goo blog サービス終了のお知らせ 

johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

陸上イージス配備 山口・むつみ調査資料公開 3000ページ大半が黒塗り

2019-12-25 12:01:00 | ニュース


資料の出し方がなんて言うか詳細情報を見せている感じで、本来は纏めたものを見せて説明するのがいいはずです。
そうしたら、黒塗りは少なくともないはずです。
疑問なのはマスコミ向けの公開?と思わせるようなやり方ですよね。
一般の住民が3000ページの黒塗りのファイルと格闘しますか?
一般の人に見て貰うつもりだったのか疑問です。
一般人がこの施設に対する反対運動をしているから説明するのですよね。
マスコミ向けなら不要なのかと思います。
どっちにしろ批判しかないのでしょう。
わざわざ地元で公開する以上、一般の人が見ないと意味がありません。

安全性の問題、それに一番気にされるであろう北朝鮮が先制攻撃してくる可能性とその迎撃の確率などが問題なのかと思います。
迎撃出来なければ必ず山口県は狙われるのは確かです。
当然、岩国がありますから、横須賀、横田が狙われるのと同じです。
それなら、迎撃出来た方が安心です。
同様に秋田は必ずと言っていいくらいあのルートでアメリカへの威嚇攻撃をするのかと思います。
万が一、北朝鮮が失敗した時に処理出来る方がいいのでしょう。

仮に他の県が手を上げてしまった場合、コース上撃ち落とせるのか懸念が出ます。
そうでなくても叩くとされる米軍基地は他にもありますし、大都市を狙うとしたら防備しておいた方がいいのですから。
こんな言い方はどうかと思いますが、せっかく内閣の関係者がご自分の考えで地元に設置して守ろうとしているのに残念です。




日本郵政グループの長門氏ら3社長辞任へ、27日に表明−報道

2019-12-25 10:10:02 | ニュース


人事の刷新で済む話ではなく、体質の改善の為には総務省の指導力も欠かせないのだろう。
前にも書いた通り、地方でのネットワークの維持には欠かせない存在なのに
利益が出ないのをフォローしていない。
郵便料金を上げるのか、それとも郵貯で稼がせるのに財務省に指導させるのか
何かしないとなるべくしてなったような課題はあった。
そもそも簡保の問題は以前のかんぽの宿でも経営体質が問われていた。
なのに指導するだけのきちんとした能力を持っていない。
収支で貢献できなくとも法律・行政で違法な点は指摘可能だったろう。

地方の郵便事業だけでも特別に保護してJR北海道のような仕組みにしてみてはどうか?
ある程度の国や自治体の関与をしないと収益の問題・維持などで焦って、
または粗野になって問題を起こすような状況に追い込んでいないか考え直す時では?




秋元議員側に中国企業から数百万か 収賄で捜査

2019-12-25 09:07:33 | ニュース
何故、中国企業の日本人の顧問と名前等が臥せられているのだろう。
もし片方が収賄なら、贈賄の罪に当たるし、外国為替法違反事件の容疑者なのに。
情報提供させるのが目的なのか?

話は変わるが、
 災害刺殺で無関係な事聞く記者も記者だが、八つ当たりに見えますよね。

もう一つ、東京地裁に対するネットでの不信はかなり深刻なのかと思います。
他にもあるのに何故着手しないのかと。


豚コレラ、「豚熱」に 法律上の名称変更 農水省

2019-12-25 08:39:02 | ニュース

CSFってなんの略なんだろうって素朴な疑問でした。
>CSFは「classical swine fever(古典的な豚の熱病)」の略称。 

だそうです。
それとCがコレラCholeraの頭文字だとしたら、矛盾しているなぁと思ったからです。