goo blog サービス終了のお知らせ 

レイのお出かけ日記

都内を中心としたお出かけ情報

MAX BRENNER CHOCOLATE(表参道ヒルズ)

2014-06-08 22:08:43 | ケーキ・スイーツ
表参道ヒルズ1階にありますマックスブレナーチョコレートに行ってきました。

ここで食べられるマシュマロとチョコレートのピザに惹かれていたんですけど、
ここのカフェに入りたいお客さん達がものすごい行列をつくっていまして・・。

物販ならすぐに入れるということで、お土産だけ買いました。


紫色の箱は「スパークルズ」、
赤色の箱は「フェイバリットミルクエスプレッソキューブズ」

スパークルズを食べてみました。

ミルクチョコレートに、はじけるキャンディーが混ぜ込まれています。
なので、口の中でゆっくり溶かして味わうチョコレートですね。
変わっていて面白いです。







マリオネット(洋菓子・八王子)

2014-03-23 22:50:25 | ケーキ・スイーツ
一週間ほど前のことですが、
ホワイトデーということで可愛いマカロン詰め合わせを頂きました。

とても美味しそうだったので、撮影することを忘れてしまい、
いくつか食べてしまいました・・。
八王子野猿街道沿いの「マリオネット」というお店のマカロンです。

抹茶風味、鮮やかな緑です。

美味しいですね~!
実は、マカロンはプレゼントとしてあげることが多くて、
こうして戴くのは初めてじゃないかしら・・。

ありがとうございます!いただきま~す!

ホノルルクッキー(ハワイ土産)

2013-12-04 20:52:34 | ケーキ・スイーツ
ハワイ旅行のお土産ということで、ホノルルクッキーを頂きました。

大変人気があり、ハワイでは幾つもお店があるそうです。

パイナップルの形をしています。
ちょっと見ると沖縄の「ちんすこう」に見えなくもありません・・

頂いた物の中でいちばんシンプルなもの・・。
手作り感があり、おいしいです。

コーヒー味のクッキーにホワイトチョコがかかっているもの。

意外と厚みがあり、食べ応えがあります。

富士屋ホテル ラウンジ オーキッド

2013-09-02 22:44:00 | ケーキ・スイーツ
富士屋ホテルの「ラウンジ オーキッド」というティールームで、
ケーキセットを愉しみました。



あとから聞きましたが
奥から2番目のテーブルにジョン・レノンが座ったとか・・



庭園を眺めながら、のんびりと時間が過ぎていきます。


マーブルケーキ寄木細工風・・
寄木細工をモチーフに約60年前のレシピで復刻されたケーキです。
スポンジは適度に固さがあり、ナツメグ、シナモンといったスパイスが効いています。

何層もスポンジを重ね、クリームを沢山使っています。
スパイスを使用している所為なのか、
甘味よりも(若干ですが)塩味を感じるという個性的な味わいです。
クリームはバタークリームに近く、コクがあり重厚です。



少し味見させてもらった・・
温かいアップルパイも格別の美味しさですね。
パイ生地が薄くパリッと焼かれています。
中身のリンゴもぎっしりです。


Quatre-Quarts(キャトルキャール)武蔵小金井店

2013-05-12 23:16:41 | ケーキ・スイーツ
母の日ということで、キャトルキャールのケーキを食べました。

こちらの赤いハート形のケーキは「アムール・ルージュ」、
母の日限定ケーキです。
中は、ストロベリーのムースにチョコレートのガナッシュが入っていて、
外側の赤色のパウダーは、薔薇の香りがします。
とても可愛いです。

手作り・・カステラ

2013-05-05 23:39:25 | ケーキ・スイーツ
GWということで、カステラ作りに初挑戦しました。

以前から1度作ってみたかったんですよ・・。
15年くらい前の雑誌の記事に紹介されていたレシピをもとに、
強力粉、玉子、砂糖、蜂蜜、牛乳、サラダ油・・

製作時間は焼き時間を含めて90分位かかりました。
玉子を、黄身と白身に分けて泡立てる事に時間が掛かりました。
(電動のハンドミキサーを使いました・・。)

