、めでたし。

・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・

えと、いかがだったでしょうか?

リングは、オリジナルの日本版とハリウッド版の両方見ましたが、
やはり金をかけると出来栄えが・・・・・・次、いこうか。

・・・・・・・・・・・・・

次の瞬間、信じられない出来事が起こった。
杉本は、バリバリと服を引き裂くと、モンスターに変身したのだッ!!

jun「ふふふ・・・・・・いつまでもオチの役だと思うなよ?
   今度こそカンペキだ!そりゃぁぁぁぁ!!!」

そう言うと、junは黒い皮ジャンにサングラス姿でハーレーにまたがり、ショットガンを手にした。
そう、彼はターミネーターに変身したのだ!

・・・・・・・・・・・・・

山田「それって、微妙じゃね?ロボットなのか悪役なのか正義の味方なのか、ハッキリしろよ!」

佐藤「そーだ、そーだ!俺たちは何に変身すりゃいーんだよ!」

田中「もう、オマエ1人で戦えよな。」


jun「・・・・・・え?ちょ、何だよみんな!
   ほら俺、コスプレしてるだけだし?ショットガンもオモチャだし?
   わ、分かった悪かった!い、今考えるからちょっと待」

バォォォォォーン!!!

jun「ぐ、ぐぎゃぁぁぁぁぁ~~~!!」

めでたし、めでたし。

・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・

いやその。イロイロ考えたんですけど、ネタ切れだったんですね、ハイ。
失礼コキました。


それでは、今日はこの辺でサヨウナラ。


ああ、それから・・・・・・
今回は、映画のヒーローや悪役などを書きましたが、もう一つだけネタがありまして。
使えないからボツになりましたが、一応書いておきましょうか。

山田は「サイコ」に変身した!
佐藤は「裏窓」に変身した!
田中は「鳥」に変身した!

jun「ヒッチコックかよ!えーと、ダイヤルMを廻せ!ってのは、面白かったよね。
  ええ?みんな知らないの?あのね、妻をサツガイする計画で、その依頼を受けた男が逆に」

バォォォォォーン!!!

みんな「ぐ、ぐぎゃぁぁぁぁぁ~~~!!」 (めでたし、めでたし)

営業課長、junがゆく!「犯人は・・・オマエだぁーッ!」編

2010年06月01日 | Weblog
junのスポーツ日記へようこそ。

6月1日、火曜日。

どうも、皆さん。お元気してますか?
私は元気です。ええ、元気ですとも。何の問題もありません。毎日ピンピンしてます。

してますが・・・・・・なんとゆーか、何かスッキリしない?
それじゃ、ストレス発散に小説でも書くコトかな? ←謎

とゆーワケで、ガガガッと思いつくままに、筆を走らせてみました。
どーぞ皆さん、温かい目で見守ってくださいね。

・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・

タイトル: 「犯人は・・・オマエだぁーッ!」

人里離れた山奥の、深い深い森の中。
湖のほとりにある小さな別荘は、ちょっとした避暑地となっている。

その昔、ある富豪が建てた物だが、現在は会社の保養所として利用されている。
先代から受け継いだ・・・・・・というヤツだ。

小鳥のさえずりが聞こえ、湖にはボートが揺れる、のどかな風景。
そんな静寂をかき消すように・・・・・・けたたましいサイレンが鳴り響いた。

数台のパトカーがやって来た時には、すでに救急車が到着していた。
が、どうやら手遅れだったようだ。

ホトケは、この別荘の管理人である、60歳の男性。
死因は・・・・・・背中に突き立てられたナイフを見れば、一目瞭然だ。

この日、別荘を利用していたのは、4人の男性。
さっそく、「警部」による事情聴取が始まった。

山田「・・・・・・ええ、自分達は、同じ会社の同僚なんです。」

佐藤「・・・・・・たまたま、キャンプに来ていただけでして。」

田中「・・・・・・まさか、こんな事になるなんて。」


jun「・・・・・・そそそ、そうですよ!いったい犯人は誰なんですかねー?
   ぜ、ぜんぜん心当たりがないなぁーッ!!!」

・・・・・・・・・・・・・


捜査の間、4人は別荘の一室で待機していた。さすがに、皆落ち着かない様子だ。
ほどなくして・・・・・・全員、犯行現場の管理室に集まるよう、知らせが入った。

ぞろぞろと、重い足取りでログハウスへと向かう。

部屋の中、アンティーク家具の数々は、先代の趣味のようだ。
被害者が座っていたであろう、木製の机と椅子には、わずかに血が滲んでいる。
生々しい光景に、皆ゴクリと唾を飲み込む。

さっそく、警部による捜査が始まった。
それぞれ、犯行当時のアリバイを立証する必要がある。

山田「・・・・・・ええ、ちょうど食事の準備をしてたんです。」

佐藤「・・・・・・私は、ご飯を炊いていまして。」

田中「・・・・・・私も、料理の下ごしらえを。」


jun「・・・・・・へ、部屋で遊んでましたッ!PSP持ってきてたんですッ!
   そ、それに!3人が料理に夢中だったのは、ちゃんと確認したし!怪しいコトなど何もッ!?」

・・・・・・・・・・・・・


警部は、椅子に腰掛けたまま話を聞きながら、パラパラと資料をめくっている。
どうも、アリバイには興味がないようだった。

そして、ゆっくりと立ち上がると・・・・・・
パン!と資料を叩き、ジロリと4人を見渡しながら、おもむろに話しだした。

警部「なるほど、話はうかがった。が・・・・・・ここに、動かぬ証拠がある!
   犯人は・・・・・・オマエだぁーッ!!」

・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・

とまあ、こんな感じなんですが。

さて、皆さんの推理はどーですか?
ここまでの展開では、誰が犯人なのか、サッパリ分かりませんよね?

・・・・・・いや、スンマセン。

実は、この後の展開も、考えてはいたんですが・・・・・・
どれもシックリこないとゆーか・・・・・・

いやね、いくつか案はあるんですよね。
それじゃ、一応全部書きますので、どれが良いかは、皆さんに判断してもらいましょうか!


