青い空をキャンバスにして…☆
空のこと、雲のこと、星のこと、そして・・・
 



NHK Eテレ 4月30日(木)22:00~22:30

アンコール特集・課外授業ようこそ先輩「気象予報士・森田正光」

 

先日、NHKから電話がかかってきました。以前、番組に提供した(無料です)写真について、再放送で使ってもいいかという、著作権の確認でした。さすがNHK、丁寧やなあ、と思った次第です。

 

放送内容は、番組HPから
--------------------
休校中の進路・就活応援として、職業を紹介する番組を放送および動画配信。今回の番組は、気象予報士・森田正光さん。授業のテーマは「みんなで天気予報に挑戦しよう」。気象衛星などのデータを使わなくても、身の回りの自然をじっくり眺めれば天気は見えてくると森田は言う。そこで子どもたちは、風や雲、夕焼けなどを毎日観測し、古くからの天気の言い伝えを参考にしながら予報を立てる。はたしてみんなの天気予報は当たるか?
--------------------

初回放送は、2009年10月11日です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






元の写真はここです。





BS2で、
10月 13日 (火) 午後3:30~午後4:00 に放送があるそうです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 
こちらは乱層雲の写真。


元の写真はここです。



乱層雲の写真も撮りましたが、こっちにUPしています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 
今朝(いえ、もう昨日の朝)、
「課外授業 ようこそ先輩」の放送がありました。


8月頃に、写真を使わせて欲しいという連絡があり、データを送ったのですが、
ほんまに使われるかどうか、あんまり自信がなかったので、
あんまり宣伝してませんでした。

でも、まあ、なんとか使っていただいたようで、
とりあえず、よかったです。



写真は番組の一場面。


もとの写真はここにあります。


この写真は結構昔に撮ったもので、元データのファイルが小さかったので、
大きく引き伸ばすにはあまり適してなかったかも知れません。

で、この話をきっかけに、もっと雲の写真を撮りためておこう!と思って、
こまめに写真を撮るようになりました。
「巻雲」のページはかなり写真を増やしたのですが、
でも、なかなかすぐにいい雲には出会えませんね。
やっぱり、この写真がいちばん巻雲らしい…


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いよいよ明日となりました。



NHKの番組に「課外授業 ようこそ先輩」ってのがありますが、

明日放送の番組の中で、私の撮影した雲の写真が使われるはずです!



たぶん、パネルになった写真が、ちらっと映るだけと思いますが…

とりあえず、楽しみにしています!!




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




昨夜は中学校の同窓会でした。

というか、同じ高校に進学した2つの中学校の合同同窓会でした。

だから、高校の同窓会って感じでもありました。

でも、どちらの中学校も、別の高校へ進学した人もいるから、
みんなそれぞれ知らない人もいるわけで…




たとえば、私の通っていた中学校をM中としましょう。
もう一つの中学校をK中としましょう。

高校 ⊂(M中+K中)

つまり、高校の卒業生は両中学校の卒業生の真部分集合な訳で、
だから、2つの中学校の合同同窓会をすれば、
高校の同窓会も兼ねられる、という訳です。




合わせて80人くらいの、大きな会でした。




大学の、理学の同窓会は、最近、2年に一回開いています。
だから、最近は、結構よく会っています。

でも、中学(高校)時代の友人達とは、ほとんど会っていません。

それに、中学校(高校)の同窓会なんて一生ないんやないか、
もう一生会うことのない人もいるんやないか、と思っていたので、
ほんま、ン十年ぶりの再会は、感激ものでした。




しかし…
だから、あまりにも久しぶりすぎて、
誰が誰だか、全然わかりません。




ということで、全員が、出身中学校と名前と現職業の自己紹介をしたのですが、
それでも、どんな人だったか、なかなか思い出せない人も…




M中の人は、名前を聞いたら、だいたい誰だったか思い出すのですが、
それでも中学(高校)時代の顔を思い出せない人もちらほら…(^_^;

ましてや、K中の人は、同じ高校だったかどうかすらわからない人が…(^_^A




そんなわけで、今回はほんまに、「同窓会」って感じの同窓会を
体験させていただきました。

幹事さん、というか、呼びかけ人をやってくださった方々、ご苦労様でした。

次回は、50歳になったら記念の同窓会をしよう…ということだったので、
ン年後を楽しみにしています。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日、京都駅ビルに何をしに行ったかというと、
伊勢丹の美術館でやっている「内藤ルネ展」を見に行ったのです。

