だんかい君の部屋

毎日の京都府下交通事故件数データを交えて、日々思ったこと等を綴って行く予定です。

京のぶろぐ(10/1)記念日特集

2009年10月01日 18時43分46秒 | Weblog
10月1日記念日特集です。

今日のイベント:法の日=最高裁判所、検察庁、日本弁護士連合会(日弁連)の進言により法務省が1960(昭和35)年に制定。1928(昭和3)年、陪審法が施行された。
* 法の日週間 10月1日~10月7日
* 世界法の日 9月13日


今日のイベント:印章の日,ハンコの日=全日本印章業組合連合会が制定。1873(明治6)年、太政官布告によって公式の書類には実印を押すように定められた。


今日のイベント:土地の日=国土庁(現在の国土交通省)が1997(平成9)年に制定。「十」と「一」を組み合わせると「土」の字になることから。
* 土地月間 10月1日~10月31日
* 国土建設記念日 7月10日



今日のイベント:コーヒーの日=全日本コーヒー協会が1983(昭和58)年に制定。国際コーヒー協会が定めた「コーヒー年度」の始りの日。コーヒー豆の収穫が終り、新たにコーヒー作りが始る時期である。
* 紅茶の日 11月1日


今日のイベント:日本酒の日=全国酒造組合中央会が1978(昭和53)年に、若者の日本酒離れを食い止める為に制定。新米で酒造りを始めるのが10月で、酒壺を表す「酉」の字は十二支の10番目、さらに「酒造年度」が10月1日から始ることから、何かと酒に関係の深いこの日を、清酒をPRする「日本酒の日」とした。
* 北海道清酒の日 毎月18日
* 本格焼酎の日 11月1日
* 地ビールの日 4月23日


今日のイベント:醤油の日=日本醤油協会など醤油関連団体が2003(平成15)年に制定。「醤」の文字に、十二支で10月を表す「酉」の字が含まれることから。


今日のイベント:ネクタイの日=日本ネクタイ組合連合会が1971(昭和46)年に制定。1884(明治18)年、小山梅吉が日本で初めてネクタイの製造を始めた。
* ネクタイ週間 10月1日~10月7日
* ネクタイの日 2月14日


今日のイベント:メガネの日=日本眼鏡関連団体協議会が1997(平成9)年に制定。1をメガネのつる、0をレンズとみなすとメガネの形になることから。
* 目の愛護デー 10月10日
* 眼とメガネの旬間 10月1日~10月10日


今日のイベント:デザインの日=通商産業省(現在の経済産業省)等が1990(平成2)年に制定。1959(昭和34)年、デザイン奨励審議会が設置された。デザインに対する理解を深める日。


今日のイベント:展望の日=全日本タワー協議会が2006(平成18)年に制定。「Ten(10)棒(1)」の語呂合せ。全日本タワー協議会に加盟する全国の展望・観光タワーで様々なイベントが開催される。



今日のイベント:国際音楽の日=バイオリン奏者のユーディ・メニューインが、国際紛争が絶えないことを憂いて提唱。1977(昭和52)年にチェコで開催された国際音楽評議会 (IMC)総会において、その翌年から10月1日を「国際音楽の日」として、国際的連帯のもとに音楽の記念行事を催すことが決定された。日本では、1994(平成6)年11月に「音楽文化の振興のための学習環境の整備等に関する法律」が公布・施行されて、その中で10月1日を「国際音楽の日」とすることが定められ、翌年から実施された。国民の間に広く音楽についての関心と理解を深め、積極的に音楽学習を行う意慾を高揚するとともに、ユネスコ憲章の精神にのっとり音楽を通じた国際相互理解の促進に資する活動を行う日。
* ミュージックの日 3月19日
* 地球歌の日 8月8日
* 音の日 12月6日



今日のイベント:赤い羽根の日=赤い羽根共同募金運動開始の日。
* 赤い羽根共同募金運動 10月1日~12月31日


今日のイベント:国際高齢者の日(International Day of Older Persons)=1990(平成2)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。
* 高齢者雇用促進月間 10月1日~10月31日


今日のイベント:福祉用具の日=社団法人シルバーサービス振興会・新エネルギー・産業技術総合開発機構・全国福祉用具製造事業者協議会・財団法人テクノエイド協会・日本健康福祉用具協会・社団法人日本福祉用具供給協会で構成する「福祉用具の日」創設連絡会が2001(平成13)年11月に制定。
1993(平成5)年、「福祉用具法」が施行された。


今日のイベント:補助犬の日=2002(平成14)年、身体障害者補助犬法が施行された。


今日のイベント:浄化槽の日=厚生省(現在の厚生労働省)・環境庁(現在の環境省)・建設省(現在の国土交通省)が1987(昭和62)年に制定。1985(昭和60)年、「浄化槽法」が全面施行された。浄化槽の普及促進及び「浄化槽法」の周知徹底を通じて、生活水準の向上、生活環境の保全及び公衆衛生の向上を図るとともに公共用水域の水質保全に資することを目的としている。


