「プレイバック '70」リーダーのブログ(アーカイブ)です!

35年間の活動休止を経て、2010年に再結成したバンド「プレイバック '70」のことを色々と書きます

2/28「公民館巡回コンサート 4th. in 南が丘」が終わりました

2016年02月29日 | 音楽
昨日、秦野市南が丘公民館大会議室で実施した
「公民館巡回コンサート 4th. in 南が丘」が終わりました。

開演前の音響テストで会場の反響が大きいことが分かり、
本番ではリバーブを少し絞りましたが、
録音を聴く限りではもう少し絞っても良かったかもですね。
ボーカル音はかなり大きいのですが、若干クリアさに欠けたかもです。

いつもながら、とちり多々でしたが、
1st.Stageは55分で11曲、2nd.Stageは65分で12曲の演奏でした。
演奏風景です。


いつも来てくれる方、初めてお会いする方など
大よそ30~40人くらいの来場だったと思います。

約2時間23曲の演奏で、満足感一杯でしたね。
ご来場の皆さんはどうだったかな?
終演後に「次はいつ・どこで?」と何人かの方から聞かれました。
嬉しいですね。

次は3/13(日)に同じ南が丘公民館の公民館まつりの一環で
公民館前の広場で1時間のステージを2回行います。
お待ちしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日と2週間後、ほか

2016年02月27日 | 音楽
明日(2/28)は南が丘公民館で「公民館巡回コンサート 4th.」です。
客の入りは全く読めませんが、
2時間たっぷり楽しんで演奏したいと思います。
この企画ではメンバーが順番にMC(司会)をしますが、
今回はボンゴマンとカホンマンの順番です。
さて、どんな話をするか、楽しみですね。

そして、2週間後(3/13)は「南が丘公民館まつり」の一貫として
野外ライブを行います。
11時から1時間、13時から1時間の予定です。
昨年は雨が心配だったため公民館玄関前で行いましたが、
今年は公民館前の芝生広場に仮設舞台を作るとの話も聞いてます。
前日に下見に行きたいと思っています。

自前のYAMAHAアンサンブルミキサーのLINE出力に
購入検討中のSONYオーディオアンプ(SRS-X88またはSRS-X99)の
AOUDIO入力を接続する件に関してSONYに問合せしていましたが、
余り明快な回答がありませんでした。
でも、先日購入したaudio-technicaポータブルマルチミキサーで
中継することにより良好な音量・音質が得られる見通しがあるため、
改めてSONYオーディオアンプ(SRS-X88またはSRS-X99)の購入を
検討したいと思います。
近々に、チョッとした機器をノジマ秦野店に持ち込んで
テストさせてもらおうかと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/28「公民館巡回コンサート 4th. in 南が丘」の準備

2016年02月25日 | 音楽
2/28「公民館巡回コンサート 4th. in 南が丘」の準備として
当日のスケジュール、当日配布プログラムの分担印刷などを決めてありますが、
本題の演奏曲の準備状況はまあまあかな・・・
演奏予定の23曲中、5曲は昨夜(2/24)の合同練習で練習しましたが、
14曲は以前(2/11)の練習、4曲も以前(2/3)の練習以来の本番対応です。
過去3回の「公民館巡回コンサート」もそんな調子でしたが、
結構それなりに演奏できていると思います。
これは定形練習メニューで毎回の合同練習で繰返し練習している成果と、
出演慣れのお陰でしょうね。
でも「公民館巡回コンサート」の質を上げるために、
次回から直前の合同練習で全ての演奏曲を練習するようにしたいと思っています。
そして、その差を実感したと思っています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は約2週間ぶりの合同練習です

