青い空をキャンバスにして…☆
空のこと、雲のこと、星のこと、そして・・・
 

奇病  


最近の忙しさがたたってか、なんかヘンな病気(?)になってしまいました。

月曜日(11/27)、家へ帰ったら、ちょっと熱っぽくてしんどかったので、ご飯が炊けるまで横になろう…と思って、そのまま朝まで寝てしまいました。

火曜日(11/28)、朝起きたら、熱はないのに顔だけ熱い! なんか顔だけ熱っぽくてかゆくて、朝からボーッとしてました。だから、セコムを解除せずに地学準備室の鍵を開けてしまい、大騒ぎ。今までこんなことなかったんですが。喉も痛く、鼻水も出て、風邪みたいな症状なんだけど、熱はないので動けないほどしんどい訳ではなく…なんか、一日中ヘンな感じでした。この日も早めに寝たんですが…

水曜日(11/29)、朝起きたら、相変わらず熱はないのに顔の熱さは引かず、むしろ腫れてるみたいで、なんか目が開きにくい…あいかわらずボーッとしているので、せっかく作ったお弁当を持って行くのを忘れてしまい、大ショック!! それだけじゃなく、授業で大声を出してたら耳鳴りがし始めて、授業ができません…もう、ガタガタという感じ…

木曜日(11/30)、さすがに3日も続けて日付が変わる前に寝たからか、或いは、昨夜の天下一品のスタミナたっぷりこってりラーメンがきいたのか、ちょっとはましになりました。今週は、地学だけでなく情報の補習もあるので、毎日放課後は補習です。そういうストレスが原因かも…ですね。

しばらくこの忙しさは続きます。奇病もしばらく続くのかも…いったい何なんでしょう?

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




昨年、宇治十帖スタンプラリーで当たった券が2枚あって、期限が今月末までだったので、行ってきました。紅葉がなかなかきれいでした。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は、近畿総文の放送文化部門の引率ということで、兵庫県の甲南女子高校へ行ってきました。
阪急神戸線の芦屋川駅を降りて徒歩15分。楽勝!と思っていたら、なんと坂のきついこと!!特に最後の学校前の坂は地獄坂と呼ばれているらしく、その勾配はハンパじゃありません。世の中、こんなところに学校があるんか!と思うくらい。そのかわり、景色はきれいでしたけど。夜景はもっとキレイでしょうが、暗くなる直前に帰ったので、見ることはできませんでした。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




勤務校の正門前の庭です。さすがに農業系の学科があるだけあって、植物の多い学校です。紅葉もなかなか美しい!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




治まっていた息子の喘息が、またぶり返したようで、土曜日の夜(というか日曜日の未明)救急で病院に行ってきました。で、今日(11/20)、かかりつけの戸澤医院に久しぶりに行ったら…「一身上の都合でしばらく休診します」とのこと。いつからいつまで休むとも、どんな用事で休むとも書いてないので、どうしたらいいもんか…路頭に迷っています。これって、どこか他のお医者さんを探さなあかんて言うこと?う~ん、困った…

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




これも同じ日(11/15)の写真です。まるで「吊し雲」といいたい雲ですが、本当の「吊し雲」は、山を越えた空気の気流の乱れによってできるので、山の近くに出るはずです(富士山の吊し雲が有名です)。これは「ちょっと変わった形の雲」…くらいですね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


彩雲  


黒点の写真を撮っていたときに、ついでに(?)見つけた彩雲の写真です。うっすら色がついているのがわかります。撮影は 2006/11/15 です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




毎日少しずつ動いているのはわかります。

ところで、先日、肉眼で見えないかと、日食メガネで見てみたのですが、見えたような見えてないような…

以前、肉眼で見えると話題になった黒点の時は、ちょうど霧が晴れかけるときに、霧を通して肉眼で黒点が見えました。で、今朝は霧だったので、霧を通して見えないかと思ったのですが、ちょうどいい霧の厚さのところがなく、これはダメでした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




こちらは、一眼レフで撮った写真です。ちょっとシャープかな?
ただ、一眼レフだとどうしても斜めから写すことになるので、太陽が楕円になってしまいます。この写真は、楕円を円に、心持ち修正してあります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日(11/16)も、朝は晴れていたので、黒点が見られました。

それにしても、毎回、写真を写す向きが決まっていないので、並べて見ても黒点の動きがよくわかりませんね…(^^ヾ

大きい黒点以外に黒点群があと2つ見えてるようです。詳細はSOHO Sunspotsのページへ。ちなみに、私が写しているのは、投影板に投影した太陽像ですから、直接見るのと反対になってます。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日(11/15)の黒点です。どうも、ピントが合ってないのか、手ぶれなのか、ピシッとした写真が撮れません(^^;

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




3年生の「総合的な学習の時間」で、「宇宙と地球」という講座を開いていて、毎時間、晴れたら黒点観測もしています。今年は黒点が少なく、出てないときも何回かあって、いまいち感動が少なかったのですが、今週はびっくりするくらい大きな黒点が出ていました。以前、「肉眼で見える太陽黒点」が話題になったことがありましたが、それに引けをとらないくらい大きな黒点です。今日は曇っていてあまり見えなかったですが、地学教室に望遠鏡を置いて、しばらくは追いかけてみようかなと思っています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日は、亀岡市の「親子ふれあいサイエンスフェスタ2006」がありました。

今年は、京都の「科学の祭典」と日が重なったからか、出展数がかなり減り、申込なしで参加できたこともあって、来場者も少なかったような印象を受けました。場所も、2階は使わず、サイエンスショーもホールは使わず、また、パンフレットもなく…そういう意味では、ちょっと淋しかったですね。

地学部OBもいつものブース(「石と遊ぼう!」「めざせお天気博士」「宇宙クラフト」)を出しました。今年は、いつもの2階大広間から1階コンベンションホールへと場所がかわり、ちょっと勝手が違った上、主力になって手伝ってくれる学年の皆さんがいよいよ社会人ということで、かなり人数が減り、参加してくれた人には忙しい思いをさせて、申し訳なかったです。来年も、もしお声がかかれば参加したいと思っていますが、もう少し規模を縮小してやるつもりです。そのときは、またよろしくお願いします<(_ _)>

それにしても、たった5時間程度のイベントなのですが、この準備にどれだけ時間をかけたことか…! 面白いので、ついついのめり込んでしまうんですね。無事に終わって、今日はホッとしています(*^_^*)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日(11/9)の朝は、水星の日面通過がありました。早起きして、いつもより1時間ほど早く学校へ行き、地学教室横のテラスに望遠鏡を出して、投影法で観測しました。
写真はデジカメで適当に撮ったものです。左上の小さい「プチ」が水星で、右下の大きめの「シミ」は黒点です。今年は黒点が見られない日も多かったけど、久しぶりの大きな黒点でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