・・・・・・・・・・・・・


証拠とは、ビデオテープの事だ。
犯行時刻の直前、管理人が部屋から湖を撮影していたのだ。

さすがに、犯人の顔は映っていなかったが・・・・・・
そのかわり、ドドドドッ!と、バイクらしき音が聞こえる。
警部が、ボリュームを上げる。

4人は皆、バイクで別荘にやって来ていた。
ハーレー、BMW、トライアンフ、それにスズキのGSR。

警部「これは、明らかに4気筒の音だ。つまり、犯人は・・・・・・
   GSRに乗っているjun!オマエだーッ!!」

jun「ち、ちくしょおおおおおお~~~!!!」

・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・

どう、ですか?
個人的には、けっこうアリだと思うんですが。

でもねー、バイク乗らない人には、音なんてわかんないですよねー?
それ以前に、ツッコミ所が多々ありますが・・・・・・・ま、次いきましょう。


・・・・・・・・・・・・・


証拠とは、以外な物だった。
犯行現場には、ボウリングの球が転がっていた。

警部「スパン4インチ8分の1、サムサイズ16分の15。
   つまり、犯人は・・・・・・jun!オマエだーッ!!」

jun「ち、ちくしょおおおおおお~~~!!!」

・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・

コレはいけるでしょー?
実は、けっこう自信作なんですよね!

でもぉ、ボウリングってマイナーだしなぁ。
どこまで皆さんにご理解いただけるか不安も?

つーか、なぜ部屋にボウリングの球が転がっているのか?
そ、それは・・・・・・えーと・・・・・・うん、次いこう!


・・・・・・・・・・・・・


証拠とは、テレビゲームの「ぷよぷよ」だった。
犯行直前にクリアされており、記録が残っていたのだ。

試しに、皆がプレイしてみる。
が、山田・佐藤・田中は、あっさりゲームオーバー。

jun「もー、みんなしょーがないなー。連鎖ってのは、こう作るんだよ。
  GTRって組み方を憶えれば、ほらこーやってカンタンに・・・・・・」

警部「犯人は・・・・・・jun!オマエだーッ!!」

jun「ち、ちくしょおおおおおお~~~!!!」

・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・

あの。ど、どうでしょうか? ←だんだん不安に

いやね、ちょっとばかし自信はあるんですよね、「ぷよぷよ」は。
まあソレが、一体どうして証拠に・・・・・・・次ッ!


・・・・・・・・・・・・・


証拠とは、サッカーゲームだった。
犯行直前にプレイされており、記録が残っていたのだ。

それにしても、不自然な事があった。
日本代表ならともかく、犯人はスペインを選び、しかもラウルをメンバーに入れていた。

ラウルとは、元スペイン代表ではあるが、今シーズンの活躍はいまひとつ。
所属するチームでもベンチを温める事が多く、もはや往年の

jun「ラウルの悪口を言うなぁぁぁ!」

警部「犯人は・・・・・・jun!オマエだーッ!!」

jun「ち、ちくしょおおおおおお~~~!!!」

・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・

だからね。流行りモノで、サッカーをね。
うん、ラウルにはがんばってほしいよね。引退しないでね。じゃあ、次。


・・・・・・・・・・・・・


証拠とは、缶コーヒーの事だ。
犯行現場には、ジョージアの「エメラルドマウンテンブレンド」が残されていた。

警部「犯人は・・・・・・jun!オマエだーッ!!」

jun「ち、ちくしょおおおおおお~~~!!!」

・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・

もう、ね。
いっぱいいっぱいなのは、分かってくれるよね。

でも、おいしいよエメラルドマウンテンブレンドわ。
今も書きながら飲んでるんだ。

じゃあ、もう・・・・・・・終わってもいいよね?
うん、反省はしてるんだ。懲りてはないケド。 ←またヤる気か


それでは、今日はこの辺でサヨウナラ。


ああ、それから・・・・・・
もうひとつだけネタがあったので、書いておきましょうか。

先日、喫茶店で「ゴッドハンド輝」とゆーマンガを読んでまして。
ドラマにもなった、有名な作品ですよね。

それに、「傷口は消毒しない方がいい」とゆーのがありまして。
水で洗うだけでいいんだって。コレが最新医療だとか。

それでまあ、何かブログで使えそうだなー、なんて考えたワケですよ。
実際は、私に知識がなくて書けませんでしたが。

でも、あえて使うとするならば・・・・・・

今回の内容は、我ながらかなりアレかと。
中途半端な知識を披露するなど散々で、消毒するばかりか

傷口に塩をぬりたくる始末で (最後まで中途半端だ)


MangaGrillを使ってみたよ。

2010年05月25日 | Weblog


・・・・・・何だコレわ。

などとゆーツッコミはおいといて、
あらためまして、junのスポーツ日記へようこそ。

5月25日、火曜日。

さて、先ほどのアニメは、マンガグリルとゆーフリーソフトで作りました。
アレコレ迷いながら、約3時間で完成。

コレ、けっこう面白いよね!
それに、キャラとか背景とかの設定もカンタンだしね。

まあ、不器用な私でもスグ作れたので。
興味のある方は、ドーゾ試してみてね。

それでは、今日はアッサリとサヨウナラ。

ああ、それから・・・・・・
コレ使って、ツーリングの様子とかを紹介するのも面白いかな。
ま、気が向いたらやってみますね。

営業課長、junがゆく!(最新ツールをゲットせよ)編

2010年05月19日 | Weblog

junのスポーツ日記へようこそ。

5月19日、水曜日。

私ことjunは、地方の小さな会社に勤める、40歳のしがない中間管理職。
これでも一応、デキるサラリーマンを目指して、日々情報収集は欠かさないのですが・・・・・・

んでね、スタバとかで見かけるサラリーマンって、カッコイイよね。
ほら、ノートPCとかスマートフォンとか、最新ツールをさりげなく使いこなすの。
この前アメリカから来たマネージャーは、ipad使ってたし。

いいなぁ。あこがれるなぁ・・・・・・

あ、もちろん私も、最新ツールは持ってますよ。
この前ブログでも書いたけど、ワンセグ携帯の932SHね。 ←チガウ

でも、スタバで相撲を見るってのはどーなんだ。
把瑠都ガンバレ。

・・・・・・じゃなくて。

ついに私も!一念発起して!フンパツしましたよーッ!
コイツがあれば、IT企業の敏腕サラリーマンにも負けない・・・・・・ハズだ。 ←弱気

それでは、ご紹介しましょうか。
今回、私が購入した最新ツールは・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・

・・・・














プレイステーションポータブル!!!

