だんかい君の部屋

毎日の京都府下交通事故件数データを交えて、日々思ったこと等を綴って行く予定です。

京のブログ(1月7日(土))/先勝/四緑木星/丁卯/七草/

2012年01月07日 21時13分21秒 | Weblog
1月6日(金)の交通事故件数。
               
      
            
                       

                



関西電力でんき予報

節電にご協力いただき、ありがとうございます。





今日の暦:七種,七種粥『春の七種を刻んで入れた七種粥を作って、万病を除くおまじないとして食べる。七種は、前日の夜、俎に乗せ、囃し歌を歌いながら包丁で叩き、当日の朝に粥に入れる。呪術的な意味ばかりでなく、おせち料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能がある。』/人日,七日正月『五節句のひとつ。古来中国では、正月の1日を鶏の日、2日を狗の日、3日を猪の日、4日を羊の日、5日を牛の日、6日を馬の日とし、それぞれの日にはその動物を殺さないようにしていた。そして、7日目を人の日として、犯罪者に対する刑罰は行われないことにした。また、7種類の野菜を入れた羹を食べる習慣があり、これが日本に伝わって七草粥となった。日本では平安時代から始められ、江戸時代より一般に定着した。』/爪切りの日『新年になって初めて爪を切る日。七草を浸した水に爪をつけ、柔かくして切ると、その年は風邪をひかないと言われている。』/千円札の日『1950(昭和25)年のこの日、初めて千円札が発行された。肖像画は聖徳太子だった。』/夕霧忌『大坂・新町の扇屋の遊女・夕霧の1678(延宝6)年の忌日。名妓として知られ、大坂中がその死を悼んだという。死後、夕霧と愛人・藤屋伊左衛門を主人公とする浄瑠璃・歌舞伎などが多く作られ「夕霧伊左衛門」または「夕霧」と総称された。』/先勝/四緑木星/ひのと う/


明日の暦:平成スタートの日/勝負事の日/ロックの日/外国郵便の日/初薬師/友引/五黄土星/つちのえ たつ/




京のお天気:
くもり のち時々 晴れ/気温℃/
降水確率=40/30/20/20%/湿度=58~84%/ 
風向=北西の風/風速=1~4m/s/
洗濯指数:[洗濯指数:60]乾きは遅いけどじっくり干そう
傘指数:[傘指数:20]傘の出番はほとんどなさそう
乾燥指数:[乾燥指数:60]肌荒れ危険度中 乾燥肌の人は注意
コンコン指数:[コンコン指数:30]感染危険度は中 過労は大敵です!
星空指数:[星空指数:80]まずまずの天体観測日和です
鍋指数:[鍋指数:60]お肉も入れた元気いっぱい鍋を
 




 
 1月7日(土)芹(せり)
 花言葉『清廉で高潔』

 
セリ科の多年草で、田のあぜや湿地に自生します。また、水田で野菜として栽培されています。泥の中に白い匐枝(ふくし)を延ばして繁殖し、高さは約30センチメートル。夏になると花茎を出して、白色の小花をつけます。若葉は香りがよく、食用にされ、春の七草の一つです。せりと言う名前は、まるで競り合っているように茂るので、名づけられました。食材以外に、薬用にもなります。
栽培方法
地下茎で増やします。植え付けは9月中下旬、収穫は11月中頃~2月中下旬。水のきれいな湿地に適します。


今日の誕生石はアンモライト

石言葉:「過去を手放す」/主な産地:「カナダ」/和名:「菊石(アンモライト)」/モース硬度:「4」



今日の運勢1位は

牡牛座(04/21~05/21)
総合運
恋愛運
仕事運

ラッキーカラー:シルバー
ラッキーアイテム:傘
   
片思いに嬉しい展開があるかも。憧れの人との距離を縮めるチャンスです。見栄を張らない、ありのままの態度が効果的!
さまざまなことに目が向いてしまいそうな日。やりたいこと、行ってみたい場所、聞きたいことなどが一気に頭に浮かび、迷ってしまうかもしれません。まずは、あなたの好奇心を最もくすぐったものに取り組んで、その後は欲張らずにひとつずつクリアしていきながら、再び一番のお気に入りを見つけてみて。友人を誘って一緒に目標を決めて進めていけば、張り合いも出て長く続けられそうです。せっかくの機会を無駄にしないようにしましょう。
開運おまじない
携帯用のスプレーボトルに水を入れ、考えがまとまらないときに頭にスプレーしてみて。



