goo blog サービス終了のお知らせ 

johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

ニューハンプシャー州 サンダース氏とトランプ氏 勝利確実

2016-02-10 11:14:57 | ニュース
ニューハンプシャー州 サンダース氏とトランプ氏 勝利確実
htthttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20160210/k10010404331000.htmlp://www3.nhk.or.jp/news/html/20160210/k10010404331000.html

民主党はクリントンさんとの争いが激化するでしょう。
共和党は不動産王のトランプ氏があれだけの失言でも人気ということのようです。
選挙になったらもう少し冷静な対応だと思っていました。

今後の展開も気になりますが、出来ればまともな方が大統領になって欲しいです。



衆院定数を10削減=細田自民本部長、答申受け入れ表明

2016-02-10 09:49:02 | ニュース
http://www.jiji.com/jc/ci?g=pol_30&k=2016021000173

自民党に野党が質疑していた事でした。
答弁も噛み合わなかった感じでした。
党の総裁なのだが、会議の意向を図って
言っていました。
受け入れは削減される選挙区には厳しいですね。
国民の意見が届き難くならないような仕組み作りは検討して良いのでしょう。



<長期金利>初のマイナス 株安円高、日銀に誤算

2016-02-10 08:24:14 | ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160210-00000000-mai-bus_all

誤算と言うからには予見できる理論的なストリーがないとおかしいです。
記事では理論的には円安になる筈が、現実には円高に市場がシフトしました。
なので誤算と言うより予想外の展開にみまわれた状況です。

何故こうなるかと言えば、日本の円以外の大量の通貨で円買いされれば勝てません。
海外の経済問題に起因する事で国内の金融政策を論じるのは筋違いです。
せめてG7,G20の場にテーマ提供して改善させることくらいです。

>現状では、運用難になる金融機関の経営悪化や消費者が受け取る利息の減少の方が強く意識されており、市場の動揺は収まっていない。

マイナス金利についてもう少し説明する準備をしておければ不安は少なかったのではないか。

以前の金融政策は15年以上デフレスパイラルになって何も試さなかったのですから、
今回のように試したうえで実際の問題点を把握して多くの金融政策の手法を確立しないと選択の余地すらなくなります。

話が飛びますが、奨学金の返済に借り換えとかで利子減らせるのでは?

問題は本来のマイナス金利による弊害を早めに察知して方針の見直しや対応する為の法改正が出来るのかです。