・・・・・・・・・・・

いや、その。

ええ、皆さんのおっしゃるコトも分かります。
いい歳して、何をオモチャ買ってんだ?とゆーご指摘はゴモットモ。

でもねぇ、コレには深ーいワケがあるんですよ。
話せば長くなるんですが・・・・・・

・・・・・・・・・・

ええ?そんなに聞きたいんですかぁ?
まあ、そこまで言うなら教えてあげてもいいかなーなんて、ちょっと思ったり ←早く書け


SONYプレイステーションポータブル(PSP)購入記


そう、あれは・・・・・・
初夏の日差しが照りつける、ゴールデンウィークの休日。
忙しい中、1日だけ休みをもらった私は、さっそくバイクでツーリングに出かけました。

しかし、大型連休中とあって、ドコに行っても人はいっぱい。
高速道路のサービスエリアで、ちょっと買い物するだけでも大行列。

そんなワケだから、お目当ての有名料理店は、駐車場にすら入れず。
わざわざ遠い所から来て、楽しみにしていたのに・・・・・・・

道の駅でも、地元の名物はゼーンブ売り切れ。
しょうがなく注文したカレーの味は、せつなさ3割り増し。

おまけに、帰りは大渋滞に巻き込まれて、結局家に着いたのは深夜。
コレでは、疲れるだけじゃなくて、ストレスも溜まります。

・・・・・・・・・・

んでですね、昨日は休みだったんで、何かおいしいモノでも食べようかと。
健康のためにも自転車で、少し離れたショッピングモールへ・・・・・・

(チリンチリン)

さーて、ドコにしようかなー?
なんかこう、ガッツリ食べて、ストレスも吹き飛ばしたい気分っスよね!

あ、そうそう。新しくできた中華料理屋がいいな。
ピリ辛マーボー豆腐がウマイって噂だし・・・・・・ええ!?休みぃー?

まあ、しょーがないか。
んじゃ、同じショッピングモールのラーメン屋にしましょう。
前に行ったコトあるけど、ここのマーボー定食もなかなか・・・・・・

・・・・・・閉まってるよ。
ランチタイムが終わったんで、夕方まで休憩だって。

なんかねぇ、イヤガラセのよーな気がするよ?

んで、しばらくブラブラとお店を見て回って・・・・・・
別に買う予定はないケド、電気屋さんとかで時間つぶして。 ←思えばコレが

・・・・・・さあ!開店時間だ!
さっきのラーメン屋でマーボー定食をって開けろーッ!

オィィィィィ!!
時間だろーがーッ!
いつまで休憩しとるんだーッ!!!

・・・・・・くっ。電気消えたままだし。
どーなってんだこの店わ?駅前のショッピングモールだよ?

(イライライライラ)

とうとう・・・・・・
空腹とストレスと怒りがゴチャマゼになって、変なスイッチが入っちゃった。

皆さんも、経験ありますよね?
お腹すいてるのにゴハン食べられなくて、イライラするの。
アレの極めつけ状態。

も、もぴいいい!(意味不明)
何か食わせリオ。ガッツリと!食べ放題のな? ←落ち着け

そじゃ、ばきんぐれすとらんじゃな。
新しくなたか。前にいたか。ここじゃもう。ひとれいええ!

:訳 
そうだ、バイキングレストランに行こう。
このお店、前に行ったことあるけど、新しくなってるね。
1人でってのも何だけど、まあいいや!もう、ココにしよう!

(カランカラン)

店員さんにすすめられて、スタスタと席に着きます。
夕食には早い時間なので、他にお客はいませんね。
チラっとバイキングコーナーが見えたけど、さあ何を・・・・・・

店員「それでは、どのハンバーグをご注文されますか?」

・・・・・・え?
いやあの、バイキング、ですよね?何か別に頼むの?

店員「当店、リニューアルいたしまして。ハンバーグ専門店となっております。
   バイキングは、あちらでお好きなだけサラダを・・・・・・」

・・・・・・さ、サラダ!?
え、いや、うん。野菜はいっぱい食べるんだ!アハハハ!

・・・・・・・・・・・・・


もぐもぐ。おいしーよーこのサラダ。 ←棒読み

あと、ガーリックパンとスープもあるんだ。おかわり自由だって。
もぐもぐ、ハンバーグまだかなー?もうサラダ3皿食べてるよ。把瑠都負けたよ。

店員「お待たせしましたー。特大ハンバーグでございます。(ドンッ!)」

・・・・・・うっぷ。
もうね、サラダでお腹いっぱいだよ。
アレだ、最初飛ばしたから。ペース配分とか、考えなかったから。

そ、それじゃ、いただきまー、す・・・・・・
でも何か、ツライ・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・

・・・・


とゆーワケで、PSP購入に至った、と。
話が長くなりましたが、お分かりいただけましたでしょうか?

いやいや、皆さんの言いたいコトは、私も重々承知してますよ?

パソコンやPS2があるのに、何でわざわざゲームを買い足すのか。
そもそも、そんなに遊んでる時間があるのか?ってコトですよね。

でもねー、便利なんだなー、コレが。
寝る前のちょっとした時間とか、わざわざパソコンのスイッチ入れるのもねぇ。
その点、小型のポータブルならサクっと・・・・・・・

・・・・・・いや、失礼コキました。

なぜにPSPなど買ったのか、その理由ですよね。
うーむ、それは・・・・・・

気がついたら握り締めていた。

悪いか。
オレにもよく分からんのだ・・・・・・


それでは、今日はこの辺でサヨウナラ。


ああ、それから・・・・・・
PSPですが、実はゲームだけじゃなくて、色々な機能がついてるんですね。

音楽や動画の再生はもちろん、
オプションをつければ、テレビやカメラやナビにもなるし、ネットも電話もできる。

へぇー・・・・・・凄いなぁ・・・・・・
ほんと、小型のパソコンじゃないか。コレで15,400円か・・・・・・

いやいや!
も、もちろん知ってましたよ!ええ、当然ですとも!

バイクでツーリングに行く時など、とっても便利ですよね!
そう思って買ったんですよ!

・・・・・・・・・・・・・・・

まあ今回、ストレスが溜まったゆえの衝動買いであるコトは、否定しません。
しませんが、私にも一言だけいわせてください。
とゆーのも・・・・・・

あの休憩しまくりラーメン屋は許さん! (マーボは食いてぇ)


営業課長、junがゆく!「オラ野球に行くべ」編

2010年04月20日 | Weblog

(前回の続き)

女性「ふふふ・・・・・・頼れる男性って・・・・・・ステキ、です。
   じゃあ、junさんに・・・・・・全部、おまかせしちゃおう・・・・・・かな?」

・・・・・・・・・・・・

狭い部屋の中で、うら若き女性達に囲まれる。
小さな机を挟んでいるが、その距離は近い。
ほのかに、いい香りがする。

頭の中で、アラームが鳴り響く。ビーッ!ビーッ!
警告!何かがはじけそうだ!

junのりせいは、ほうかいすんぜんだ!

・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・

・・・・・

いや、イロイロとすんません。
大げさに書きましたが、単に「お見合いイベント」の仕事を引き受けただけでして。


あらためまして、junのスポーツ日記へようこそ。

4月○日、○曜日。

とゆーワケで、このクソ忙しい中、新しい仕事が増えちゃったんですね。
この際、新人君に押し付け・・・・・・いや、経験を積んでもらいましょうか。

いやね、私にも、予定とゆーモノがあるんですよ。
今日は夕方からオヤジと野球見に行って、明日は取引先と旅行に出かけて、
その次はバイクでツーリングに・・・・・・

新人「・・・・・・つまり、遊びまくるから仕事を丸投げする、と?」

い、いや!そうだけどチガウんだ!
オレだってちゃんと・・・・・・あ、もう時間だ行かないと!
じゃ、後ヨロシク!!

