goo blog サービス終了のお知らせ 

johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

KDDI高橋社長ロングインタビュー 「楽天との提携」の狙い、ドコモの値下げ宣言への違和感

2018-11-03 04:05:33 | ニュース
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15539161/

この記事には楽天とNTTが登場しますが、テレビのニュース解説では更にソフトバンクとYahoo!が追加されていました。
通信事業だけでなく、通販分野も含めて提携のメリットがあるのだそうです。
またコード決済などでも共同で進めていけますよね。

アマゾンの存在も気になっているようです。

> 利益があってこそ、お客さまへの還元や設備投資、社会への貢献ができます。
>そうした中で、具体的なプランを示さず、減益だけ先に宣言することは、一般的には違和感がありますよね。

これもまたKDDIとNTTの違いなのかもしれません。
KDDIはユーザーの声を向いて仕事をして稼いでいますが、NTTはそれ以外でも稼いでいます。
明らかに携帯本体と通信料金の明確な分け方をすれば問題が出てくるのは確かなはずです。

表現がうまくないのは設備投資はコストですから
利益を上げる以前に必要な話です。
またお客様への還元にしてもリズナブルで無かったからこんなに政治から話が出ているのでしょう。

利益が出ないと言う前に政治的には内部留保をどうにかして欲しいとの考えがあったはずです。
なんとなれば与党が野党から責められる一番の矢面が内部留保だったからです。

企業の生い立ちが違うので考え方が違うのは分かりやすいです。
ただ、それにしても協力していただけるところは協力して頂かないと大切なインフラであり、災害時の迷惑などもありましたからそれはそれなりに協調性を発揮していただかないといけないのでしょう。
政府には電波の利用を管理する権限がありその点からも少し大人しくするのが適切なのかと思います。


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。