初めて作ったにしては上手に出来たかな?
欲をを言えば、もう少し柔らかく出来ればよかったなあ・・。
お味は、出来たてよりも翌日に食べた方がおいしいです。

材料
玉子7個
砂糖350g
強力粉230g
蜂蜜大さじ3
サラダ油大さじ4
牛乳大さじ5

作り方
玉子は黄身と白身を別々にして砂糖を半量づつ入れて泡立てる。
泡立てた黄身の方に蜂蜜、サラダ油、牛乳を入れ混ぜる。
この中に泡立てた白身を加え、2度振るった強力粉を加え、
170度に熱したオーブンの中で45分焼く
荒熱が取れたらラップを被せ一晩ほど置き、シットリとさせる。

機会があったらもう一度作ってみたいです。

セ・ラ・セゾン マルジョレーヌとエコカップトライフル

2013-04-03 23:56:43 | ケーキ・スイーツ
セ・ラ・セゾンでケーキを買いました。
今回はいつも買っているケーキの他に、
新しく目にしたものも選びました。

こちらはマルジョレーヌ。

アーモンドとヘーゼルナッツの組み合わせで、大変香ばしくて美味しかったです。

チョコレートっぽい色は、ヘーゼルナッツペーストのようですね。
生地にはライスパフのようなものが入っていて、
しっとりとした中に軽い食感があります。


こちらはエコカップトライフル・・。
トライフルロールの端切れを使ったスィーツです。

リーズナブルな一品です。


明治屋マシュマロ「さくら風味」

2013-03-25 00:25:10 | ケーキ・スイーツ
明治屋のマシュマロ「さくら風味」です。
おやつに良いな・・と思い、カルディで買いました。

期間限定ということで、
春らしく可愛いパッケージです。

さくらの花をモチーフにしたマシュマロです。
食べてみると、ほんのりとしたさくらの香りがします。

いままでにも「期間限定もの」の明治屋のマシュマロを幾つか食べていますが、
どれも甘過ぎず風味良く、とても美味しいです。

つぎの期間限定フレーバーは何がくるだろうか・・?
楽しみです。

ギャレットポップコーン 原宿店

2013-03-04 00:03:12 | ケーキ・スイーツ
ギャレットポップコーン原宿店に行ってきました。
訪問日は3月2日です。
オープン時間の10時に間に合うようにいったのですが、
お店の方は既に1時間待ちの行列が出来ていました。
味見程度に少しだけ買うつもりが・・
つい何種類も買い込んでしまいました。


写真はチーズコーン、アーモンドキャラメルクリスプ。

チーズコーンはクリーミーな味わいです。特に、後味の濃厚なチーズの風味がたまらないです。

アーモンドキャラメルクリスプ。

他にキャラメルクリスプ、マイルドソルト・・全てSサイズを買いました。

キャラメルクリスプは、キャラメルの苦みとコクがあり大変美味しいです。

マイルドソルトもとても美味しかったです。
最初、シンプルであまり魅力を感じていなかったマイルドソルトですが、
全体にバターがきいて、塩とのバランスが良くて、
食べてみると、その美味しさにとても感心しました。



虎屋 赤坂本店「花びら餅」

2013-01-02 23:29:00 | ケーキ・スイーツ
赤坂日枝神社まで初詣に行ったついでに、246号沿いの虎屋赤坂本店にも立ち寄り、
花びら餅を買いました。

2日のお昼すぎ頃に行きましたけど、お店は沢山のお客さんで賑わっていました。

お正月にたべる「花びら餅」は宮中の正月の行事「歯固め」に由来するものだそうです。
主人の実家では必ず新春に花びら餅を食べます。裏千家の初釜のお菓子です。
この期間だけしか販売していませんので、食べ逃すと来年までおあずけです。

他の和菓子屋さんでも売っていますけど、虎屋のこれはもう「立派!」のひと言に尽きます。

手に取るとズシッとくる60g・・・

中を開けてみました。
添付されていた解説書によると、
丸い餅に小豆の渋で染めた菱餅を重ねて、甘く煮た牛蒡と白味噌をはさんであります・・
とのこと。
これ、他のものと比べてみても本当に贅沢な作りなんですよ・・

元の形に戻して半分に切ってみました。
気になるお味は、
白味噌がとても美味しいです。
全体的に上品な味、牛蒡もおいしく煮てあります。

セ・ラ・セゾン 

2012-12-23 23:28:50 | ケーキ・スイーツ
ちょっと早いですけど、昨日はクリスマスにケーキを食べよう・・と思い、
いつものセ・ラ・セゾンへ。
予約しているわけではなく、普通に買いに行きました。