・・・・・・・・・・・・

営業課長、junがゆく!「オラ野球に行くべ」編

・・・・・・つーワケでぇ!
久々に「スポーツ日記」らしい内容でお届けしますよ!

私が住んでる地方では、プロ野球の試合はビッグイベント。
しかも、巨人×ヤクルト戦ともなれば、スタジアムは超満員で・・・・・・

あれ?オヤジがいなくなった。おーい、オヤジーッ!
ちょ、勝手にトイレ行くなよ。つーか、携帯ぐらい持てよ。
これだから田舎モンは、ブツブツ・・・・・・ ←オマエもだ



※無事に保護されたオヤジ

・・・・・・・・・・・・

さて、試合が始まりました。
巨人の先発は東野、ヤクルトは良則ですね。

両投手とも調子がいいのか、テンポよく試合が進みます。
見ごたえある投手戦、スコアボードにゼロが並んでゆく。
でもね、せっかくだらか、ホームランとか打ってくれないかな?



※ラミちゃんです♪

・・・・・・うーむ。携帯だと、イマイチ写りが悪いですね。
アップで撮りたいんだけど、ドースルのかな?

写真機能は、あんまり使ったコトがないんで。
えと、設定を・・・・・・こう・・・・・・(カチャカチャ)



※パノラマ~ ♪(o^▽^)o

・・・・・・いや、遊んでる場合ぢゃないんだ。
ジックリ試合を見ないと、ね。

・・・・・・・・・・・・

さて、巨人のラッキーセブン。ようやく試合が動きました。
好投の良則をついに捕らえ、ノーアウト満塁の大チャンス!
ここで・・・・・・代打、高橋ヨシノブ!

ウォォォォォーッ!!

千両役者の登場で、スタジアムに地響きのような歓声が。
無数のフラッシュがたかれ、カクテル光線のようだ。
コレは熱いッ!たのむぞヨシノブッ!!

(ペコォン)

・・・・・・さ、三塁ファールフライでアウト。(´・ω・`)ショボーン
なんだよ、もう。写真撮るのも忘れて見入ってたのにぃ。

しかし、後続の打線が繋がり、この回巨人は一挙4点。
なんか、試合は決まっちゃった感がありますが・・・・・・おや?

ヤクルトのラッキーセブン、ライトスタンドでは傘が舞い踊る。
おお、コレが噂の東京音頭か!ナマで見るのは初めてですよ・・・・・・・
じゃなくて、写真シャシン!(パシャパシャ)



※終わってるし。

なんかもう、イロイロすんません。
スポーツ日記と銘打ちながら、このていたらく。

・・・・・・・・・・・・

んで、試合の方はといいますと・・・・・・
巨人の大量リードで、9回裏ヤクルト最後の攻撃。

もう勝敗は決まってるし、大した見せ場もないだろうし、
そろそろ帰ろうかな?などと思っていると・・・・・・

突然、巨人ファン、いや球場全体から大歓声が。
ま、まさか・・・・・・いや、間違いない!
この展開では、通常アリエナイッ!でもでも、本当に ←クドい

地元出身の英雄、越智投手が顔見せ登板!
ありがとう、原カントクッ!!



※アップで撮れなくてスマン。

結局、この日は巨人の勝利で終了。
久々のナマ観戦でしたが、大いに楽しめましたよ。

やっぱ、一流選手はハクリョクが違いますね。
青木選手とかガッツさんとか、構えにもオーラが漂ってるとゆーかね。

満足したし、さあ帰ろう・・・・・・と思っていると、ヒーローインタビューが始まりました。
せっかくだから、最後まで見ましょうか。でも、今日のヒーローは誰だろう?
特に目立ったカツヤクの選手は・・・・・・

攻守で存在感を示した長野?好投した東野?
それとも、地元っつーコトで越智?

放送席、放送席ぃー。
今日のヒーローインタビューは・・・・・・

打率1割台と低迷し、去年の活躍がなければとっくにスタメン落ち。
そんな中、久々にタイムリーを放ち、首の皮一枚繋がった亀井選手です!



※崖っぷち。

・・・・・・まあ、良かったですよね。いろんな意味で。
あ、もちろん亀井選手の説明は大ウソです。ファンの皆さん、ゴメンネ。

・・・・・・・・・・・・

とゆーワケで、久々にスポーツ日記らしい内容でお届けしましたが、
いかがでしたでしょうか。

やっぱり、ナマ観戦はいいですよね。
今度は、サッカーの試合とかも行きたいなぁ。


それでは、今日はこの辺でサヨウナラ。


ああ、それから・・・・・・


本文では割愛しましたが、私はピッチャー大好き人間なんです。
それだけに言いたいんですが・・・・・・

この日のヤクルト良則投手は、ちょっとカワイソウでしたね。
中盤まで、巨人の強力打線をほぼ抑え込んでいたのに・・・・・・

打線の援護もなくて、まさに孤軍奮闘。
7回の大量失点も、味方のエラーから始まったし。
最後は、耐えきれずに撃沈・・・・・・といった感じ。

やはり、周りがキチンとサポートしてあげないとね。
オマエ1人でがんばれよ、みたいな状態では、たまったもんじゃない。

ナニゴトもそうですが、助け合いの精神とゆーのが大事かと。
自分の責務をほっぽりだして他人に丸投げし、あまつさえ当の本人が遊び倒すなど、
そりゃあもう言語道断といいますか・・・・・・

・・・・・・・・・・・あ。

や、やあ!おつかれさん新人君!
おかげで、野球も旅行も楽しめたよぅ♪

ほらコレ、おみやげね!あ、ちょっと寄っただけだから、もう帰るね。
オレ、明日もあさってもサボリ・・・・・ぢゃなくて、用があるから!じゃあね!