京のイベント:第46回 京の冬の旅
非公開文化財特別公開 ~秘められた京の美をたずねて~
本日初日です(市内各所)10:00~16:00(受付終了)[問合先]075-752-0227(京都市観光協会)
1/7(土)~3/18(日)。第46回「京の冬の旅」では、「平清盛」ゆかりの地や、平成24年の干支「辰」にちなみ「龍」に会える寺を中心に、普段は見学できない庭園、仏像、襖絵、建築など、様々なジャンルから選りすぐられた文化財の数々を、期間限定で特別公開する。拝観料1ヶ所600円(東寺五重塔は800円)。公開社寺や拝観休止情報など詳細はhttp://www.kyokanko.or.jp/huyu2011/2011huyutabi_1.html



京のイベント:七草粥の振る舞い本日のみです(御香宮神社:伏見区桃山御香宮門前町)9:00~なくなり次第終了[アクセス]近鉄京都線「桃山御陵前」駅下車[問合先] 075-611-0559
春の七草を炊き込んだ七草粥が振る舞われる。御香宮神社では江戸時代より、七草を神前に供える『七草神事』が行われてきた。毎年、無病息災を願う多くの人々が集まり、行列ができるほど。料金300円。



京のイベント:若菜節句祭本日のみです(西院 春日神社:右京区西院春日町)10:00~[アクセス]市バス205「西大路四条」停下車[問合先] 075-312-0474
春の七草をお供えし、参拝者に七草粥がふるまわれる。また、この日に白馬を見ると健康に暮らせるという言い伝えにちなみ、「白馬(あおうま)飾り」が一般に公開され、風邪除けの勝栗守りが授与される。若草粥300円。



京のイベント:初寅大祭本日最終日です(毘沙門堂:山科区安朱稲荷山町)[アクセス]JR東海道線「山科」駅下車[問合先]075-581-0328
1/5(木)~7(土)。寅(とら)の日を縁日とする毘沙門天の大祭。毘沙門天は、招福と勝負、鬼門を守護する神で、特に初寅の日は重要。大祭の3日間は魔除けの福笹の授与があり、甘酒の無料接待がある。



京のイベント:中国近代絵画と日本本日初日です(京都国立博物館:東山区茶屋町)9:30~18:00 ※特別展覧会開催中の金曜日は~20:00 ※入館はそれぞれ閉館の30分前まで[アクセス]市バス「博物館・三十三間堂前」停下車[問合先]075-525-2473
1/7(土)~2/26(日)。中国の近代を中心に活躍した呉昌碩、斉白石、高剣父、徐悲鴻等の絵画作品を展示する。西洋の近代物質文明の衝撃は、旧態依然とした中国の社会全体を揺さぶり、変革を促した。近代画壇における改革のリーダーとなった陳師曾、高剣父、徐悲鴻等は日本との関係が深く、中国絵画の近代化に果たした日本の役割は小さくない。近代における日中文化交流の一面を理解したい。一般1200円、大高生800円、小中生400円。月曜休館



『お天気豆知識』『冬晴れナンバー1は?』
=関東各地の冬の1日あたりの日照時間を比べると、北関東ほど長く南関東ほど短くなっています。東京は平均で5時間30分くらいですが、前橋や宇都宮では6時間を上回ります。水戸から横浜にかけてはだいたい東京と同じくらいで、千葉県の房総半島は5時間以下です。冬の東京はいつもすっきりと晴れているというイメージがありますが、関東地方で冬に一番良く晴れるのは、前橋や宇都宮など北関東なのですね。これはなぜでしょうか?冬になると、日本海から北西の季節風の吹くことが多くなります。季節風がそれほど強くないときは、関東平野を取り囲む山々を避けるように2つに別れて吹くことがあります。そうすると関東の南の海上でぶつかって雲が発生し、東京など南関東にかかります。この影響で、南関東だけが曇ることがあります。このため、冬は南関東よりも北関東のほうが良く晴れます。