今日のイベント:都民の日=東京都が1952(昭和27)年に制定。1898(明治31)年、それまで明治政府の全面的指導下の特別市だったものが、自治権を持つ一般の市になり、東京市の参事委員の互選によって市長が選ばれ、市役所が設置された。都内の公立学校が休みになり、庭園・動物園・植物園等の入場料が無料になる。


今日のイベント:香水の日=香水と化粧品の専門店・セフォラ・エーエーピー・ジャパンが2000(平成12)年に制定。フランスでは新しい香水の発売日が毎年10月1日ごろであることから。


今日のイベント:食物せんいの日=飲料・食品メーカーなど6社による「食物せんいプロジェクト」が制定。「1001」を「千一」と見立てて「せん(千)い(一)」の語呂合せ。


今日のイベント:乳がん健診の日=乳がん患者などによる「あけぼの会」が制定。「乳がん早期発見強化月間」の1日目。


今日のイベント:食文化の日=日本食研が制定。同社の1971年の創業記念日。


今日のイベント:磁石の日=磁石メーカー・ニチレイマグネットが制定。N極を+、S極を-とし、+-を十一に見立てて。


今日のイベント:荒川線の日=1974(昭和49)年、都電で最後に残された27・32系統が統合され「荒川線」の名称がついた。


今日のイベント:衣替え,衣更え,更衣=気候に合わせて、衣服を冬服に替える日。平安時代から始った習慣で、当時は中国の風習にならって4月1日および10月1日に夏服と冬服を着替えると定め、これを「更衣」と言った。しかし、天皇の着替えの役目を持つ女官の職名も更衣といい、後に天皇の寝所に奉仕する女官で女御に次ぐ者を指すようになったので、民間では更衣とは言わず「衣替え」と言うようになった。江戸時代ごろから、衣替えは6月1日と10月1日に行うようになり、明治以降の官庁・企業等もそれに従った。
* 衣替え,衣更え,更衣 6月1日


京のイベント:霊宝館秋季名宝展 本日初日(仁和寺:右京区御室大内)[アクセス]市バス26「御室仁和寺」停下車[問合先]075-461-1155
10/1(木)~11/23(月・祝)。孔雀明王像(国宝)(10月1日~15日のみ公開)、阿弥陀三尊像(国宝)など寺宝多数を公開。拝観料500円。


京のイベント:霊宝館 秋期特別公開 本日初日(清凉寺:右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町)[アクセス]京都バスまたは市バス「嵯峨釈迦堂前」停下車[問合先] 075-861-0343/10/1(木)~11/30(月)。本尊釈迦如来像胎内納品(国宝)、阿弥陀三尊像(国宝)ほかを公開。拝観料400円(本堂も参拝のときは700円)。


京のイベント:秘仏本尊結縁御開帳 -84年ぶりの御開帳- 本日初日(三室戸寺:宇治市莵道滋賀谷)9:00~16:00 ※初日は正午開帳、最終日は15時閉帳[アクセス]京阪電車「三室戸」駅下車[問合先] 0774-21-2067
10/1(木)~11 /30(月)。西国三十三カ所のお寺が連携し、昨年から3年がかりで行っている本尊開帳のひとつで、普段は非公開のご本尊と縁を結ぶ機会。当寺の本尊千手観世音菩薩は飛鳥仏と伝えられ、開帳は1925年以来。拝観料:内陣100円、内々陣500円、別途入山料500円が必要。


京のイベント:特別名宝展 嵯峨御所 大覚寺の名宝 本日初日(大覚寺:右京区嵯峨大沢町)9:00~16:30[アクセス]市バスまたは京都バス「大覚寺前」停下車[問合先] 075-871-0071/10/1(木)~12/6(日)。御始祖「嵯峨天皇御即位1200年」と銘打ち、半世紀ぶりに還座される重要文化財を含む、鎌倉から室町期作の「五大明王像」をはじめ、狩野派の障壁画などを特別展観する。拝観料800円(寺内拝観を含む)。


京のイベント:弘法大師 空海 入山千二百年紀本日初日 (神護寺:右京区梅ケ畑高雄町)[アクセス]JRバス「山城高雄」停下車[問合先] 075-861-1769/10/1(木)~12 /6(日)。弘法大師空海が入山(14年間)して今年で1200年の神護寺。10/1の開白法要から12/6の結願法要までの期間中、大師堂の特別公開(11/1~15)、境内ライトアップ及び夜間特別拝観(11/1~30)など、盛りだくさんの内容が予定されている。


京のイベント:第30回 大原女まつり 本日初日(大原)[アクセス]京都バス17・18「大原」停下車[問合先] 075-744-2148(大原観光保勝会)
10/1(木)~31(土)。例年5月に行われるが、今年は「大原女」の里が色づき始める10月に予定されている。10/17には大原女時代行列が行われる(雨天の場合は翌日に変更)。


京のイベント:ずいきまつり 本日初日(北野天満宮:上京区馬喰町)[アクセス]市バス50「北野天満宮前」停下車[問合先] 075-461-0005
10/1(木)~5(月)。豊穣を喜び感謝する祭。大小2基の神輿の屋根はすべて「ずいき」(里芋の茎)。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