2016年02月24日 | 音楽
今夜は北公民館音楽室で10時まで久々の合同練習です。
前回の合同練習は2/11だったので、約2週間ぶりですね。
その間、2/13に本町公民館でコンサートがありましたが、
5曲演奏だったので合同練習に比べれば軽い内容でしたね。
今晩の練習メニューは、
合同練習としては1/26以来の演奏となる4曲、
2/3以来となる14曲、2/11以来となる5曲の予定です。
毎度ですが、忘れずに演奏できるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

audio-technica製「AT-PMX5P」をテストしました

2016年02月23日 | 音楽
先日購入したジャンク品【audio-technica製ポータブル
マルチミキサー「AT-PMX5P」】のテストを行いました。
結論的にはすべての機能がOKでした。
但し、ひとつのボリュームが少しガリガリしていたので、
電気装置用接点復活剤をひと吹きしたら治りました。

そして、以下のふたつの使い方を確認できました。
【1】マイク入力のチャネル数拡大
  音響ミキサーまたはマイク入力付きギターアンプの
  マイク入力1チャネルに「AT-PMX5P」を接続し、
  「AT-PMX5P」のすべてのチャネル(4チャネル)が
  マイクイン(音出し)できることが確認できました。

【2】音響ミキサー出力をオーディオアンプに中継接続
  音響ミキサーのLINE出力を「AT-PMX5P」に接続して
  その出力をオーディオアンプのAUDIO入力に接続し、
  「AT-PMX5P」の音量等の調整機能により
  音響ミキサーの出力音をオーディオアンプで
  Goodな音で再生できました。

尚、ジャンク品のためACアダプターが添付されておらず、
単三電池4本で動かしました。
取扱説明書によれば、電池駆動で60時間持つようです。

この手の話が好きな方に向けて、
Web公開されている機能図を公開します。


¥1,000でいい買い物をしたと満足しています。
この「AT-PMX5P」を実戦で使うのはいつかなぁ~ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

audio-technica製「AT-PMX5P」を買っちゃいましした

2016年02月22日 | 音楽
昨日、エレアコギターとアンプを接続するシールド線をハードオフに買いに行った際、
ジャンク品オーディオコーナーで気になる「ポータブル4chマルチミキサー」に
遭遇しました。
audio-technica製「AT-PMX5P」です。

ジャンク品のため、「チェック時音が出ました。2chのLINE入力がクリアではないです。
マイクINみたいでした。」
の如き怪しげなコメントが記載されていましたが、¥1.000(税抜き)でした。

早速、家に帰ってWebで製品情報・取扱説明書を調べたら、
中々興味のある機能が備わっており、楽天市場では¥9、000程度でした。

そして本日、興味本位で買ってきました。
何に使うかも決まっていませんが、色々とテストして使える機能を確認して
先ずは遊んでみようかと思います。
こういうのって、意外とワクワクしますよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第41回BMO」実行委員会の話

2016年02月21日 | 音楽
昨日(2/20)、大雨注意報が発令されている中、
秦野市ほうらい会館にて
5/22に伊勢原市民文化会館で開催される
「第41回BMO(ビッグマウンテンオープリー)」の
実行委員会が開催されました。

詳細な準備スケジュールが議論され、
14バンド選考で進めることになりました。
(メインは、ブルーグラス・カントリーのバンド)
我がプレイバックは、
5/15の「イオン 5th.ライブ」の予備日を5/22にしているため、
今回は欠場することを伝えました。
尚、11/13の「第42回BMO」には出演することも伝えました。

でも私個人はBMO実行委員会の
プログラム校生、およびアンケート取り纏め担当なので
引き続き関わって行くことになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/28「公民館巡回コンサート」のタウンユース記事

2016年02月20日 | 音楽
本日(2/20)のタウンニュース秦野版「タウン情報」に
2/28に南が丘公民館で実施する「第4回公民館巡回コンサート」の
情報が掲載されました。
ありがとうございました。→タウンユース秦野編集室さん

