goo blog サービス終了のお知らせ 

「プレイバック '70」リーダーのブログ(アーカイブ)です!

35年間の活動休止を経て、2010年に再結成したバンド「プレイバック '70」のことを色々と書きます

ズッーと先の新曲

2024年12月10日 | 音楽

本年秋(2024/11)のライブコンサートで新曲を初披露し

同時に既存3曲をラスト演奏としましたが、

来年春(2025/5)のライブコンサートでも同様の計画です。

※先にも書いた気がしますが、

 既存3曲のラスト演奏は新曲追加に伴う練習負担軽減への取り組みです。

 

来年春(2025/5)に初披露する新曲(若☆...)は練習中であり、

その先の新曲も準備中です。

来年秋(2025/11?)に初披露する新曲(オレ...)は譜面準備中、

再来年春(2026/5?)に初披露する新曲(海...)は譜面構想中、

再来年秋(2026/11?)に初披露する新曲(心...)はイメージ中です。

そして、その先の新曲を昨日から調査開始しました。

そんなに先まで計画して大丈夫かとの思いもありますが、

気分は”いつまでも”で楽しんでいます。


今度の日曜日は「堀川Xmasコンサート」です

2024年12月09日 | 音楽
今度の日曜日(12/15)は秦野市堀川公民館主催「第4回堀川Xmasコンサート」です。
募集100人に対して、
キャンセル待ちを含めて100人以上の方から申込みを頂いているようです。
嬉しい限りですね。
 
前日(12/14土)午後から会場の準備、その後に各バンドが順番で練習を行い、
当日(12/15日)は午前中がリハーサル、午後が本番となります。
出演バンドに念のためプッシュ連絡を行いました。
 
場所:秦野市堀川公民館/多目的ホール
日時:12/15(日)13時開場、13時半開演(16時終演予定)
出演: 1.パーリーシェルズ
    2.テリー宮澤 with コッペパンズ
    3.昭和旅行
    4.プレイバック'70

平塚「八幡山の洋館」での「クリスマスフェスタ」の状況

2024年12月07日 | 音楽

昨日(12/6)観覧に行った

平塚「八幡山の洋館」での「クリスマスフェスタ」の状況です。

 

”旧横浜ゴム平塚製造所記念館”である「八幡山の洋館」の外観

開演前の会場内の風景

クラシックな中々イイ雰囲気でした。

 

トップバッターの「オフタイム」は

女性ボーカル、ギター&ボーカルの男性2人、ベースの男性の4人編成で、

1960年代のアメリカンフォークソングやポップスを演奏しました。

「夢のカルフォルニア」「悲しき雨音」「陽気に行こう」など

 

2番手の「Birdies」も同様の4人編成で

懐かしのP.P.M(Peter, Paul &Mary)の完全コピーを演奏しました。

「When The Ship Comes In」「Lemon Tree」「Blowin' In The Wind」など

 

ボーカルマイク無しでしたが、室内(客席50程度)の反響が良く

非常にGoodなサウンドが出ていました。

ハーモニーが抜群でした。

我々もいつの日か、この会場で演奏したいと思いながら帰宅しました。


今日は平塚の音楽フェスタに行きます

2024年12月06日 | 音楽

今日(12/6)は、平塚市役所近くの「八幡山の洋館」で行われる

「第14回クリスマスフェスタ」に観客として行きます。

 

このイベントは”旧横浜ゴム平塚製造所記念館”である「八幡山の洋館」が主催、

平塚市教育委員会が共催で、12/6(金)~12/8(日)に行われます。

12/6は5団体、12/7は14団体、12/8は12団体が出演します。

12/6には、先日の「真鶴音楽忘年会」で共演し、

来年3/2の「丹沢Light Music Concert」でも共演する

P.P.Mコピーバンド「Birdies」が出演するため応援に行くということです。

Mary役の女性は「オフタイム」というバンドにも出るとのことです。

「Birdies」はGoodなバンドですが、

「オフタイム」がどんなバンドか気になりますね。


アンサンブルミキサーのボリューム”ガリ”対策完了!

2024年12月05日 | 音楽

プレイバックの自前ボーカル音響には

本音響として、50年前のヤマハ・アンサンブルミキサー”EM-130”

簡易音響として、Roland アコ・アンプ +audio-technicaミニ・ミキサー

を使い分けています。

 

前者のヤマハ・アンサンブルミキサーにはボリュームの”ガリ”が有り

だましだまし使っています。

何とかしたいなぁと思い、ある方に相談した結果、

ボリュームに注射器で無水エタノールを注入し、

クルクル廻しを繰り返せば改善するとのことでした。

早速、薬局で純度99.5%以上の無水エタノールを購入し、

注射器も100円ショップで購入しました。

そして、ヤマハ・アンサンブルミキサーのカバーを外し、

複数のボーリュームに対して試みました。

その結果、

”ガリ”が無くなり、スムースに音量等の調整が出来るようになりました。

成功!です、効果抜群ですね。

 

早速、教えてくれたその方に、お礼メールを発信しました。

感謝!感謝!です。


来年(2025年)に向けた準備

2024年12月04日 | 音楽

今年も残すところ1ケ月を切り、

12/15「堀川Xmasコンサート」の準備は全て完了、

12/22「子どもXmas会」は詳細不明なれど演奏曲が決まりました。

 

そのため、

来年(2025年)のイベント準備に本腰を入れ始めました。

◆2/9(日)「本町公民館まつり」は、

 演奏曲を決めてあるので、当日対応のみのフェーズかな...

◆3/2(日)「丹沢Light Music Festa」は、

 資料等の準備は完了しているので、年明けに主催元にプッシュのフェーズ

◆5/11(日)「想い出のフォーク&ポップス」は、

 資料等の準備はほぼ完了し、年明けに主催元と最終調整のフェーズ

◆6/29(日)「フォークとポップスの休日」は、

 資料等のドラフト作成に着手し、年明けにブラシュアップの予定

 

我ながら随分早いアクションですが、

年が明けるとアッという間に日にちが過ぎるので、先読みで準備しています。


「実朝まつり」の反省会

2024年12月02日 | 音楽

昨夜(12/1)19時から

11/23(土)に秦野市東田原の「実朝首塚」と隣接「ふるさと公園」で実施した

「第37回実朝まつり」の反省会が東公民館で行われました。

このイベントは初参加のため様子見的に参加しましたが、

20人強の方が集まりました(登録された実行委員の約半分でした)。

 

事務局からの反省事項が提示された後に、

全員が順番に反省事項等(欠席の方の代理意見も含め)を語りました。

他のイベントでは形式的な反省会が多いのですが、

このイベントは皆さんが非常に真剣に話していました(素晴らしい!)。

 

約1時間で終了し、帰りには飲み物とお菓子の手土産を頂いて帰宅しました。

来年も声が掛かるかな?・・・期待!