だんかい君の部屋

毎日の京都府下交通事故件数データを交えて、日々思ったこと等を綴って行く予定です。

京のブログ(5月18日(金))/赤口/一白水星/己卯/

2012年05月17日 19時54分14秒 | Weblog
5月17日(木)の交通事故件数。
 
今日はお休みします

          
関西電力でんき予報

節電にご協力いただき、ありがとうございます。




今日の暦:国際親善デー『1899年のこの日、ロシア皇帝ニコライ2世の提唱でオランダのハーグで第1回平和会議が開催された。日本を含む26か国が参加し、「国際紛争平和的処理条約」や「陸戦の法規慣例に関する条約」等が結ばれた。日本では1931年から実施されているが、特に行事等は行われていない。』/国際博物館の日『国際博物館会議(ICOM)が1977年に制定し、1978年から実施。日本では日本博物館協会を主体として2002年から参加している。』/18リットル缶の日『全国18リットル缶工業組合連合会が制定。18リットル缶(一斗缶)は、以前は「5ガロン缶」と呼ばれていたものが「18リットル缶」に統一されたことから、5ガロンの5と、18リットルの18より5月18日を記念日とした。』/ファイバーの日『食物繊維に関する情報提供を行う学術団体「ファイバーアカデミア」が制定。5(ファイブ)一(い)八(ば)で「ファイバー」の語呂合せ。』/ことばの日『五(こ)十(と)八(ば)で「ことば」の語呂合せ。』/赤口/一白水星/つちのと う/


明日の暦:ボクシングの日/先勝/二黒土星/かのえ たつ/




京のお天気:晴れ/気温2313℃/
降水確率=30/10/0/0%/湿度=44~92%/ 
風向=北の風/風速=1~5m/s/
洗濯指数:[洗濯指数:100]ジーンズなど厚手のものもOK
傘指数:[傘指数:10]傘を持たなくても、大丈夫です
紫外線指数:[紫外線指数:きわめて強い]肌へダメージが生じるまで、わずか15分前後
汗かき指数:[汗かき指数:サラサラ]暑さはなく汗は出にくいでしょう
不快指数:[不快指数:67]快適な陽気で、暑さは感じない
星空指数:[星空指数:100]空一杯の星空を楽しめそうだ!
服装指数:[服装指数:50]薄手のカーディガンが欲しいな
ビール指数:[ビール指数:70]今日はビールがすすみそうだよ!
アイス指数:[アイス指数:70]今日はシャーベットがおすすめ






 5月18日(金)梅花空木(ばいかうつぎ)
 花言葉『気品、品格』

 
ユキノシタ科の落葉小低木で、北海道を除く各地の山地に自生しています。初夏に、ウメに似た白い花をつけます。 名前の由来は、文字通り、 ウメの花を連想させる花の姿からです。ひっそりと咲く風情から、茶花としてよく用いられます。
栽培方法
挿し木で増やします。植え付けは極寒期を除く11~3月。土質は特に選びませんが、日当たりを好みます。開花期は5~6月。生長が早く、放任すると樹形が乱れるので、花の後に強めに剪定をします。




今日の誕生石は『ゴシェナイト』

石言葉:「気品」/主な産地:「アメリカ、ブラジル、アフリカ、など」/和名:「緑柱石」/モース硬度:「7.5-8」




今日の運勢1位は

蟹座<cancer>かにざ(06/22~07/23)
総合運
恋愛運
仕事運

ラッキーカラー:パープル
ラッキーアイテム:パンプス

自然と良いものを選べる強運な日♪迷ったら考え込まずに勘で進んでOK!好きな人には大胆なアプローチが好印象。
運気は好調。何事も「そんなものだ」と流さず、浮かんだ疑問を追いかけたい日です。大切なのは、「なぜ?」と思ったことに対して調べ、解決策が書かれた本を読んだり、人に聞いたりすること。「なぜ、こんな結果になったのだろう?」と感じたら、キーワードをメモしてください。そして、関連する情報を集めてみましょう。インターネットで質問してみたり、その道の専門家にたずねるのもオススメ。そうすることで、あなたは新しいステージに進めるでしょう。
開運おまじない
種のあるフルーツを食べたあと、種をひとつ、庭や観葉植物の鉢に埋めましょう。



京のイベント:清凉寺 霊宝館の特別公開開催中です(清凉寺:右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町)[アクセス]市バス28「嵯峨釈迦堂前」停下車[問合先] 075-861-0343
4/1(日)~5/31(日)。国宝の阿弥陀三尊像、重文の釈迦十大弟子像など多数の宝物を公開する。拝観料400円、本堂と合わせて拝観なら700円。



京のイベント:なばたとしたか絵本原画展 ~ナバーランドへようこそ~ 開催中です(美術館「えき」KYOTO:ジェイアール京都伊勢丹7F)10:00~20:00 ※閉館30分前に入館締切、最終日17:00閉館[アクセス]JR・地下鉄「京都」駅下車[問合先]075-352-1111(ジェイアール京都伊勢丹大代表)
4/26(木)~5/20(日)。絵本『こびとづかん』『いーとんの大冒険』を生み出した、イラストレーターなばたとしたかさん。本展では「こびとシリーズ」の絵本原画をはじめ、「こびと」の生態や特徴などを詳しく解説した「こびと大研究」コーナー、絵本ができるまでの貴重な資料やデッサンなど、なばたとしたかさんが描く作品の世界を一堂に展観する。700円(一般)、500円(高大生)、300円(小中生)。会期中無休。