そもそも、なんで「内藤ルネ展」を見に行ったかというと、
話すと長くなるのですが…


「朝日友の会」とかいうのに入っています。

遊園地にタダで入れるという特典に惹かれて入ったのですが、
今年はエキスポランドが事故で長いこと閉鎖されていたため、
一度も行けませんでした。

会費払っているので、元を取らなあかん…と、
タダで入れる美術館の方を調べたら、
駅ビルの美術館に入れるとのこと。
ちょうど「安彦良和原画展」をやってたときだったので、
喜んで、見に行ってきました。

さて、今度は何をやってるのかと調べたら、「内藤ルネ展」。
聞いたことない名前だし、あんまり興味ないけど、
と思ってチラシを見ていたら……………ビックリ!

なんか見覚えのあるパンダの絵!
私が小学生のころ流行ってたパンダです。
わ~、懐かしい!!

確か、この絵のグッズはいろいろ持っていたはず…
と思って、先日、実家の物置をゴソゴソして見つけ出したのが、
写真のメモ帳やシールです。
他にも、トラのキャラクターにルネってサインがしてあったり。

そうか、このパンダを描いた人なんだ…ってことで、
駅ビルまで、展覧会を見に行くことにしたということです。

行ってビックリ!
パンダやトラだけでなく、
小学生の頃流行ってた(欲しかった)、
イチゴのシールや食器、その他もろもろ、
あ~、これ見たことある~!
思った以上に懐かしいものに出会いました。

思いがけないタイムスリップ。
年をとると、こういう体験が、
ホワ~っと暖かい、嬉しい時間になりますね。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今乗っている車は、下の子(中3)が生まれる直前(1993年3月)に買ったものです。当時、モデルチェンジしたとこだった、ダイハツのシャレードです。四駆が欲しかったのですが、設定がなかったので、クルージングパックとかいう燃費のいいヤツにしました(タコメーターがついてたから!)。ちょうど代替フロンが使われ始めた時期だったので、地球に優しい…ということで、車の前には、シャレードのCが地球を包んでいるマークがついています(これは、Cが地球に噛みついてるように見えるとの説もあり!)。

以前、近所(!)のN高校に勤務していたときには、職場まで2km程度で通勤手当さえ出ない近さだったので、ガソリンを入れるのも1~2ヶ月に1回程度、ほとんど走行距離が増えなかったのですが、さすがに京都市内のK高校へ転勤してからは、片道20km程度と約10倍になり、ガソリンも週に一度はスタンドへ。走行距離もぐんぐん伸びて、この3月にはとうとう10万kmを突破してしまいました。さすがにそろそろ買い替えようかなぁと思いはじめ、ちょくちょく車を調べたりしている今日この頃です。

さて、次はどんな車にしたいかというと、まず、駐車場に置ける、全長が4mまでのもの。排気量は1000~1500cc。そして、できれば今のシャレードと同じMT車。この最後の条件がなかなか難関です。最近は、AT車の販売台数が95%以上だとかで、MT車の設定があるコンパクトカーは、私の調べた限りでは、よさげなのがデミオ(マツダ)かコルト(三菱)かスイフト(スズキ)くらいしかありません。なんてこったい! そういえば、実家の父も、今までコロナのMT車に乗っていたのに、こんど買い替えるのはMT車の設定がなくなったのでAT車にするとか。

なぜ、MT車がいいかというと、世間のMT車ファンのおっしゃる「運転を楽しみたい!」というほどの大それた理由ではなく、「せっかく教習所で苦労してMT車の運転を習ったんだから、MT車を運転しないと損だ!!」というわけのわからん理由が第一です。あと、「自分で動かそうと思わなくても勝手に動く(らしい)AT車は、いつもボーッとしている私には向いてない!!」ということも。

そんなわけで、次の車もMT車がいいな。でも、あきらめてAT車にしようかな(選択肢が広がる)…と思ってたら、こんなニュースに出くわしました。


マニュアル車を運転できず、逃走に失敗!

