「プレイバック '70」リーダーのブログ(アーカイブ)です!

35年間の活動休止を経て、2010年に再結成したバンド「プレイバック '70」のことを色々と書きます

今日はFM湘南ナパサで『プレイバック』のオンエアがあります

2016年06月30日 | 音楽
今日はFM湘南ナパサ(78.3MHz)で、
5/15(日)にイオン秦野「ふれあいステージ」で実施した
『プレイバック 5th.ライブ』の公開録音がオンエアされます。
今日は3rd.Stageの2回目です。
今月は合計で6回のオンエアとなります。こんなのは初めての経験ですね。
 6/01(水)1st.Stage 1回目
 6/02(木)2nd.Stage 1回目
 6/03(金)3rd.Stage 1回目
 6/14(火)1st.Stage 2回目
 6/20(月)2nd.Stage 2回目
 6/30(木)3rd.Stage 2回目
いずれも、16時半から17時までです。
今日はサイマルラジオ(パソコン)と本放送(電波)の同時放送と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪レパートリー曲の話【第22話】

2016年06月29日 | 音楽
【第22話】は『真赤な太陽』です。
 プレイバックの21番目の曲、譜面No.21であり、
 バンド活動再開から1年11ケ月後の2012年1月に着手した曲です。

 この曲は1967年に『美空ひばり』が『ブルーコメッツ』を従えてリリースした曲で、
 作詞『吉岡治』、作曲『原信夫』、編曲『井上忠夫(ブルーコメッツ)』ですね。
 グループ・サウンズ全盛期であったこの頃、
 歌番組などでは当時30歳だった『ひばり』が初めてミニスカートを着用し、
 ゴーゴーダンスを踊りながら歌うなど、
 それまでの『ひばり』のイメージとは大きく異なる曲だったと思います。

 この曲(真赤な太陽)は私の青春第1ステージで結成したバンドでは
 演奏・歌ったことはありませんが、あのころ聞いた歌としてレパートリー化しました。
 それまでの『プレイバック』のレパートリーの範疇を広げる意味合いで
 【第15話】の『夜空の星』に引き続き、
 GS(グループ・サウンズ)曲を手掛けるきっかけとなった曲です。
 尚、最近の懐メロCDを見るとGS曲もフォークの範疇に入っている感じですね。

 『プレイバック』バージョンは
 原曲よりも難しいコード進行に置き換えて、チョッと雰囲気を変えた感じにしています。
 あるバンドの女性ボーカルの方が、
 『プレイバック』のこの曲がイイと言ってくれたことがあります。

 そんなバックグランドを思い起こしながら
 是非、『プレイバック』バージョンを聴いて頂けたらと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/27『南が丘ウェルシー夕涼み会』の出演依頼が来ました

2016年06月27日 | 音楽
昨年初めて出演した『南が丘ウェルシー夕涼み会』への出演依頼が今年も来ました。
今年は8月27日(土)夕方からだそうです。
たぶん来るかなと思ってバンドスケジュール的には空けてあったので、
メンバー個別の都合を確認中ですが、
たぶん大丈夫な方向なので準備を進めたいと思います。

この場所はマンション群の中庭的な広場に作られた野外ステージ風の非常にイイ感じの場所です。
昨年の演奏風景を参考掲示します。


昨年の課題である音響バランスを見直し工夫してイイ感じに調整したいと思います。
楽しみにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和製ブルーグラス【♪母からの便り】

2016年06月26日 | 音楽
本日、叔母の法事のため富士霊園に行ってきました。
従姉妹と色々な昔の話をして懐かしい限りでした。
帰りの車の中で聞いた曲の中に、
そういった懐かしさを思い起こす曲があったので紹介します。
従姉妹にそのような思い出があるか分かりませんが・・・

日本語のブルーグラスで【田村守】さんという方が作詞・作曲したそうです。
7月3日の『カントリーとフォークの休日』で共演する
『丹沢マウンテン・ボーイズ』のレパートリーになっています。
但し、今回のプログラムには入っていないようですが・・・
哀愁のあるとても良い曲なので、歌詞を紹介させていただきます。

【♪母からの便り】
 1.久しぶりに読む 母からの便り 
   いつもの通りの 青いペン書き
   懐かしい田舎の 匂いのせて
   ページの間に 紅葉の押し葉

 2.うちじゅう揃って みんな元気です
   あなたも身体に 気を付けなさい
   夏の寝冷えに 冬の風邪と
   決まって書かれた 身体のこと

 3.懐かしい田舎の 匂いのせて
   ページの間に 紅葉の押し葉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪レパートリー曲の話【第21話】

2016年06月25日 | 音楽
【第21話】は『恋の空中戦』です。
 プレイバックの20番目の曲、譜面No.20であり、
 バンド活動再開から1年10ケ月後の2011年12月に着手した曲です。

 この曲は1973年に私の弟が作曲し、弟のバンドが演奏・歌っていました。
 中々いい感じの曲だったので
 私のバンド『飛行船、後のサウンドサーカス』でも演奏・歌いました。
 【第19話】で紹介の『サウンドサーカス 2nd.アルバム』に入っています。