簡単な情報ですが、当該欄の左下なので比較的目に付き易いかな?
下記は無関係な記事を削除しています。


さあ、これで一応準備完了なので、
後は各メンバーが当日配布のプログラムを分担印刷して
忘れずに持参してくれるかですね。→頼みますよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

g109オープンマイク ~g109で唄いましょう!~

2016年02月19日 | 音楽
知り合いのバンドメンバーから
秦野駅前の「g109」というライブハウス?で行なう
「g109オープンマイク~g109で唄いましょう!~」
なるイベントへの誘いがありました。
3月4日(金)19:00~

その方がホストを務め、
集合人数によって2~3曲回しで演奏とのことで、
一人でもグループでも結構ですとのことです。

先ずは会場の視察を兼ねて
観客としてビールでも飲みに行こうかと思っています。
チャージは演奏者は1,000円、一般はフリーとのことなので、
後者ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーディオ・アンプシステムを買おうかな・・・

2016年02月18日 | 音楽
昨日、ノジマ秦野店でステレオヘッドフォンを買ったのですが、
その際にオーディオコーナーでアンプシステムを物色しました。

公民館音楽室での練習ではアンサンブルミキサーに接続したスピーカをメインに、
BOSE製アンプ内蔵スピーカをモニタにして十分な音量が確保できていますが、
「公民館巡回コンサート」の如く大ホール(大会議室)で行なう場合は、
さらにLaney製アコースティックギターアンプLA65C(65W)をライン接続して
メインを補強しています。
Laney製は時々しか使わないのですが、重くて大きいため厄介な荷物となっています。

Laney製に代わるものをオーディオコーナーで探したら、
Sony製のコンパクトなオーディオアンプシステムSRS-X88(90W)がありました。
W=36cm、H=11cm、D=10cm、重量2.7Kg
こんなにコンパクトなボティーで本当にハイパワーが出るのかと思いながら帰宅し、
Webで調べてみました。

すると更にハイパワーのモデルがありました。
Sony製のコンパクトなオーディオアンプシステムSRS-X99(154W)です。
W=43cm、H=13cm、D=13cm、重量4.7Kg
ノジマ秦野店で見た90Wモデルよりもサイズ・重量とも大きいのですが、
それにしてもコンパクトでハイパワーですね。
写真を参考掲載します。

オープン価格ですが、Sony Store(Web)では税込みで8万円弱です。
ノジマ秦野店の方が割安で調達してくれるかと思いますが、
どうしようかと迷っています(心は買いたい方になびいていますが)・・・
もうちょっと、冷静に考えたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【♪With you ありがとう】普及活動を継続します宣言

2016年02月17日 | 音楽
先日(2/13)の本町公民館「あふたぬーんこんさーと」で
本年最初となる【♪With you ありがとう】を演奏しました。

その際に、
「市制施行60周年を記念した
【♪With you ありがとう】普及活動は昨年末で終わりましたが、
我々はこの歌(秦野の歌)の普及活動を市制施行70周年まで継続します」
と宣言してしまいました。
もう年が明けたので9年後までということになりますが、
舞台上で
「それまで大丈夫?」
→「もう死んじゃってるじゃないかな・・・」
→「舞台に車椅子で登場するかもしれないなぁ・・・」
なんて会話をしました。
9年後は男性メンバー全員が後期高齢者に突入するはずなので
本当のところ、どうなるか分かりませんが、
まぁ、大きな目標と生きがいをもってチャレンジしたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秦野市広報2月15日号

2016年02月16日 | 音楽
秦野市広報2月15日号の「みんなの伝言板/催し案内」に
2月28日(日)の「公民館巡回コンサート 4th. in 南が丘公民館」
が掲載されるはずなので楽しみにしていました。

15日(月)は新聞が休刊日だったので翌日織込みかと思い込み、
早く見たいので渋沢駅の市役所出張所にもらいに行きました。
間違いなく掲載されていました。

上記の画像は他のイベントを削除加工していますが、
当該欄の左下に掲載されており、比較的目に付き易い位置です。
入場無料表示がされていませんが、当然ながら入場無料です。