京のイベント:「花の天井」春の特別拝観開催中です(平岡八幡宮:右京区梅ケ畑宮ノ口町)10:00~16:00(15:30受付終了)[アクセス]JRバス「平岡八幡前」停下車[問合先] 075-871-2084
3/9(金)~5/20(日)。江戸期に描かれたという神殿天井の44枚の極彩色の花絵が公開される。拝観料600円(宮司のお話、縁起書、大福茶付)。3/16(金)~4/15(日)は、椿を愛でる会も開催。



京のイベント:「宝物館」春の特別公開開催中です(東寺:南区九条町)9:00~17:00受付[アクセス]近鉄京都線「東寺」駅下車[問合先]075-691-3325
3/20(火・祝)~5/25(金)。東寺は東寺真言宗の総本山で密教美術の宝庫。世界文化遺産にも指定されている。境内は拝観自由、宝物館は500円。



京のイベント:庭園公開開催中です庭園公開(宝厳院:右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町)9:00~17:00[アクセス]市バス28「嵐山天龍寺前」停下車[問合先] 075-861-0091
3/17(土)~6/30(土)。江戸時代の名所案内「都林泉名勝図会」に紹介された名庭。嵐山を借景とする「獅子吼(ししく)の庭」は格別な趣がある。拝観料500円、宝厳院との共通拝観券は900円。本堂襖絵拝観は別途料金が必要。※6/1~6/30は庭園のみの公開




京のイベント:「蘭にみた、夢 ~蘭花譜の誕生」展開催中です(アサヒビール大山崎山荘美術館:京都府乙訓郡大山崎町)[アクセス]JR「山崎」駅、または阪「大山崎」駅下車徒歩10分[問合先]075-957-3123(総合案内)
3/3(土)~5/27(日)。 『蘭花譜』とは、大山崎山荘を建設した加賀正太郎が、自ら育てた蘭をモチーフに1946年に監修・制作した植物図譜。本展では、過去最大規模の『蘭花譜』を展示し、蘭栽培にかけた加賀の情熱と人々の交流を紹介する。入館料:一般700円、大高生500円、小中生無料。毎週月曜日休館(祝日は開館、翌火曜日に休館)。http://www.asahibeer-oyamazaki.com/



京のイベント:芹沢介展開催中です(京都府京都文化博物館:中京区三条高倉)10:00~18:00※毎週金曜日は~19:30(入場は30分前まで)[アクセス]地下鉄「烏丸御池」駅下車[問合先]075-222-0888
4/7(土)~6/3(日)。日本の伝統的な型染を基に芸術性の高い染色を創始した作家、芹沢介(1895~1984)。本展覧会では、郡上紬の制作者・宗廣陽助氏のコレクションから、屏風、反物、のれん、染め絵、ガラス絵、素描など、芹沢介の代表作100余点を紹介する。一般1000円、高大生700円、小中生400円。月曜休館(祝日の場合は開館、翌日休館)。http://www.bunpaku.or.jp/



京のイベント:豊国さんのおもしろ市本日のみです (豊国神社:東山区大和大路正面茶屋町)[アクセス]市バス「博物館・三十三間堂前」停下車[問合先]075-561-3802
毎月18日開催のフリーマーケットと古布・骨董の市。18日は豊国神社の例祭日。



京のイベント:御霊祭本日のみです (上御霊神社:北区上御霊通烏丸東入ル)祭儀は11:30、還幸は先頭が12:30、最後尾は13:00の予定[アクセス]地下鉄「鞍馬口」駅下車[問合先]075-441-2260
同社の渡御之儀は、祭礼として日本最古の御霊会と言われている。前日は宵宮祭で境内は賑わう。当日はお神輿、御所車、剣鉾などが氏子地域を練り歩く。





京のイベント:ごりょうさんの縁日 囀市本日のみです(上御霊神社:北区上御霊通烏丸東入ル)9:00~15:00頃 [アクセス]地下鉄「鞍馬口」駅下車[問合先]075-441-2260
毎月18日開催の小さな市(5月は御霊祭のため市はなし)。さえずり市。



『お天気豆知識』『海霧の季節』
=これから真夏にかけて、日本付近では南風の吹く事が多くなって来ますね。そうなると関東から北の太平洋側沿岸部では霧の発生する日が多くなってきます。いわゆる海霧と呼ばれる霧ですが、どのようにして発生するのでしょう。それは冷たい海が関係しているんです。ひと月のうち20日以上も霧が発生するという、釧路や根室の海水温は、6月を例にとると、平均で10度以下しかないんですね。このように冷たい海の上を、暖かく湿った空気が渡って来ると、水蒸気が冷やされて細かな水滴に変わっていきます。つまり、これが海霧の発生する正体です。この霧は、いったん発生するとなかなか取れてくれませんし、時によって大きな海難事故を引き起こす原因ともなってしまいます。さらに海上だけではなく、陸地にまで入り込んで何日も続くため、農作物に被害を与える事も珍しくありません。これから8月にかけて、特に北日本の太平洋沿岸では海の交通に気の休めない日が多くなってしまいますね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