goo blog サービス終了のお知らせ 

主夫の徒然なるままに

毎日の夕食作りに奮闘する主夫の独り言

主夫のブログ 門司港 潮騒号に乗る

2020年11月20日 | 近場へお出かけ
「北九州の魅力再発見パスポート」を使っての第2弾、門司港レトロの潮騒号に乗ってきました。
 まずは、出発駅の門司鉄道博物館へ。日曜日ということで長蛇の列、次の便しか乗れないことが分かり、まずは博物館へ。


好きな人には面白いだろうなぁと思いながら、あまりこだわりがないので、潮騒号乗り場へ。出発15分も前だから大丈夫と行ってみると私たちが最後尾、ラッキーでした。

小さき子供には楽しいし、景色もなかなか風情があっていいと思います。

トンネルに入ると、

何やら屋根にお魚がいっぱい。

さて、帰りの便に乗れ乗れなかった親子が「40分歩いて帰ってきました」と叫んでいたのをの聞いてきたので、帰りはどうしようと考えていたが、こちらもほぼ最後尾で乗車できました。「よかった。」観光客が多い時は、いろいろ余裕をもって計画をたてましょう。

11月中頃で潮騒号はお休みとなり、もう乗れません。また、春になって、暖かくなったらコトコトと夢を乗せて走り始めることでしょう。

<主夫の作る夕食>

豚肉のえのき巻です。失敗のない美味しい料理ですね。見た目もよく、ひと手間でいい感じです。



主夫のブログ101回目 北九州市の皿倉山へ。

2020年11月06日 | 近場へお出かけ
「北九州の魅力再発見パスポート」 を使って皿倉山に行ってきました。
皿倉山ケーブルカー及びスロープカーの乗って楽々の登山です。青い空を背景に素敵な下界を見渡せました。ケーブルカーもスロープカーも一新されて快適そのものでした。昔は、頂上付近は、ロープウェイだったのが懐かしいです。25年前、自分の子供を連れて頂上の「セーラームーンショウ」を見に行ったことを思い出してしまいました。
<スロープカーからの眺め>


「新3大夜景」となった北九州、夜、また来よう。


主夫の夕食、白菜がずいぶんと安くなってきたので、豚肉と白菜のミルフィーユを作ってみました。簡単かつ美味しいです。




主夫のブログ100回目達成 遠賀川コスモス見に行ってきました

2020年11月05日 | 近場へお出かけ
遠賀川コスモス見に行ってきました。
今が旬真っ盛り。きれいです。国道3号線からは、芦屋近くまで行かないと駐車場の罠にはまります。3か所入り口があり、一番奥(海側の橋の手前)まで行くと余裕で止めれます。
コスモスは華麗、変な車も面白かった。


いろんな趣味の人がいるもんですね。

困ったときの冷凍ぎょうざ、でもおいしい。
もう一品は、ちゃんと作ったかぼちゃ料理です。これも美味しい、秋だから。



主夫 gotoイートへ行く

2020年10月19日 | 近場へお出かけ
 結構お得になるということで、gotoイート、行ってみました。あまり大きな町に住んでいるわけではないので使える店まではそれなりに距離のあるところが多く選択の幅は狭かった。全国チェーンの安い居酒屋に行ってみることにして、ネットから予約、日曜日の夜ということで早めに行って早めに帰るようにしてみた。6時前入店だったので、駅前の居酒屋といえども客が少ないのに違和感はなかったが、私たち一組では、少し寂しい。飲み放題のアルコールをけっこう飲んで2時間、最終的に、客は3組だけだった、20組以上は入る店内には、静けさが満ち満ちていて、悲しくなった。やはり、飲食業にたずさわっている人たちは、たいへんだなぁと実感。だからと言って、みんなを集めて飲み会実施とはならないのがこのコロナだから仕方がないだろう。ポイントは一週間後につくそうだ。今度は、飲まずに食べるだけのところに行ってみよう。
 しかし、このコロナ、どうなるのだろうか。今、「世界史を変えた13の病」という本を読んでいるところだが、現代にもつながる似たような風景があちこちにあり、恐怖を感じる。まだまだ、地獄のようなおぞましさが続くのだろうか。

主夫の作った一昨日の夕食
 「厚揚げと大根の煮物」「ピーマンとひき肉の炒め物」
冷蔵庫にあった残り物もうまく利用して美味しく作ることができた。少し腕を上げたかなと自画自賛でした。ちょとだけ見えるパンフレットはgotoトラベルのもの、どっか行きたい!



主夫の避暑 近くの公園へ 瀬板の森公園

2020年08月24日 | 近場へお出かけ


あまりに暑い日が続くので、孫をつれての水遊びに、北九州市八幡西区瀬板の森公園に行ってきました。夏場だけ水を流しているようで、以前、散歩に行った時に気が付き、次回は孫をと、思っていました。入れ口から結構距離があるので、子供たちがわんさと集まる場所でもなくひっそりと水遊びが楽しめます。


森の中の公園なので、日差しが強くても木々が遮ってくれます。子供用の公園や亀や魚のよってくる橋もあります。健康のためのウオーキングに最適です。

 
 さて、夕食です。余った赤ワインを利用したくて胸肉につけてみました。ぱさぱさ感がもうひとつ抜けなくて次回に期待しようということで余りは、冷蔵庫へ。しかし、次の日の昼に食べた残り物の胸肉は、いい感じでワインがしみて美味しかったです。なるほどね!