 『プレイバック』バージョンは
 弟のバンド、更には『飛行船/サウンドサーカス』とは異なり、
 カホン・ボンゴ、エフェクターも入れて
 当時よりも結構ハードタッチの仕上がりになっていると思います。
 3年ほど前になりますが、
 あるライブハウス的な店で共演したバンドの方が
 「プレイバック」の演奏曲の中で一番印象に残る曲と言っていました。

 そんなバックグランドを思い起こしながら
 是非、プレイバック・バージョンを聴いて頂けたらと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自治会『納涼祭』への出演依頼を辞退しました

2016年06月24日 | 音楽
先日、秦野市羽根東自治会『8/6納涼祭』への出演依頼が来ていましたが、
辞退しました。

バンドスケジュール的には空いていたのですが、
一部メンバーが老人福祉施設『納涼祭』のボランティア出演を先約していたため、
メンバー全員が揃わずで辞退した次第です。
出演計画する時点で全メンバーが揃わない場合は、
原則的に出演しないことにする暗黙のルールとなっています。

お誘いいただいた自治会の方には大変申し訳ないのですが、
その辺はアマチュアバンドの自由気ままさとしてご理解願いたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/3『カントリーとフォークの休日』のタウンニュース記事

2016年06月23日 | 音楽
7月3日(日)に北公民館で実施する
『カントリーとフォークの休日』の記事がタウンニュース誌に掲載されました。


出演バンドとして
トップバッターの「丹沢マウンテン・ボーイズ」が代表記載されていますが、
2番目は「ビートクルーズ」、そして
3番目が我ら「プレイバック ’70フォーク夢」です。

今回は、地元の小中学校にチラシ配布、地元の自治会行事「ほたるの宴」で宣伝、
昔の某独身寮の仲間が集結?など、いつもと違う要素があるので、
きっと小中学生を含めて多くの方が来場するのではないかと期待しています。
待ってますよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OSC湘南シティー(平塚オリンピック)の野外ステージ

2016年06月22日 | 音楽
10日ほど前(6/12)に、
OSC湘南シティー(平塚オリンピック)に買い物に行った際に、
中庭?の野外ステージを見てきました。
小雨程度ならばステージは屋根付きだし、
観客も2Fの渡り廊下を含め屋根付きの部分で観覧できますね。
FM湘南ナパサの公開録音もあるようです。

そんな訳で早速、OSC湘南シティーのホームページから
我々もステージを使用できるか等の問い合わせをしましたが、
未だに回答連絡が来ませんね。

以前、海老名の楽器屋さんにホームページから問い合わせした時も
その回答連絡は結構後になってからでした。
その時の経験からすると、
この手のホームページからの問い合わせに担当者が気付くまでに
時間が掛かる感じです。
ホームページからの問い合わせする人が少ないのかな?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自治会納涼祭への出演依頼が来ました

2016年06月21日 | 音楽
本日、北公民館長の仲介により、秦野市羽根東自治会『納涼祭』への出演依頼が来ました。
 日時:8月6日(土)19時頃からの出番、雨天時は7日(日)に順延
 場所:羽根/須賀神社境内

8月の出演予定はエントリー中の『ピースキャンドルナイト平和の日のつどいコンサート』
のみなので、メンバーの都合を確認して回答したいと思います。

推測ですが、
先日(6/11)実施の戸川上自治会『ほたるの宴』に招待客として来ていた方が
白羽の矢を立てたのではないかと思います。
7/3『カントリーとフォークの休日』にも来ると北公民館長に言っていたそうです。

色々と嬉しい限りですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のFM湘南ナパサ【5/15イオン 2nd.ステージ】を聞きました

2016年06月20日 | 音楽
本日のFM湘南ナパサ【5/15イオンでのプレイバック単独ライブ
2nd.ステージ、オンエア2回目】をサイマルラジオ(パソコン)で聞きました。
サーバ側の問題か、ネット上の問題か、パソコン側の問題か不明ですが、
何回か音声の中断が有りました。
1回目のオンエアは本放送(電波)で聞いたのですが、
そのような音声中断は無かったと思います。
もう一回、音質の違いの確認を含めて録音を聞き比べてみたいと思います。

次(3rd.ステージ、2回目)は、6/30オンエアです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪レパートリー曲の話【第20話】

2016年06月19日 | 音楽
【第20話】は『この大空に捨ててしまおう』です。
 プレイバックの19番目の曲、譜面No.19であり、
 バンド活動再開から1年9ケ月後の2011年11月に着手した曲です。

 この曲は【第2話】の『へのへのもへじの赤ちゃん』と同様に
 1970年ころに「六文銭」というフォークグループがリリースした曲です。
 
 この曲(この大空に捨ててしまおう)は私の青春第1ステージで結成したバンドでは
 演奏・歌ったことはありませんが、
 昔のLPレコードをデジタル化した際にフォークらしいイイ曲だなぁと思い、
 あのころ聞いた歌として『プレイバック』のレパートリーにしています。

