観たもの・たべたもの・・買ったもの

趣味ではじめた デジカメの写真だよ。

神頼み 2017 その1

2017-01-16 23:16:21 | 名古屋

大須のかんのんさん@名古屋

そりゃ今年も神頼み。 少しは努力しろとは神の声 まっいいか。
名古屋といえば そりゃ、熱田さんと観音さん てなわけで 年をまたいだ0時過ぎ 中学時代の悪友たちと熱田参り。織田信長はここで勝ちを祈願して桶狭間に向かい、見事に勝利。お礼に寄進したという「信長壁」は、戦火にも耐え今も地味に存在しております。1900年の歴史を持つ熱田さんは、三種の神器「草薙神剣」がまつられていて格式高い神社だそうな。
古い破魔矢とお札を納めて、今年のものに新調。1年の無事を祈り熱田さんの初詣では終了。


友人宅へのお年賀を済ませ、夕方は大須の観音さんへ。熱田さんとは違いこちらは真言宗のお寺で正式名は北野山真福寺寶生院。(神仏混合、日本人らしいよね。)元は岐阜県羽島市にあったお寺を 徳川家康が今の地に移したそうな。庶民派の代表のようなお寺ですが、本堂は大火・戦火で2度消失し 今の建物は昭和45年に建てられたもの。夕方ということもあり、少し並んで やっぱり今年の健康と平穏無事を祈り お参り終了。 

熱田さんといえば宮きしめんと清め餅ですが・・最近 食べてないなぁ。櫃まぶしで有名な蓬莱軒も熱田神宮近くのお店が本店だ、
大須はやっぱり、大須ういろとないろかな。名古屋人の値打ち感ここにあり、手ごろな値段で重いおみやの代表。それから納屋橋饅頭もこもあたりですね。。酒の香りのきいた饅頭 食べたくなってきた。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