だんかい君の部屋

毎日の京都府下交通事故件数データを交えて、日々思ったこと等を綴って行く予定です。

京のブログ(1月22日(火))/仏滅/七赤金星/戊子/

2013年01月22日 07時58分53秒 | Weblog
1月21日(月)の交通事故件数。


                    
           


今日の暦:ジャズの日『東京都内の老舗ジャズクラブ「バードランド」「サテンドール」「オールオブミークラブ」のオーナーらによる「JAZZ DAY実行委員会」が2001年から実施。JAZZの「JA」がJanuary(1月)の先頭2文字であり、「ZZ」が「22」に似ていることから。ジャズのファン層の裾野を広げる為に、ライブコンサート等さまなざまPR活動が行われる。』/カレーライスの日『1982年のこの日、全国学校栄養士協議会で1月22日の給食のメニューをカレーにすることに決められ、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出された。』/飛行船の日『1916年のこの日、初の国産飛行船である陸軍の「雄飛号」が、所沢~大阪で実験飛行を行った。』/默阿彌忌『歌舞伎作者・河竹默阿彌の1893年の忌日。【三人吉三廓初買】【青砥稿花紅彩画】等の人気狂言を書き、近松門左衛門、鶴屋南北とともに、三大歌舞伎作者の一人とされている。』/左衛門忌『俳人・吉野左衛門の1920年の忌日。』/仏滅/七赤金星/つちのえね/




明日の暦:電子メールの日/八甲田山の日/真白き富士の嶺の日/アーモンドの日/ワンツースリーの日/羅山忌『江戸時代の儒学者・林羅山の1657(明暦3)年の忌日。』/大安/八白土星/つちのとうし/





京のお天気:雨 のち くもり12℃/
降水確率=90/50/40/30%/湿度=74~96%/ 
風向=北東の風後北西の風=1~5m/s/
[洗濯指数:90]/室内に干すか、乾燥機がお勧め。
[傘指数:90]/傘が必要です お持ちください。




 1月22日 アンスリューム(Anthurium)
 花言葉『情熱・飾らない美しさ』

 
熱帯アメリカ原産のサトイモ科の植物で、いかにもトロピカルといった花です。色は定番の赤以外にも、緑、白、紫などもあり、世界では約600種類が栽培されています。独特の形から、観葉植物として人気があります。和名のベニウチワは、赤くピンと広がった花にぴったりの命名です。
栽培方法
実生または株分けで増やす。花は小さく目立たないが、花を囲む仏炎苞が美しい。高温・多湿を好み、生育適温は25℃前後。真夏の強光線は葉焼けを起こすので遮光が必要です。



京のイベント:『うつわのちから ― くらしを彩るいれものたち』開催中。(アサヒビール大山崎山荘美術館:京都府乙訓郡大山崎町)[アクセス]JR「山崎」駅、または阪急「大山崎」駅下車徒歩10分[問合先]075-957-3123(総合案内)
前期10/19(金)~2013年1/14(月・祝)、後期2013年1月17日~3月10日(日)。食と切り離すことができないうつわ、空間を飾るうつわに焦点をあて、日本・東洋・西洋の古陶磁をはじめ、濱田庄司、河井次郎、バーナード・リーチ、ルーシー・リーらの作品など古今東西の陶磁器を中心に、当館の所蔵品約120点を厳選。入館料:一般700円、大高生500円、小中生無料。毎週月曜日休館(祝日は開館、翌火曜日に休館)。http://www.asahibeer-oyamazaki.com/




京のイベント:『都七福神めぐり 』開催中。(事務局は六波羅蜜寺)[アクセス]市バス「清水道」停下車(六波羅蜜寺) [問合先]075-561-6980(六波羅蜜寺)
1/1(火)~31(木)。七福神発祥の地とされる京都の七福神めぐり。特に新春巡拝は徳が大きいとされる。定期観光バスも出ている。 各社寺には御軸・大護符(色紙)・御宝印帖がある。
・ゑびす神(商売繁盛)…ゑびす神社(京阪「四条」駅下車)
・大黒天(開運招福)…松ヶ崎大黒天(地下鉄「松ヶ崎」駅下車)
・毘沙門天(七福即生)…東寺(近鉄「東寺」駅下車)
・弁財天(福徳自在)…六波羅蜜寺(市バス「清水道」停下車)
・福禄寿神(延寿福楽)…赤山禅院(市バス「修学院離宮」停下車)
・寿老神(不老長寿)…革堂(市バス「河原町丸太町」停下車)
・布袋尊(諸縁吉祥)…萬福寺(JR奈良線または京阪宇治線「黄檗」駅下車)



京のイベント:『十六社朱印めぐり 』開催中。(市内各所) 9:00~17:00[問合先]075-551-3154(粟田神社)、075-691-0310(六孫王神社)
1/1(火)~2/15(金)。京都の街中古社16神社を年頭に巡拝すると、一年間あらゆるご利益が得られるとか。専用の御朱印帳で期間中16社全部の朱印を受けると、記念に干支の置物が授けられる。授印料1社につき300円。
・今宮神社 ・御霊神社 ・市比賣神社 ・わら天神宮 ・岡崎神社 ・熊野神社 ・熊野若王子神社 ・豊国神社 ・粟田神社 ・新熊野神社 ・吉祥院天満宮 ・藤森神社 ・御香宮神社 ・六孫王神社 ・西院春日神社 ・長岡天満宮 詳しくは公式HP(http://www.kyoto-16sha.jp
へ。



京のイベント:『須田国太郎展 没後50年に顧みる』開催中。(京都市美術館:左京区岡崎円勝寺町124)9:00~17:00※入館は16:30まで。会期中の金曜日は19:00まで開館延長、入館は18:30まで[アクセス]市バス5・100系統「京都会館美術館前」下車[問合先]075-771-4107
12/1(土)~2/3(日) ※12/28~1/2は休館。須田国太郎は,京都大学で美学・美術史を学び,並行して関西美術院でデッサンを学んだ。。本展では絵画理論と実践の綜合を求めて創作を貫いた須田芸術を展覧する。 大人1000円、高大生800円、小中生500円。http://www.city.kyoto.jp/bunshi/kmma/





『お天気豆知識』『インフルエンザウィルス』
=季節性インフルエンザの流行のピークは、1月から2月です。12月から増え始め、4月には終息することが多いようです。これは冬の気候がインフルエンザのウィルスが活動しやすいことをあらわしています。そこでインフルエンザのウィルスの生存率が湿度によってどのくらい違うのか実験してみました。
空気が湿っているときは、6時間後にはほとんどが死んでしまいました。でも空気が乾燥しているときは、6時間経っても約6割が生存しているのです。インフルエンザのウィルスが低湿のもとで長い時間生存するので、冬に流行しやすいことがわかります。また気温が低いということもウィルスが好む気象条件なのです。そこで個人でできる予防対策として                   
・外から帰ったら手洗い・うがい
・室内の適度な加湿・換気
・規則正しい生活と休養
・バランスのとれた食事と適切な水分の補給
・必要な時以外は人込みへの外出を控える
・ワクチン接種について、かかりつけ医と相談する
などが挙げられます。以上のことを心がけて、冬を乗り切りましょう。
-->

最新の画像もっと見る

コメントを投稿