だんかい君の部屋

毎日の京都府下交通事故件数データを交えて、日々思ったこと等を綴って行く予定です。

京のブログ(9月22日(土))/友引/八白土星/丙戌/

2012年09月22日 21時09分41秒 | Weblog
9月21日(金)の交通事故件数。

                    
           


今日の暦:国際ビーチクリーンアップデー『アメリカ・サンフランシスコに本部のある海洋自然保護センターが1985年から実施。この日に近い週末に、世界各地で一斉に海岸のごみを拾い集め、その数量・種類等を調べることによって、海洋のゴミの発生元や、地球環境への影響を調査している。』/カーフリーデー『都市生活と車の使い方の問題について考える日。世界の約2000都市で、この日1日都市中心部へのマイカーの通行規制が行われる。1997年9月9日にフランスのラ・ロシェルで行われた社会実験を起源とし、1998年からフランス環境省の呼びかけて全国一斉に行われるようになり、この年から9月22日に行われるようになった。日本では横浜市・名古屋市など9都市で行われ、いくつかの都市ではこの日に近い秋分の日に実施される。』/OneWebDay『オンライン生活を祝う世界的な記念日。2006年に第1回が行われ、Second Life上で記念式典が行われた。』/友引/八白土星/ひのえ いぬ/





明日の暦:不動産の日/海王星の日/万年筆の日/先負/七赤金星/ひのと い/





京のお天気:くもり 時々 晴れ/気温3020℃/
降水確率=0/10/20/20%/湿度=44~90%/ 
風向=北の風/風速=1~3m/s/
洗濯指数:[洗濯指数:100]ジーンズなど厚手のものもOK
傘指数:[傘指数:10]傘を持たなくても、大丈夫です
紫外線指数:[紫外線指数:強い]腫れやかゆみが生じることも
汗かき指数:[汗かき指数:タラタラ]動かなくても、汗がしたたります
不快指数:[不快指数:77]ほぼ半数の人が不快に感じる暑さ
ビール指数:[ビール指数:80]ビール日和、冷やすの忘れずに




 9月22日 千日紅(せんにちこう)
 花言葉『不朽、変わらぬ愛情』

 
ヒユ科の一年草で、インドの原産。千には、非常に長いという意味が込められています。千日紅も花の期間が長いことからの名前でしょう。花の形が丸いので、「団子花」や「手毬花」ともいいます。また、千日草(せんにちそう)ともいいます。
栽培方法
実生で増やします。タネまきは4~5月。日当たりと排水がよく、腐植質を多く含む所を好みます。苗の小さいうちは病気に弱いのですが、大きくなれば高温・乾燥に強く、栽培は容易です。開花期は7~10月。草丈50cm前後、花壇用や切り花用として最適で、ドライフラワーにも利用できます。



今日の誕生石は『ゴールドストーン・青(紫金石)』
石言葉:「純粋」/主な産地:「イタリアなど」/和名:「紫金石」/モース硬度:「9」




今日の運勢1位は

射手座<sagittarius>「사수자리」いてざ(11/23~12/22)
総合運
恋愛運
仕事運

ラッキーカラー:オレンジ
ラッキーアイテム:カギ

ドキドキワクワクするような、刺激的な異性と出会える予感!お互いに好奇心が高まり、会話も弾むでしょう。急展開しそうです♪
開運おまじない
静かな暗いところで、1分間目をとじ、昨日の出来事を思い返して。大事な用件に気づきます。



京のイベント:『萩まつり』開催中(梨木神社:上京区寺町通広小路上ル染殿町)[アクセス]市バス17・205「府立医大病院前」停下車[問合先] 075-211-0885
9/17(月・祝)・22(土・祝)・23(日)。約500株の萩が見頃を迎える梨木神社では、虫籠に鈴虫を入れて神前に奉納したり、訪れた人々の献句の短冊が萩の枝に吊されたり、拝殿で狂言、舞踊、琴の演奏などが行われたりなど、例年好評の萩まつりが開催される。期間中は、お茶席も設けられる。お茶券800円、萩の絵皿付きお茶券1500円。



京のイベント:『高瀬川 舟まつり』本日のみ(高瀬川 一之船入付近)[アクセス]市バス205「河原町二条」停下車[問合先] 075-231-3722(金茶寮)
高瀬川の水運の起点・「一之船入」付近で行われる催し。先斗町の舞妓さんによるお茶の接待も。



京のイベント:『晴明祭』本日のみ(晴明神社:上京区堀川通一条上ル)例祭10:00~[アクセス]市バス9「一条戻り橋」停下車[問合先] 075-441-6460
午後1時から神幸祭として、鼓笛隊列が西陣地区を練り歩く。少年鼓笛隊を先頭に、鉾、八乙女、神輿など総勢500人が列をなす様子は時代祭を彷彿とさせる。



京のイベント:『お砂踏法要』開催中(今熊野観音寺:東山区泉涌寺山内町)9:00~16:00[アクセス]市バス208「泉涌寺道」停下車[問合先]075-561-5511
9/21(金)~23(日)。堂内に四国八十八ヶ所の砂が敷かれ、それを踏んでお参りをする。京都にいながら、四国の八十八ヶ所霊場を巡ったのと同様のご利益があるといわれ、四国遍路が出来ない人々を中心に多くの参拝者で賑わう。奉納された納札は、四国霊場に代参して納められる。参拝冥加料1300円。



京のイベント:『再興第97回 院展』開催中(京都市美術館:左京区岡崎円勝寺町124)9:00~17:00※入館は16:30まで。会期中の金曜日は19:00まで開館延長、入館は18:30まで[アクセス]市バス5・100系統「京都会館美術館前」下車[問合先]075-771-4107
9/21(金)~10/7(日)。日本美術院同人、一般入選作を含む新作日本画120点を展示。一般900円、高大生700円、中学生以下無料。http://www.city.kyoto.jp/bunshi/kmma/



京のイベント:『比叡山スタンプラリー2012 』本日初日(比叡山延暦寺)9:00~16:00[アクセス]京阪バス・京都バス比叡山頂行「延暦寺バスセンター」[問合先]077-578-2139(奥比叡ドライブウェイ)
9/22(土・祝)~10/31(水)。比叡山の諸堂と湖、史跡、爽快な山上を巡る壮大なスタンプラリー。ラリー達成者には絵皿を贈呈。スタンプ場所は、ケーブル八瀬駅、東塔根本中堂、西塔釈迦堂、峰道レストラン、横川中堂、ロテル・ド・比叡、ガーデンミュージアム比叡、西教寺、旧竹林院、日吉大社、ケーブル坂本駅、大津港、夢見が丘、滋賀院門跡など。



『お天気豆知識』『秋分の日』
=秋分の日は昼と夜の長さが同じ、つまり12時間ずつと思っている人も多いと思います。ところが秋分の日は昼の時間の方が長いのです。太陽の中心が地平線から出て地平線に沈むまでの時間を測るとたしかに12時間なのですが、日の出は太陽の一部が出たときそして日の入りは太陽が完全に沈んだ時なのです。たとえば東京の場合、(大気の屈折による“浮き上がり現象”も入れると)日の出から太陽の中心が出るまでの時間は4分そして太陽の中心が沈んでから日の入りまでの時間も4分。つまり昼の長さは12時間8分になるわけです。実際に昼と夜の長さが12時間ずつで同じになるのは秋分からおよそ3日後、秋の彼岸の終わりごろになります。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