「弥勒の世」公式ブログ

「弥勒の世」とは、日本を盟主とした地球連邦国と地球平和革命の活動である。

ガソリン車での第二段階(企業内タクシー)

2011年02月18日 12時18分00秒 | 公共交通システムの提言

科学太郎]です。
ここはガソリン車での第二段階(企業内タクシー)を紹介します。(戻る)

ここも各市町村が協力し合わなくても独自に推し進める事が出来る第二歩です。第二段階はサラリーマン対象で各企業に呼び掛けて、朝の出勤時と夕方の退勤時は社員を小型バスに乗せて送り迎えを行う[企業用の乗り合いタクシー構想]です。これは各企業の社員が地元の場合を対象にしています。一般のサラリーマンの場合は出勤時と退勤時以外には会社の駐車場に乗用車を置きっ放しの事が多いと思います。そこで各企業で小型バスを数台用意すれば、地元の社員を普通のバスのように自宅周辺を通るようにして送り迎えします。これで一般サラリーマンの乗用車の利用を減らせます。また、駐車場も減らせますし、二酸化炭素の排出量も抑える事が可能です。また、小型バスだけでなく社員同士で自分の乗用車で他の同僚の自宅を回りながら出勤する方法もあります。これなら小型バスを運転する運転手を雇わなくても直ぐにでも実践できます。このような企業内タクシーを行う社員には、企業よりガソリン代を免除したり、自動車保険を負担するなどのサービスを設ければ良いと思います。さらに「市民タクシー・センター」のマイ・ページで○○会社の企業内タクシーとして「社会貢献ポイント」が溜まります。これで社会貢献ポイントをインターネットで公開してデータを閲覧するボランティア精神の喜びに火がつけば企業内タクシー会員も増えます。また、企業団体にも「市民タクシー・センター」のマイ・ページで「弊社では○○人の社員中○○人が小型バスを利用してます。」という企業の「社会貢献ポイント」が溜まります。他にも「弊社では○○人の社員が企業内タクシーを行ってます。」という企業の「社会貢献ポイント」も溜まります。これらの「社会貢献ポイント」を二酸化炭素の排出量に換算して、どれだけ地球温暖化を防止してるかの指数を折れ線グラフなどで見れるようにします。このデータはインターネットで誰でも見れる仕組みにしておくわけです。

このような方法で企業団体とサラリーマンも「市民タクシー・センター」に会員登録して社会貢献ポイント、乗車貢献ポイント、無料乗車距離ポイントの名誉ポイントを発行してボランティア精神の喜びに火がつけば徐々にサラリーマンの乗用車を減らして都市全体の不要な乗用車も減らせます。人によっては乗用車を手放して市民タクシーと企業内タクシーでも生活できるようになると思います。むしろ、この方向で新しい公共交通を進めていくべきだと思います。重要なのは一般サラリーマンや企業団体の社会貢献を見える形にする事です。人間心理から考えると誰にも自分の社会貢献の成果を見てもらえないのは寂しいです。また、自分の行った行動で他人の喜ぶ姿を見るのが普通は嬉しいものです。つまり、ボランティア精神を行いやすくするためのデータベースを用意すれば良いのです。もちろん「市民タクシー・センター」の会員は無料で登録でき、無料で参加でき、年間費などは取りません。自由参加ですから無料を前面にアピールしないとお金に執着した現代人には流行りません。また、サラリーマンが企業内タクシーに乗るときの利用料金は企業側が負担することで利用者が増加します。負担と言っても企業内タクシーを行ってくれる方だけに特別待遇としてガソリン代を全額負担するだけで事足ります。でも企業としては「弊社では地元の○○人の社員は出勤時と退勤時の交通費は全額負担してます。」などと企業アピールをすることが出来ます。このように企業団体も社会貢献してるという事をインターネットで公開するのです。また、「市民タクシー・センター」の企業のマイ・ページに企業のホームページや簡単な事業内容、求人広告も閲覧できるようなサービスを付けれるようにします。さらに掲示板などを設置して企業に対して「ご意見・ご質問」が行えるようにすると市民と企業とのつながりが親密になると思います。とにかく「市民タクシー・センター」と呼ばれる無料会員登録制のデータベースを用意して、都市や地域をまとめて一元管理します。このサービスは他の県ともインターネットを通してリンクすれば良いため、市町村を超えての新しい公共交通システムの基盤になると思います。さらに参加する市町村を徐々に増やして利用者人口(無料会員)が増えると10年ほどで「ガソリン車での第三段階」に移行できると思います。

←前へ] [目次] [次へ→

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガソリン車での第一段階(市民... | トップ | ガソリン車での第三段階(完全... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

公共交通システムの提言」カテゴリの最新記事