rftgyふじこlp:今は反芻している…JP1NOM

のんべんだらりと生きてしまいましたよ。

今日のOS

2016年09月11日 16時32分00秒 | PC
性懲りもなくCore 2 DuoのPCをひらって来てしまった。FMV。
2.1GHzぐらいだったので2.66GHzのCPUに交換。残念ながら3GHzのCPUは認識しなかった。

で、WindowsはXPと2000、とWin4系しかないしライセンスの問題もあるのでFreeBSD 10.2-RELEASEをインストール。

いつものようにXorgを入れたのだけど、仕様変更があった。FreeBSDハンドブックでも仕様変更後の解説に差し替わっていた。

halとdbusデーモンが動いていればとりあえずXは動作する。しかしこのFMVにはnVidiaのカードが刺さっていたのでドライバーとnvidia-xconfig、nvidia-settingsを入れる。

#pkg search nvidia

nvidia-driver-367.44 NVidia graphics card binary drivers for hardware OpenGL rendering
nvidia-driver-304-304.131_1 NVidia graphics card binary drivers for hardware OpenGL rendering
nvidia-driver-340-340.96_1 NVidia graphics card binary drivers for hardware OpenGL rendering
nvidia-settings-355.11_3 Display Control Panel for X NVidia driver
nvidia-texture-tools-2.0.8.1_7 Texture Tools with support for DirectX 10 texture formats
nvidia-xconfig-367.35 Tool to manipulate X configuration files for the NVidia driver


古いカードの場合ドライバーのバージョンも古いもののほうが良いようだ。今回はバージョン304を入れた。

#pkg install nvidia-driver-304


ハンドブックではnVidiaのカードについての記述が殆ど無いので、メモを残しておこうと思う。

・まずpkgでドライバーなどをインストール。
このままではXorgはカードを認識しない。


・次にnVidiaのドライバーをカーネルに読み込む様にloader.confに書き加える。

/boot/loader.conf

nvidia_load="YES"


・rc.confでlinuxエミュレートを使うようにする。

/etc/rc.conf

linux_enable="YES"



これでnVidiaドライバーが使えるようになる。



・最後にXorgがnVidiaドライバーを使うようにxorg.conf.d下にdriver-nvidia.confを作成する。

/usr/local/etc/X11/xorg.conf.d/driver-nvidia.conf

Section "Device"
Identifier "Card0"
Driver "nvidia"
EndSection


これでリブートすればnVidiaのドライバーでXが動作する。

正常にドライバーが読み込まれているかどうかはnvidia-settingsを起動させればわかる。
正常ならばカードの動作状況、モニターの情報が見て取れる。

追記:現状ではSDカードスロットが使えない。PCMCIAに刺したCFとUSBメモリーは認識する。FreeBSDで動作確認済みのBUFFALOのUSBカードリーダーでもSDカードを認識しないので、何か問題があるようだ。

追記2:nvidia-xconfigは要らないなぁ。