新人「あ、junさん、店 長 が 呼 ん で ま す よ。」

・・・・・・・・・・・ゴクリ。

店長「うむ。休むのは大いに結構だが・・・・・・仕事はできてるよな?」

 私「え、ええモチロン!その件は新人君に引き継ぎを・・・・・・・・」

店長「オ マ エ が 担 当 だ よ な ?」

・・・・・・・・・・

前略、ヤクルト打撃陣の皆様。
わたくし、皆様の心中を、ようやく理解するコトができました。

遊んでたワケじゃないですよね?責任は、重々感じてますよね?
・・・・・・ええ?オマエと一緒にするな、ですか?いやまあ、確かにソレは

店長「ブツブツ言っとらんで、サッサとやらんかーッ!!」

・・・・・・・ひ、

ひぃぃぃぃぃ! (身から出たサビだ)


営業課長補佐、junがゆく!(新たなる旅立ち)編

2010年04月03日 | Weblog

junのスポーツ日記へようこそ。

4月3日、土曜日。

・・・・・・春ですね。
ウチの近所の桜も満開になりました。

そう、まるで・・・・・・新しい門出を祝うかのように。

・・・・・・・・・・・・

気がつくと、私がブログを始めて、ちょうど5年。

最初は、趣味のスポーツ観戦のコトなどを書いてましたが、
この頃は「営業課長補佐、junがゆく!」として、
会社のコトや、仕事のコトがメインとなっていました。

成長したとゆーか、何とゆーか・・・・・・

・・・・・・・・・・・・

んでですね、そろそろ「区切り」をつけようかと思いまして。
桜が満開のこの季節、ちょうどいい頃合いではないか、と。

・・・・・・・・・・・・

今までご愛読くださった方々、本当にありがとうございました。
いつの日か、また違った形で、お会いできたら嬉しいですね。


それでは、サヨウナラ。
長い間、本当にありがとうございました。
























ああ、それから・・・・・・
























新シリーズ、スタートォ!
題して、「営業課長、junがゆく!」


4月○日、○曜日。


社長「えー・・・・・コホン。営業課、jun!
   本日、営業課長に任命する。しっかりやれよ!」

 私「ははぁー!ありがとうございます!ガンバリますッ!」

・・・・・・・・・・・

つーワケでぇ!皆さん、これからもヨロシクです!
さっそく、違った形でお会いできましたね!

・・・・・・いや、ブログを止めるとは、一言も書いてませんよ?
皆さんも、続きが読めて嬉しいでしょう?

・・・・・・ちょ、そんな言い方はないでしょう!
嬉しいならウレシイと、素直に言いなさいってお母さんが ←いいかげんにしろ

・・・・・・・・・・・・・

まあこのシリーズも、島○作のように、部長→取締役→社長と、ズンズン出世を・・・・・・
するワケないわな。

部長「まあ、(名ばかり)管理職となったコトだし、しっかりな!」

上司「残業代つかないから、給料は変わらんのだがな。ハハハハ!」

・・・・・・温かいお言葉、アリガトウございます。

まあ、数人だけの小さな会社ですので、仕事内容は1ミリも変わりません。
つーかね、ただでさえ人が少なくて忙しいのに、余計な仕事を押し付けられそうな気も?

部長「ではさっそく!管理職としての初仕事を頼もうかな!」

上司「駅前の○○会社に、荷物届けて来てくれ。ヨロシク!」

・・・・・・・・・・・

いきなりパシリですか!

まあ、いいケド。
つーかオレ、今日休みなんですケド。いつものコトですケド。ブツブツ・・・・・・

・・・・・・・・・・・

部長「・・・・・・ククク、さーて、どうなるかな?」

上司「・・・・・・いやぁー、面白くなりそうですね。」

・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・

・・・・・・

とゆーワケで、駅前の○○会社にやってきました。
会社といっても、お役所の仕事を請け負っている、ナントカ法人みたいな所?

まあ、私にはカンケイありませんが。
荷物渡して、サッサと帰りましょうか。
えーと、受付は・・・・・・

女性「あ、どーもお世話になります!ええ、部長さんからお話は伺ってます!
   これから、ヨロシクお願いしますね!」

・・・・・・は?

担当の女性の方は、なかなかの美人。
スタッフの方々も、若い女性がズラリと並んでいらっしゃる。

部長から、「話は通してある」とは聞いてましたが、いったい?
てゆーか、ココは・・・・・・いわゆるひとつの、結婚相談所!?

女性「junさん・・・・・・ですね?
   えーと、離婚歴があって、現在は独身、と。」

・・・・・・ええ、まあ。

女性「・・・・・・ふーん。(ジロジロ)女性が苦手なタイプには見えませんね。
   ふふふ・・・・・・とっても・・・・・・楽しみです♪」

・・・・・・ゴクリ。

な、なんとゆーか、イマイチ状況がよく分からんのですが。
いやもちろん、女性にキョーミがないワケでは?
でも、いきなり、そんな・・・・・・

き、期待しちゃっていいんでしょうか? (もったいぶって続く)


営業課長補佐、junがゆく!「触るな、ゼッタイ触るなよ!」編

2010年03月03日 | Weblog

junのスポーツ日記へようこそ。

3月3日、水曜日。


さて、イキナリ仕事の話とゆーのもアレですが・・・・・・

私の会社には、でっかい業務用のプリンターが設置してあります。
コレは、駅に貼ってある「B2サイズ」とかのポスターも印刷できるスグレモノ。

それではさっそく、今度のイベント用ポスターを印刷しましょうか。
ちなみにこのポスター、私が作ったんですよー?
ええ、何度もダメ出しを食らい、泣きながら徹夜で仕上げました。 ←部長はオニだ

業務用プリンターといっても、操作方法はいたってカンタン。
まず、フラッシュメモリ(ポスターの原稿が入ってる)を、パソコンにズブッと差し込みます。
次に、パソコンを立ち上げてます。そして・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・

・・・・・・あれ?

っかしーなー、壊れてんぢゃねーのかコレ!
おーい!サッサと動けよー!(バンバン!)

・・・・・・・・・・・・・・・・・

しばらくお待ちください。
どーもパソコンの調子が悪くて(バンバンバン!)

・・・・・・・・・・・・・・・・・

バンバン!ガンガン!
ドスバキドカッ! ←ウソです。ちゃんとリセットしてます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・

・・・・・・ハァハァハァ

上司 「コラーッ!またパソコン壊しやがったなーッ!」

 私 「うぅ、ずびばぜん・・・・・・・・・・・・」

このパソコン、なぜか私が触ると壊れるんですよね。ちなみに、コレが3回目です。
他の人だと何ともないのに・・・・・・嫌われてるんでしょうか?
おかげ様で、「ハカイダー」などとゆー、ありがたくない称号までいただきまして。 

このように、「自分が触ると機械が壊れる」とゆーのは、皆さんも経験があると思います。

といっても実際は、たまたま壊れる時に居合わせたとか、
急いでいるから扱いが雑になったとか、そんな感じですよね。

まあ、そんなコトはどーでもいいんですが、そろそろ本題に入りましょうか。

実は私、携帯電話を買い替えまして。
ブログのネタとしてはありがちですが、さっそくご報告を・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・

あ、やっぱり気がつきました?
さっきの話の後に、携帯の話題が出るとゆーコトは、つまり・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・