ところが、16日の新聞織込みに入っていないので、
ひょっとしたらと思い14日の新聞折込を確認したら入っていました。
配布当日が休み等の場合は前日に配布が一般的ですよね。
チョッとしたドタバタでしたが、掲載・配布されていることを確認でき
ホッとしています。
さあ、多くの方に見てもらえたかな? 来てもらえるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/6「イオンミュージックフェスタ~桃フェス~」の情報

2016年02月15日 | 音楽
FM湘南ナパサのホームページに
イオン秦野「ミュージックフェスタ」の情報が掲示されました。
野外のため冬場はイベントが行われていませんが、
春の兆しに合わせて久々のイベント開催ですね。

日時:3/6(日)12:30~(15:00)
場所:イオン秦野くすの木広場「ふれあいステージ」
名称:ミュージックフェスタ~桃フェス~
出演:
 12:30~ #1.秦野市立西小学校PTAコーラス部
 13:10~ #2.秦野オカリーナ合奏団
 13:40~ #3.表丹沢音楽講(おもてたんざわおんがくこう)
 14:20~ #4.桃ΠBOYS(ピーチパイボーイズ)

正直なところ、
#1(コーラス)と#2(オカリナ)には興味が無いので、
#3と#4をターゲットに観覧に行く予定です。

チョッとだけ、#3と#4を紹介します。
#3.表丹沢音楽講(おもてたんざわおんがくこう)
 ・結成10周年
 ・tenor/soprano sax、drums、guitarの3人編成
 ・理解しにくいオリジナルモードの楽曲を中心に
   即興演奏を行うジャズ寄りのユニット

#4.桃ΠBOYS(ピーチパイボーイズ)
 ・秦野市の若手小学校教員で結成された4人組ロックバンド
 ・曲は全てオリジナル

どんな演奏をするのか非常に興味ありです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/13「あふたぬーんこんさーと」出演が終わりました

2016年02月14日 | 音楽
2月13日(土)、秦野市本町公民館「発表会」の一環である
「あふたぬーんこんさーと」の出演が終わりました。

メンバーおよび音響担当の弁当を購入してから公民館大会議室に向かい、
11時半からの音響調整、12時からの参加団体との最終確認打合せ、
13時からの開演、以降タイムキーパー・片付け等に対応しました。

我らプレイバックの出演時間(15時半)の前に、
この手のイベントとしては珍しく音楽室で音出し練習をしてから本番に臨みました。
前からの累積で5分遅れで持ち時間の開始となりましたが、
持ち時間25分に対してほぼ予定通り(若干遅れを挽回)で5曲演奏しました。
直前の練習成果か、音響が良かったためか、
録音を聞く限りでは”中々良い出来であった”と思いますが・・・どかな?
演奏風景です。


知り合いの方を含め、ご来場・応援頂いた方々に感謝・感謝です。

尚、2月28日の「公民館巡回コンサート 4th. in 南が丘公民館」は
単独2時間ライブであり、披露する機会の少ない曲も演奏しますので、
”プレイバックの世界”を感じて頂けたらと思っています。
待ってます! よろしく!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は本町公民館で「あふたぬーんこんさーと」です

2016年02月13日 | 音楽
今日(2/13)は本町公民館で「あふたぬーんこんさーと」です。

天気予報では曇りでしたが、現在は晴天で暖かい朝です。
2年前の大雪の中の「あふたぬーんこんさーと」を思い出すと、
ホッとした朝ですね。

ホッとといえば、本日の昼食弁当として「ほっともっと」に
弁当の注文を先ほど入れました。
メンバー6人と音響オペレータ分で、
10時半ころ受け取りしてから本町公民館に向かう予定です。
13時から開演(我らは15時半ごろ出演)です。

暖かく、弁当持参なので、チョッとしたピクニック気分かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする