goo blog サービス終了のお知らせ 

johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

橋下・前代表「日本維新の会、なくなればいい」

2018-09-22 23:31:38 | ニュース
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20180922-OYT1T50111.html

>来月の内閣改造については「国民は、財務省のとんでもない不祥事(公文書改ざん)に納得できない」と語り、麻生副総理兼財務相を交代させるべきだと主張した。

安倍首相へ直接言ってあげられるのにね!
変ですよね。

だって、その上の後輩叩きやめて、改憲の後方支援すると言えば少しは聞く耳を持つかもしれないのに。

数でしか勝負しないからなんかおかしいと思われてしまいます。
確かに数が無ければ成立しないけど、国民がその数の大元ですからね!

制作スタッフが専門家を使い捨てに 池上彰氏の番組のずさんな実態 #ldnews

2018-09-22 22:13:22 | 話題
http://news.livedoor.com/article/detail/15325346/

そんなものかな程度の感覚で投稿しています。
忙しいのだろうとは思います。
それと制作会社や局の若手ではそんなに気を遣えなくても仕方ないでしょう。
ただ、NHKの子供向け番組の頃もそうだったのですが、1テーマを1回で終わりにするからそういう流れになりますよね。
でも、本気で問題を訴えようとするなら、特番で放送するだけでなく、情報番組やニュースの資料として整理しておくでしょう。
情報獲得は狩猟ではなく、飼育のようにテーマを時間をかけて追ったり、新たな問題を深掘りしたりするものです。
やはり、ターゲットの選定と常識的な説明でなかなか専門的にならないか、または局の都合もありますよね。
局の方向性と違えばそれは専門家の選定を考えないと保守革新反対では意見の一致も難しいでしょう。
どんなに忙しくても礼儀に反するような態度は避けないと関係が長続きしないだけでなく、視聴率が取れる他の番組に差し替えられます。

専門家の扱いがぞんざいな割にコンメンテーターはほぼ安定しています。
その辺りが実に局の人間性を物語ります。