しーッ!気づいてない人もいるんだからッ!
間違っても、不注意で壊してしまったなどと ←バラしてドースル

・・・・・・あの、皆さん、頭をまっさらにしてご覧ください。
忘れろ。ゼーンブ忘れろ。




softbank「932SH」購入記


 私「・・・・・・ホラな?ココをこーやるといいんだよ。」

新人「そっかー!ありがとうございまーッす!」

この日、私は休みだったんですが、上司に呼び出されて朝イチから出勤。
といっても、カンタンな用事なので、1時間程で帰れるでしょう。

天気予報は午後から雨ですが、すぐ終わるからなんか必要ないよね? ←ココ重要

などと思っていると、新人君が「パソコンの使い方ワカラナイ」とか泣き付いてきて。
しょーがないから、ちょっと付き合ってるんですよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・

 私「あ、そこは触っちゃイカン。入り口はもっと下の方に・・・・・・」

新人「・・・・・・うわーッ!すっげーッ!!!!」

・・・・・・ナニを教えているかはご想像におまかせしますが、
ぐだぐだと時間が過ぎて、もう昼だ。サッサと用事を済ませましょうか。

(ガタン、ゴトン・・・・・・)

電車に揺られて数分。用事も済んだし、さあ帰りましょう。
ぽつぽつと雨も降ってきたし、急がないとね。
おっと、携帯で写真撮っとかないとパシャパシャ。 ←ココ試験に出るゾー

(ガタン、ゴトン・・・・・・)

駅を降りると、いよいよ本格的に雨が降ってきました。
近くにコンビニもないし、会社までは歩いて5分だし・・・・・・
このまま行くか。

(ザァァァァァァァ!)

むぅ、ドシャ降りになってきたぞ。
もうね、全身ビショビショですよ。 ←大ヒントだぞーメモしとけよー

・・・・・・・・・・・・・・・・

ただいまーッ!いやぁー、まいったまいった(ふきふき)。
あ、もうオレは帰るから、後ヨロシクね。
おっとその前に、写真をパソコンに転送して・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・

・・・・・・

うぎゃああああああああ! ←魂の叫び

もう・・・・・・分かるよね?
ズブ濡れになった携帯電話は、残念ながらご臨終です。

・・・・・・いや!まだだッ!
何を隠そう、私はAED(電気ショックで蘇生させるアレ)の講習を受けているッ!
だからといって、何の役にも立たんがッ!

急げ!急いで救急車・・・・・・じゃなかった、softbankへ行かねばッ!



・・・・・・とゆーワケで、近所のsoftbankのお店にやってきました。
さっそく、受付のお姉さんをとっ捕まえます。
かくかくしかじかで、タイヘンだから何とかしてよー!

もちろん私は、営業なので口は達者。説明するのは大得意。
ええもう、新人君にパソコン教えた所からコト細かく ←ドン引きされました

店員「・・・・・・では、ちょっとお借りしますね(何ですかコイツわ)。
   起動できれば、データの転送をいたしますので・・・・・・」

(ピッピッピッ)

・・・・・・あれ?ナニゴトもなかったように動きますよ?
さすがに私の携帯だけあって、女性が触ると息を吹き返したようですね。

最悪の事態は回避され、とりあえずデータを転送します。
新しい携帯の購入も考えましたが、何とか大丈夫そうですね。ヨカタヨー。

あ、お姉さん。ついでにチョット教えてよ。
えーと、ここの設定を・・・・・・

・・・・・・(しーん)

またしても心肺停止!私が触ったからか?
つーか、蘇ったのは一瞬だけだったようですね。あー、データ保存できて良かった。

店員「お客様ぁー、大変ザンネンですがぁー、新しい携帯にされますかぁー?
   ちょうど同じタイプの新型がぁ、一台だけありましてぇ、こちらにされますかぁー?(ニコニコ)」

・・・・・・はい、されますぅー。


つーワケで、今回私がゲットしたのは、932SHです。
前の携帯912SHの後継機なので、使い方は全く同じ。



何つーか、新しいの買った気がしませんね。たまたまですが、色も同じ白だし。
設定も、着信音とか変更して5分で終わり。まあ、便利だからいいけど。

あと、電話番号やアドレスはもちろん、画像もちゃんと残ってましたよ。
データ転送したのか、SDカードからかは分かりませんが。

・・・・・・ええ?ヨタ話はいいから、サッサと機能の紹介をしろ、ですか?
んーとね、ワンセグ見るには最適だね。以上!


それでは、今日はこの辺でサヨウナラ。


ああ、それから・・・・・・
最近は、パソコンとか携帯とか、壊れてばかりですが・・・・・・

コレって、たまたまですよね?
まさか、私が乱暴に扱うから、嫌われたとかじゃないですよね?

店員「・・・・・・ハハハ。たまたまですよー。」

softbankで手続きしてる間。
ふと見ると、「お父さん犬のぬいぐるみ」があるぢゃないですか。
コレほしいーッ!新しい携帯買うんだから、くれるんでしょ?



店員「すみません。(ただとも)のご利用でないと・・・・・・」

・・・・・・むぅ、残念ですね。

このお父さん、頭をなでるとしゃべって歩くそうですよ。
待ってる間ヒマだし、お父さんと遊ぼうかな(なでなで)。

・・・・・・・・・・・・・(しーん)

店員「あ、すみません。電池が切れてるようですね。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・

・・・・・・

お父さんにも嫌われたぁーッ! (だれか譲ってください)


おまけ動画

2010年02月26日 | Weblog
junのスポーツ日記へようこそ。

2月26日、金曜日。

さっそくですが、動画を見てくださいね。

その1 http://www.youtube.com/watch?v=iJkPWnAk6EA

その2 http://www.youtube.com/watch?v=tjPn_QAQpvY

youtubeでうまく再生できない場合は、
タイトル横の矢印をクリックして、
「この動画を新しいウィンドウで見る」にしてみてね。

※補足 

録画環境の説明で、「ブラインドカム」と言ってましたが、
正しくは「Bandicam」でした。

こんな英語も読めないとは・・・・・・サーセン。



営業課長補佐、junがゆく!(裏切りの報酬)編

2010年01月30日 | Weblog

・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・

・・・・・・

時計の針は、深夜2時過ぎを指していた。

現代社会において、ライフスタイルは千差万別。
様々な理由により、不規則な生活を強いられるのも珍しい話ではない。

そして、その事に別段不満がある訳でもない。
ただ、少しばかり不自由な思いをする羽目になる、それだけの事。

・・・・・・腹が減ったな。

男は、ぽつりと呟きながらコートを羽織った。
冷たい夜の風に身を縮ませ、すっかり灯の消えた街並みを歩いてゆく。
ひとすじの、光を目指して。

・・・・・・・・・・・・・

狭いカウンターに腰を下ろす。
しゃれた作りのこの店に、男が来たのは初めてだ。

聞けば、つい先日オープンしたばかりだという。
世俗の理から外れて暮らす男にとって、ありがたい場所だ。

無造作にコートを脱ぎ捨て、ため息をつきながらメニューに目を通す。
何を注文するか、そうだな・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・

・・・・・・

jun 「すいませーん!牛丼大盛りで!あ、サラダもつけてね♪」

店員「はーい!ありがとうございまーっす!」


・・・・・・・・・・・・・

あらためまして、junのスポーツ日記へようこそ。

1月30日、土曜日。


・・・・・・いやね、

ウチの近所に、とうとうオープンしたんですよね。そう、24時間営業の吉○家が。
深夜に食事する機会の多い私にとって、アリガタイ話です。
これでズイブン便利になって・・・・・・

・・・・・・ええ?タイトルと違う?
ハードボイルドの話じゃないのか、ですか?