 『プレイバック』バージョンは
 レパートリーの中でもフォークらしい曲のひとつとなっており、
 途中からカホン・ボンゴが入るので原曲とは違った力強さがあると思っています。
 こうしたマニアックなフォークはイベントで演奏する機会が少ないのですが、
 持ち時間が30分以上あるイベントで少しずつ織り込むようにしています。
 持ち時間60分x2回で23程度演奏する『公民館巡回コンサート』では
 間違いなく組み込んでいますね。
 これらのマニアックなフォークは『プレイバックの芯』であり、
 客好みの一般的に知られた曲に偏らない、アマチュアバンドの特権と思っています。

 そんなバックグランドを思い起こしながら
 是非、プレイバック・バージョンを聴いて頂けたらと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【7~8月】「プレイバック」イベント出演のご案内をメール発信

2016年06月17日 | 音楽
定例の参考情報として、以下の文面を知り合いの方々にメール発信しました。

-----------------------------------------------------
【7~8月】「プレイバック‘70フォーク夢」イベント出演のご案内
-----------------------------------------------------
我ら「プレイバック」の7~8月のイベント出演をご案内いたします。
ご都合よければご来場頂きたく、宜しくお願いいたします。

※========================※
【7~8月のイベント出演予定】
 ■カントリーとフォークの休日
  ☆日時:2016年7月3日(日)13時半~
  ☆場所:秦野市北公民館 大会議室
  ※3バンドが出演し、「プレイバック」はラストステージです
  ※公民館主催行事のため市規定の施設利用費等(\200)が必要です
   但し、中学生以下は無料です(北小・北中にチラシ・ポスター展開中です)

 ■第5回公民館巡回コンサート《夕涼みコンサート》
   ☆日時:2016年7月23日(土)18時~
   ☆場所:秦野市北公民館 大会議室
   ※「プレイバック」の単独2時間ライブなので、是非ともご来場ください。
    普段は披露する機会が少ない曲を含めて23曲程度演奏します
   ※入場無料

 ■秦野市《ピースキャンドルナイト》平和の日のつどいコンサート
   ☆日時:2016年8月13日(土)18時半~
   ☆場所:秦野市文化会館大ホールホワイエ
   ※エントリー中のため、「プレイバック」の出演順等は未定です
   ※入場無料

【お知らせ】
 ■最新情報は下記のブログで紹介していますので、適宜ご確認頂ければ幸いです
  タイトル:「プレイバック '70フォーク夢」リーダーのブログ(アーカイブ)です!
  アドレス: http://blog.goo.ne.jp/jtagu-pb70fd

 ■FM湘南ナパサ(78.3MHz)の番組【NAPASA SHOW TIME】で
  5/15(日)にイオン秦野「ふれあいステージ」で実施した
  『プレイバック 5th.ライブ(3ステージ単独ライブ)』の公開録音が放送されます
   6/14(火)16時半~17時 1st.ステージ ・・・放送済み
   6/20(月)16時半~17時 2nd.ステージ 
   6/30(木)16時半~17時 3rd.ステージ
  本放送(電波)と、サイマルラジオ(パソコン)の同時放送です

※========================※
以上、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/13「秦野市平和の日のつどいコンサート」にエントリー

2016年06月16日 | 音楽
8月13日(土)夕方から秦野市文化会館大ホールホワイエで行われる
『秦野市《ピースキャンドルナイト》平和の日のつどいコンサート』にエントリーしました。


窓ガラス越しに、文化会館前広場に点灯するピースキャンドル(1万本?)を見ながら
非常に雰囲気の良いコンサートなので、是非出演したいですね。
今回出演できると6年連続になります、入場無料です。
さて、どうなるかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「広報はだの」6/15号の記事

2016年06月15日 | 音楽
秦野市広報「広報はだの」6/15号の記事に、
7月3日(日)に実施する「カントリーとフォークの休日」の告知が掲載されました。

掲載文字数の制約で非常に簡潔な内容ですが、
我ら『プレイバック』を含め3バンドが各々45分演奏します。
公民館行事のため市規定の施設利用費等として参加費200円が必要ですが、
コーヒー・お茶等のソフトドリンクと、お菓子が出ます。

また、8月13日(土)に秦野市文化会館で実施する「ピスキャンドルナイト/
平和の日つどいコンサート」の出演者募集が掲載されました。

早速、エントリーの準備をしたいと思います。
今年も出演できれば、6年連続ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は【gooブログ】のメンテナンス日でした

2016年06月14日 | 音楽
事前連絡を忘れていましたが、
本日(0:00~12:00)は【gooブログ】のメンテナンス日でした。
でも、12時以降もアクセス出来なかった感じであり、
チョッと休止時間が長いですよね。
真夜中のみで集結するようにしてくれると助かりますが、
まぁ、無料のブログなので文句も言えませんね・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする