https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171004-00010001-nishinpc-soci
よく知らなかったので
教師に暴行 動画の男子高校生逮捕
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170930-00000979-fnn-soci
のニュースと混同しそうになりました。
動画の方は福岡市内の私立高校、タイトルのは田川市内の中学校です。
ともに福岡県でした。
ただ確実に違うのは動画の方は
>この時の様子を、クラスメートが撮影した動画が、インターネット上に拡散し、それを見た警察が、傷害の疑いで男子生徒から事情を聴いていた。
で警察が先に動いたのですが、
このタイトルの事件は
>校長は「暴力事件は校内の問題にとどめず、警察に相談するという判断だった」と話した。
と学校側から警察に相談となっています。
何故か、児童相談所や補導といった昔ならワンステップ踏んだはずの行為が無くなったのか気になります。
よく知らなかったので
教師に暴行 動画の男子高校生逮捕
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170930-00000979-fnn-soci
のニュースと混同しそうになりました。
動画の方は福岡市内の私立高校、タイトルのは田川市内の中学校です。
ともに福岡県でした。
ただ確実に違うのは動画の方は
>この時の様子を、クラスメートが撮影した動画が、インターネット上に拡散し、それを見た警察が、傷害の疑いで男子生徒から事情を聴いていた。
で警察が先に動いたのですが、
このタイトルの事件は
>校長は「暴力事件は校内の問題にとどめず、警察に相談するという判断だった」と話した。
と学校側から警察に相談となっています。
何故か、児童相談所や補導といった昔ならワンステップ踏んだはずの行為が無くなったのか気になります。
モルヒネ量、単位誤認 水戸済生会病院 女性死亡で謝罪
>病院によると、カテーテル手術では通常、痛み止めのモルヒネ注射液は10ミリグラムが用意されていたが、
>今回は50ミリグラムが準備されていた。
>手術中、医師が看護師に「モルヒネ2・5ミリ」と指示したのに対し、看護師は2・5ミリリットル分と思い込み、
>1ミリリットルの溶液には10ミリグラムのモルヒネが含まれることから、本来の10倍に当たる25ミリグラムを注射した。
医師が最後のグラムまで指示を徹底しないのに、看護師の思い込みではないでしょうに。
医師がグラムやリットルを意識していなかったのを問題視されないと医療過誤は無くならないです。
>病院によると、カテーテル手術では通常、痛み止めのモルヒネ注射液は10ミリグラムが用意されていたが、
>今回は50ミリグラムが準備されていた。
>手術中、医師が看護師に「モルヒネ2・5ミリ」と指示したのに対し、看護師は2・5ミリリットル分と思い込み、
>1ミリリットルの溶液には10ミリグラムのモルヒネが含まれることから、本来の10倍に当たる25ミリグラムを注射した。
医師が最後のグラムまで指示を徹底しないのに、看護師の思い込みではないでしょうに。
医師がグラムやリットルを意識していなかったのを問題視されないと医療過誤は無くならないです。