まあまあ、焦りなさんな。
ココからが本題ですので。

んでですね、この新しくできた○野家のとなりには、遅くまでやってるうどん屋がありまして。
この店にもけっこう通ってて、いわば「馴染み客」になってたんですよ。

私が注文するのは、いつも決まってカレーライス大盛り。うどん屋なのにね。
実は、カレー自体は元からあったんですが、大盛りはなかった。
でも、私がリクエストしたから・・・・・・ではないでしょうが、メニューに追加してくれまして。

いつも決まった時間に、同じ注文をするものだから、すっかり憶えられて。
たまにはうどんにしようかと思っても、もうカレーを温めてるのもどうかと。
いや別に、いいんですが。

そこまでしてもらって、ですよ・・・・・・

新しい店ができたからといって、ホイホイ心変わりするのも、なんとゆーか・・・・・・
薄情とゆーか・・・・・・ねぇ?

ひょっとしたら、このうどん屋さんは、今後大ピンチに陥るかも。
強大な資本力を持つ全国チェーンが、地方の小さな店舗を蹂躙してゆく。

・・・・・・・・・・・・・

閑古鳥の鳴くお店で、ご主人はため息をつきながら・・・・・・
ああ、いつもの人だけでも来てくれないかなー。
カレー温めてるんだけどなー。

などと、思うと・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・

うわああああああん!
ごめん、ごめんよご主人!

私が悪かった!もうね、毎日カレーでいいから!明日行くから!
いややっぱり、カルビ焼き定食を食べたいから吉○家へ ←裏切り者だ

・・・・・・まあ、そんなコトはどーでもいいんですが。


実はですね、最近チョット悩んでいるコトがありまして。
コレもまあ裏切りとゆーか、そんな感じなんですが・・・・・・

私がバイクに乗ってるのは、ご存知の方もいらっしゃると思います。
スズキのGSR400とゆー、高性能のかっこいいバイクでして。

購入から約1年。休日にはツーリングに出かけて、楽しく過ごしております。
もちろん、このバイクには何の不満もありません。

そう、バイクが悪いのではないんだ・・・・・・

何かの趣味にハマると、もっといい物が欲しくなる。
さらに高価な物、所有欲を満たしてくれるモノ・・・・・・
そんな経験は、皆さんもあるんじゃないでしょうか?

とゆーのもですね、私のGSRとゆーバイクは、いわゆる教習車のようなタイプ。
高速道路では、風の影響をモロに受けて、怖い思いをしてしまう。

いっそ、本格的なツアラーにするか?カウル着きなら、高速もラクだし。
大型免許にチャレンジして・・・・・・などと考えてしまい、
ネットで色々なバイクを眺めては、ため息をつく日々。

そんな浮気性のオーナーを、GSRはどう思っているでしょうか。

お店の隅でホコリを被っていたけど、やっとご主人に巡り会えた。
がんばろう!エンジンが焼ききれるまで走ろう!
ぼくね、ぜったい期待に答えるからね!

いつもは、寒い駐車場でずっと待たされてるけど、辛くなんかないよ?
ご主人は忙しいんだよね。今度の休みは、一緒に走れるよね?

高速道路はニガテだけど、一生懸命がんばるから!
こんなコトで嫌いになんかならないよね?
ぼくね、ずっとご主人と・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・

うわああああああん!
ごめん、ごめんよGSR!

私が悪かった!もうね、毎日走るよ!何なら、今から出かけるか?
いややっぱり、寒いし風が強いからヤメよう。
あーあ、こんな時、大型のツアラーなら ←やっぱり裏切り者だ

・・・・・・まあ、そんなコトもどーでもいいんですが。


いいかげん皆さんもあきれた頃でしょうが、
いつものコトなので気にしないでください。

それにしても、うどん屋にしてもバイクにしても・・・・・・
別に私が悪いワケではないんでしょうが、「裏切る」などと考えると、ちょっとアレですね。

つまり、何が言いたかったかとゆーと、
それだけ私が心優しい繊細な人間であると・・・・・・・

スイマセン、嘘です!
ええ、裏切り者ですよ!血の通ってない薄情者ですよ!


勝手にヤケクソになりながら、今日はこの辺でサヨウナラ。


ああ、それから・・・・・・
タイトルのとおり、裏切りには通常それなりの見返り、つまり「報酬」があるモノ。

えーとですね、ここからは一般論の、あくまで「仮定の話」です。
そこんとこ、勘違いなさらないようにお願いしますね。
ちょっと生々しいとゆーか、そんな感じなので。

私の勤める・・・・・・じゃなくて、とある地方の小さな会社のコト。
こんな景気ですので、給料がバンバン上がるワケではありません。
まあ、下がらないだけマシかも知れませんが。

そんなワケで・・・・・・その・・・・・・
えっと、あくまで仮定、ですよ?

