goo blog サービス終了のお知らせ 

JN1NOP's blog

沖縄のことと、アマチュア無線大好き人間、えのぴさんのブログです。足跡残してね。(^_^)v

BUROからQSL到着

2017-04-26 18:21:03 | 無線
 昨日届きました。

 とりあえず、昨日のうちにDXのQSLの整理完了です。JA分には記念局の特別(?)プリフィックスが多かったので、ひょっとするとPXCC9500ができるかも。。。 しれない。

 かもね♪ かもね。 ←わからない人は、「らぐぅんぶるぅ」で検索。ちょっと古いか。。。hi

 これから、まずAJAチェックです。現在14748なので、14750は確実。

 JCC/JCGは、ちょっと無理かな?


 整理終了が、沖縄から帰ってからになるかも。。。

 かもね♪ かもね。 (しつこい)


PQ0T QSL到着

2017-04-19 18:12:36 | 無線
 2015年4月8日に、14MHz/CWで交信できました。

 2015年4月15日に、ダイレクトでQSLを請求しましたが、QSLは届きませんでした。
 2016年2月22日に、もう一度ダイレクトでQSLを請求しましたが、QSLは届きませんでした。
 その後、PayPalを利用するようになり、OQRSで今年の3月2日に再再度請求しましたところ、本日無事にQSLが到着しました。
 
 $6+1IRCかかりましたが、オールタイムニューでした。



 これでDXCCは、MIX-324 CW-321 20m-259になりました。


RTTY

2017-03-25 12:33:04 | 無線
 やってみたいとは思っているんですが。

 どうやったらいいのか、全然わかりません。

 コンピュータが必要なのはわかっています。hi

 必要なアプリ、無線機との接続、免許の変更など。。etc

 ご指南いただける方、いらっしゃいますか?

 メールは、ジャール ドットコムでOKです。 ここのRESでもOKです。。。

5U5R

2017-03-13 18:18:17 | 無線
 先ほど、14CWで交信できました。ロングパスで強かったです。

 ハイバンドの中で唯一14がなかったので、バンドニューです。

 ローバンドは期待できないな。。。

 

 3月17日

 とりあえずログに乗って一安心。




WAGA (7C/10C) 到着

2017-03-01 18:34:34 | 無線
 相変わらず早いです。 7MHz・CWと10MHz・CW特記のWAGAアワードが到着しました。
 絵ずら的には変わりませんが、貼り付けておきます。



 現在のコンファーム数は、7・CWが、546郡、10・CWが552郡です。7MHzのほうが少ないのは、振り返ってみるとちょっと意外でした。


 同時に申請した、24MHz・CWのJCC600とJCG300も届きました。

 もう少しで完成なのは、3.5CWが現在JCG490、18SSBがJCC493、21CWがJCG396です。
 AJAは、今回の転送で、14744、PXCCが9405になりました。


 次はどのアワードができるかな?


WAGA ダブルで完成

2017-02-26 20:32:10 | 無線
 今回の転送で、7CWと10CWの両方でWAGAが完成しました。

 最終交信郡は、7が河西郡、10が久慈郡でした。

 申請は済んでいます。申請料を支払わなくては。



 今回は、そのほかに24CWのJCC600と、JCG300も完成しました。

 WARC-10000と、VU-10000も完成しているかも? 暇を見て整理します。



VP6EU

2017-02-24 21:50:28 | 無線
 最近、ちょっと忙しくて更新できずにいました。

 VP6(ピトケアン)のペディションが行われています。以前のペディションで、ハイバンドはコンファーム済みですが、ローバンドはまったく無し。 
 (デューシー島は、耳のいいオペレータのおかげで、160m~10mまでコンファーム済みです。)

 30mで交信できたと思うのですが、JN2と返ってきた気がします。 今のところオンラインログが更新されていないので、ちょっと待ちかな?

 パイルがまだすごいので、特にローバンドは、こちらももうちょっと待ちかな?


 明日あたり、BUROからQSLが届きそうです。(JARLのHPで、発送完了の日が確認できます。)


 2月25日

 やはりミスコピーだったみたい。



 2月26日

 ちと気が早かったみたい。



 3月2日

 3.5Cでも、交信できた。。。 かな?
 ちょっとリターンに自信がないが。。。


 3月3日

 3.5Cも無事にログイン。


 先ほど7Cでも、交信できたけれど、こちらもリターンに自信無し。長々自分のコールを送るよりも、相手の耳を信じよう。。。


 3月5日

 7はダメだったみたい。。。



 再び7Cで呼びました。今度はコールバック確実だった。。。 はず。。

 今日で終わりみたいですね。


 3月6日

 運用が終わったようです。
 多分最終結果↓



QRQ

2017-02-03 22:07:31 | 無線
 弱い信号(特にローバンドと思いますが)のCWは、遅いスピードだとちょっと混乱。。。

 ローバンドではノイズが多い(私のところだけかもですけど。)し、フェージングもあるので、弱い信号は速いスピードのほうが了解度が上がります。

 速ければ、ノイズやフェージングがあっても、推察で符号が解読できますが、遅いと、極端かもしれませんが、私のコールサインが、

 AM TE WM TE O AN

 のようにも聞こえてしまいます。

 こんなとき、PSE QRQと打つのですが、たいてい分かってもらえず、QRSになることもしばしば。。。 Q符号の中でも、マイナーなので仕方ないのかな?

 PSE FASTのが分かってもらいやすいのかな?

 むやみに速いのも困りますが、25~27wpm(125~135字)くらいがちょうどいいのかな?


 みなさんは、いかがですか?