開運ひと文字HAPPY
吉川壽一
SHO(1145)
たつや/福井のそば翁・中山重成さんの米壽・蕎麦壽翁あめでとうございます。
イケちゃん/どこにご縁があるのか、生まれてくるのか不思議、不可思議だ!!
花怜/コメントにお答えいたします。
花怜/北陸富山展開幕しました。
花怜/TOMATOの一品。味が涼しくておいしかったです。
☆/8月15日東京・有楽町にある東京フォーラムは学生さんのデッカイ文字で埋まる!!ホント!!
花怜/来年は、いよいよ日本・ブラジル移民100年の交流年。どんな企画が出てまいりますか?
光華/越前雲丹が我が家の食卓にやってきた。
Keiko/(イチ)の文字が精神の高揚を謳い迫力している
開運館(風水・開運・スピリチュアル・占い)比較/もぎとれたて天日干しの磯と潮風の香りいっぱいの新ワカメイッパイ!!いつもアリガトウ!!






 もう随分以前からお聞きしていたが、東京での時間と「北大路魯山人料理研究会」の開催時間とがどうもうまくかみ合わなくてかれこれ一年余を経過してしまった。しかし、日曜日が土曜日の開催となったお陰で「御縁」に巡りあうことができた。

 もう3年以上も毎月開催されておられる様子でビックリしましたが、千代田区神田錦町で「漁楽洞」をされておられる御主人の保坂様はじめ、新日本調理師連合会の事務局長の三浦様、企画の松橋様が多士才々の方々にご案内され、本日も20名余がお集まりになられたのです。

 この会は、板丁さんから日本料理士を育てる養成塾を立ち上げて国際化、グローバル化の中にあって「日本料理」の繊細から多彩色そして生きの良い魚や野菜をより精彩を持たせておいしく調理する方々を養成すると共に魯山人を御手本として茶道・華道・書の道に卓越していただき、"おしながき"にも人をもてなす心得を表現していきたい。それには文武両道ではないが、調理と道にも精進できる環境を若手に与え、学ばせることが飽食の時代では必要なのだという保坂さんの一途な心を皆で実現したいという同志の集まりだということです。

 私にも(財)毎日書道会のT氏を通して、その打診・依頼があり、初顔合わせで参加させていただきました。

 北大路魯山人料理として
(1)小樽の塩焼き木の芽酢かけ(明るいウマサとすっきり塩味をはじめて味わった一品)
(2)鯛の一夜塩(ヒトヨシオ)ワサビとからみの大根のからさが旨いとなった一品
(3)ほったて汁(マスやタイの中オチをホッテしまうのはもったいないのでホッタテ汁としていただく)
 新日本料理としては
(1)米茄子の鰯のステーキ(いわしのあのニオイが全くしないすべての魚はいわしを食べて大きくなるが、やはり大変おいしい一品だった)
(2)新蕗土佐醤油まぶしと新わかめ山葵和え盛り合わせ
(3)桜鯛の細引きごはん(口には出せないおいチィさで何杯もいただきたかった)
 日本酒のヌル燗が合致してウーンごチそウサマでした!!
コメント (0) | Trackback (0)
« 3月19日六... 京都でもスゴ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。