給料が上がらないのであれば、何かしらの手段を講じるのも、
まあその、いたしかたないとゆーか・・・・・・

売り上げに影響の出ない範囲、ではありますが、
例えば、会社にある物を、ちょっと拝借するとゆーか・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・

すみませんね、何だか後味の悪い話で、皆さんにもご迷惑をかけてしまって。
正直に言いますが、仮の話ではなく、実際私が行ってしまった事です。

こんな私でも、やはり良心の呵責に耐えかねるとゆーか、
つまり、白状いたしますと・・・・・・


半年前から置いてあった忘れ物の傘、今使ってるんです! 
(あースッキリした)


営業課長補佐、junがゆく!(同情するなら7くれ)編

2009年12月02日 | Weblog

タイトル「新しい家族」

はじめまして。私は、営業部のjunと申します。

私は会社近くのアパートに住んでいますが、月に数回は実家に帰っております。
実家に帰ると、猫たちがお出迎えしてくれます。

一匹は、キジ白(白地に縞模様)の雄猫、リンといいます。
もう一匹は、真っ黒の雌猫、クロといいます。

先日、実家に戻った時の事です。
いつも茶の間にいる猫たちがいないので、おかしいなと思っていると・・・・・・
見慣れない猫が、ソファーの上にいるのを発見。



見た所、まだ一歳になってないぐらいの子猫(雄)。
白黒にピンクの鼻がカワイイですね。

それにしても、この子猫は一体どうしたのでしょうか?
母に尋ねてみると、近所に捨てられているのを拾ってきたそうです。

この子猫、どうやら誰かに飼われていたようですね。
初めて見る私にも、人懐っこくすり寄ってきます。
また、トイレのしつけもちゃんと出来ています。感心感心。

リンとクロは、新しい猫が来て、拗ねてしまったようですね。
それで、お出迎えしてくれなかったのでしょうか。

我が家は昔から、いわゆる「猫屋敷」でして、常に2~3匹の猫を飼ってきました。
大抵が捨て猫を拾ってくるパターンで、リンとクロも同様です。

とりあえず、この子猫も、我が家でしばらく飼うのだとか。
近所の人に声をかけて、里親を探すそうです。

誰かに飼ってもらうにしても、名前くらいはつけておきましょうか。
私と、母と、私の姉と、中学一年生の姪で、家族会議が始まりました。

姪は「サスケ」がいいと言いますが、可愛くないとの理由で姉が却下。
姉は「王子」を主張しますが、母が反対。

私は、そうですね・・・・・・流行りもので「トゥース!」なんてどうかな?
冗談のつもりだったのですが、この一言がいけなかった。

「こども店長」「新型」「派遣村」「事業仕分け」「蓮舫」などなど、
およそ猫らしくない名前が次々と。雄なのに蓮舫はどうかと。

結局、「サスケ(仮)」に落ち着きましたが、あくまで(仮)ですので。
ともかく、早く新しい飼い主が見つかるといいですね。

この子猫を飼いたいという方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡を・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・

 私 「こんな感じですが、どうですかね?」

上司 「うーん、まあ悪くはないなぁ・・・・・・」


あらためまして、junのスポーツ日記へようこそ。

12月2日、水曜日。


ちなみに先ほどの文章は、グループ会社のブログ用に私が書いたモノです。
このブログは、仕事とかだけでなく、社員の趣味なんかも載せてあるんですね。

んで、ブログを続けていると、ネタがなくなるのは古今東西同じ悩み。
今回は、私が書くよう指令が下されたワケなんですが・・・・・・

上司 「ところで、オマエはブログとかやってるのか?」

 私 「いいえ、やっておりません(キッパリ)。」

・・・・・・・もちろん私は、ブログを書いてるコトなど秘密にしてます。
こんなの見られたらタイヘンとゆーか、あるいは人格を疑われるような ←じゃあ書くな

上司 「もうちょっと、面白おかしく書いてもいいんだがな。
    ひとつ、自分がブログを始めたつもりで・・・・・・」

・・・・・・・・・・・・・・・・・

いいんですか?会社のブログ、ですよ?
本当に、いいんですか?

ヨーシ分かった、やってやろうじゃないですか!
ぐへへ、皆の驚く顔が目に浮かぶわ! ←怪しげに口元をつり上げて

(カタカタカタ)

・・・・・・・・・・・・・・・・・

タイトル「我が社のパソコンw」

はじめまして。私は、営業部のjunと申します。

さっそくですが、ウチの会社はケチなんですね。
新人君にあてがわれたパソコンなんか、OSが2000ですよ。アリエナイっつーの!

ちなみに私は中堅なのでXPを使ってますが、時代は7だとゆーのに・・・・・・
しかも、本社のパソコンが壊れたからといって、この前没収されたんですよ!

んで、代わりに送られてきたのが、また2000とか。アリエナイっつーの! ←大事なコトだから2回
私は仕事で画像編集とかするんですが、ええ、普通に動きません(笑)。

 私 「すみません、新しいパソコンを購入してほしいのですが。」

上司 「分かった、本社に聞いてみよう。で、Meと98、どっちがいい?」

・・・・・・ろくな選択肢がねえな。

そうじゃなくて、ですね。せめてXPでないと、仕事にならんのですよ!
あと、前から言ってますよね?出先で使うから、ノートにしてくださいよぅ!

上司 「ノートでなくても何とかなるだろ?それにほら、XPはあるじゃないか(カタカタ)。」

あんたが使ってるから私はツカエナイあるね!

 私 「パーソーコーンーがーほーしーいーよー。」

上司 「・・・・・・そういえば、新人の実家にあるノートは、あまり使ってないとか言ってたな?」

限りある資源の有効活用!?
つーかソレ、私物じゃないですかーッ!

・・・・・・数日後。
新人君が、実家からノートパソコンを持ってきました。

新人 「あんまりスペックとかよく分からんのですが、メモリは1ギガあります!」

おお、ありがとう!1ギガあればじゅうぶんだよぅ!
これで画像編集ができるぞ?もう固まって止まったりしないぞ?
んじゃ、さっそく使ってみるか! ←wktk

新人 「あ、ちなみにOSは、たしかvistaとか・・・・・・」

上司・私 「え?」

・・・・・・・・・・・・

ウィィィン・・・・・・ゴガガガガ!
ガッ!ゴゴッ・ガ・・・・・・ガ・・・・・ガ・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・

上司 「おお、例のブログか。どれどれ、ちょっと見せてみろ。」

 私 「いえ!まだ下書きですので!とてもお見せできるようなモノでわ!」

・・・・・・まあ、なんつーか。

ひょっとすると、みなさんもとある会社のブログで、妙な文章を見かけるかもしれません。
その時は・・・・・・まあ、暖かく見守ってやってくださいね。


それでは、今日はこの辺でサヨウナラ。


ああ、それから・・・・・・
先ほどのパソコンの話ですが、ほぼ全て事実です。

みなさんのパソコン環境は、どんな具合でしょうか?
最新のWindows7とか、ハイスペックモデルを使用してる方は、ウラヤマシイですね。

ちなみに私の実家には、少し前に購入したノートパソコンがあります。
OSはvistaで、Core2duoにメモリ4ギガと、なかなかの性能。

姪っ子のため、ipodといっしょに買ってやりました。
中学生にしてはオーバークオリティと思いますが、まあこれからの時代には必要かと。

あと、やはり中学生ですので、使い方がよく分からないようでして。
便利そうなフリーソフトとかは、私が教えてやったんですよね。
ですが・・・・・・

姪 「あのね、○raving ○xplorerじゃダウンロードできなくて。○it○orrentって何?」

うーむ・・・・・・
良からぬコトを教えてしまったような気も。 (法律は守ろうね)