今回はモンブランを選んでみました。
この前、自由が丘にあるモンブラン発祥のお店の「モンブラン」をたべましたが・・
いろんなお店と比較しても、ここのモンブランが一番のお気に入りです。

土台のタルト生地の濃厚な味と、一粒丸ごと入っている渋皮つきの栗、
マロンクリームも風味豊かです。

市役所の近くにお店があった頃からのお気に入りです。

シンプルだけど濃厚なチョコレートの味わい。

少しお酒が入っているこちらも、我が家の定番ケーキの一つです。
旬の果物を使ったケーキが好評のお店ですが、
こういったチョコレート系のケーキもとても美味しいですね。




セ・ラ・セゾン ベーカリー

2012-12-03 20:18:57 | ケーキ・スイーツ
セ・ラ・セゾンでは、パンの製造・販売もしているんですよ。
種類は多くありませんが、とても美味しいんです。

今回はこの3種類を買いました。
右手前がイングリッシュ・マフィン、奥がバジルとチーズのパン、左はいちじくとクリームチーズのパンです。

イングリッシュマフィンは、とても軽い食感です。
バジルとチーズも香り豊かです。

いちじくとクリームチーズのパンは、程良い堅さのパンの中に、
いちじくとたっぷりのクリームチーズが入っています。
(これはもう一つ買えば良かった・・。)

どれもトースターで軽く温めて食べました。


セ・ラ・セゾン さがみはらスィーツフェスタ2012

2012-12-01 22:34:34 | ケーキ・スイーツ
さがみはらスィーツフェスタ2012で出品されたセ・ラ・セゾンのケーキです。

生菓子部門で出品のケーキです。
「宇宙の誕生、銀河の始まり」というタイトル名です。
上に乗っている黒いゼリーは、黒蜜のような味わいです。
すぐ下の白いマカロンには、弾けるキャンデーが練り込まれていて面白い食感です。

本体は抹茶風味のムース、クリームには和三盆糖蜜を使用しています。
マカロンには、津久井在来の大豆を使ったきなこを使用しているそうです。
洋菓子だけれど、和菓子を感じさせるような味わいです。
とても美味しかったです。


こちらは焼き菓子部門の出品です。
「銀河の惑星」という名前のきなこのマカロンです。

これも香ばしくてとても美味しいです。

歯応えがいいですね。
ホワイトチョコの方が甘味がよくひき立っていて好みですね。

このフェスタの販売・スタンプラリーが11月末日まで・・というのを、
最終日に気が付き、あわてて買いに行きました。






自由が丘「MONT-BLANC」

2012-11-28 21:44:55 | ケーキ・スイーツ
元祖「モンブラン」が食べたくて、こちらのお店に行きました。

モンブラン発祥のお店だということで、店名もズバリ「モンブラン」。
6時近くに訪問し、お目当てのモンブランは最後の1個だけ残っていました。
さっそくこれを買い求め、家族の分も・・と他のケーキも幾つか選びました。

モンブランです。これが元祖というかんじで、やや古めかしいデザインです。
上に乗っている白いマカロンには、レモン風味の粉糖がまぶしてあります。

モンブランの断面です。
カップケーキの真ん中に栗が入り、カスタード、生クリーム、マロンクリーム・・

味は素朴で、懐かしい昭和のケーキという感じです。


こちらは苺のパリブレスト。
シュー生地が、とても軽く焼き上げられています。


エリザベス。ピスタチオのムースとベリー系のムースの2層になっている、
お店でお薦めのケーキ。

どちらも優しい甘さの、どことなく懐かしさのある味わいでした。






STARBUCKS「ラズベリークリームパイ」

2012-11-09 21:31:37 | ケーキ・スイーツ
おかげさまで当ブログ「レイのお出かけ日記」は
今年の11月でブログ開設から5年目を迎えました。

ほんの軽い気持ちで始めたこのブログが、
こんなに長く続けられるとは思っていませんでした。

これからもどうぞよろしくお願いします。


お買物の帰りにスタバに立ち寄り、ラズベリークリームパイを食べました。
夜遅い時間だったので、飲み物はデカフェのドリップコーヒーで・・。

たっぷりの生クリームとラズベリージャムが入っていますが・・
意外と甘さ控えめです。

カウンターでブランケットを借りて、テラス席で休憩しました。
BGMはクリスマスソングでした。