-------------------------------------
[アトランタ 20日 ロイター] 米ジョージア州マリエッタで18日夜、車を盗んだティーンエージャーたちが逃走に失敗した。盗んだ車がマニュアル車で、運転の仕方がわからなかったのだ。

少年たちは銃で武装し、ピザレストランの外で男性を脅し財布とホンダアコードのカー・キーを強奪した。レストランの従業員、ジョン・ウイリアムソンさん(18)によると、少年たちは車に乗り込んだが、マニュアル車だったため、動かすことができなかったという。

「必死で車を動かそうとしていたけど、どうしていいのかわからないみたいでした。呆然としていましたね。わかるのはラジオのスイッチくらいでした」

少年たちが車と悪戦苦闘している間に従業員が警察に通報、急行した警察官が近くの森に逃げ込もうとした少年たちを逮捕した。

米国では、車の大半がオートマチックで、ドライバーのほとんどがクラッチを踏み、変則レバーを操作してギアを切り替えるマニュアル車を運転したことがない。
-------------------------------------


やっぱり、MT車にしよ!!!

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




「趣味は何ですか?」って聞かれたら、「旅行」とか「写真」とか答えるんですけど、実はひそかに「コーラス」ってのも趣味かな…と最近思っています。

もともと子どもの頃から合唱に興味があり、高校では迷わず合唱部に入ったんですが、合唱部員は文化祭のメインイベントの応援合戦に出られないということがわかり、どうしても応援合戦出たさに、合唱部は1年の終わりに辞めてしまいました。といっても、京響のニューイヤーコンサートの「森の歌」には、2年のときも出させてもらいましたけど。しかも、好奇心旺盛で多趣味な性格ゆえ、野球部(マネージャー)と地学部も掛け持ちしていたので、クラブ活動はそちらで十分満喫しておりました…(^^ヾ

さて、高校を卒業して、確か、大学も卒業する頃、その合唱部の同窓会があり、そこでOB合唱団を作るという話になりました。なぜ私がその場に呼んでもらったのかよく覚えていないのですが、とりあえず、そのOB合唱団に創立から参加することになりました。その合唱団の名前が「Aleph(アーレフ)」です。

その十数年後、例の、サリン事件で世間を騒がせたオウム真理教が「アーレフ」と名前を変えました。全く関係ないのですが(うちのほうが、20年近くも前から名乗ってますから!)、なんか関係者に間違われそうで、ホンマ、いい迷惑です(`_´)

話を戻しましょう。私自身は、実はその後、亀岡市内の高校に新規採用で赴任したため、Alephは2年くらいでやめてしまいました。でもやっぱり歌いたかったので、子どもが小学校に上がったとき、小学校でやっていた地域のコーラスグループ(もとはママさんコーラスだったらしい)に参加しはじめました。でも、なんか物足りなかったのと、子どもが大きくなって手が離れてきたのと、Alephの活動がまだ続いていることをインターネットで知ったのとで、5年くらい前から再びAlephに参加しています。地域のコーラスグループの方は、その後、伴奏者がいなくなり、活動できなくなってしまったので、今はAleph一本です。

Alephで鍛えてもらったおかげで、昔よりも歌うことが好きになってきました。「趣味」って言えるくらい好きになってきました。まだまだ“枯れ木も山の賑わい”程度の役割しかできていませんが、それでも、歌えるだけ有り難いって、思えるようになってきました。

で、なんで今頃こんな話題なのかというと、そう、来週の日曜日(5/27)が合唱祭なのです。で、今日(5/19)は真剣に練習してきたという訳です。今は、ちょっとその余韻に浸っているのです(^^) さあ、あと一週間。頑張らなくっちゃ!

参考までに
合唱団Aleph公式ページ ←数年更新していない
合唱団Aleph非公式ページ ←最近更新していない
合唱団Aleph非公式掲示板 ←これがいちばん使われてる

京都合唱祭 ←おまけ





-------------------------------------------------------------------------------------------
(追記 2011/10/28)

「合唱団アーレフ」で検索すると、このページが出てくるので、
現在のAlephの状況がいちばんよくわかる公式ブログへのリンクも作っておきます。

合唱団Aleph練習日誌



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




地学団体研究会京都支部が60周年を迎えたとのこと、おめでとうございます。
今日(3/3)は、記念の支部大会でした。

私自身は、大学時代は気象関係の研究をしたくて地球物理の研究室にいたため、地団研に入ったのは大学を出てからです。たぶん、講師1年目の冬に、勤務校で支部大会が開かれ、そのお手伝いをした関係で、講師2年目の春に入会したと思います。

玄武洞団研には、創設期から入れていただいて、調査のため野山をかけずり回ったこと、懐かしく思い出されます。丹波団研にも入れてもらったけど、こちらはあまり参加する機会がなかったですね。入れてもらったときにはかなり解釈が出来上がっていたので、一から勉強しなければならない新入りの私は、その話を理解するまでが大変でした(今でもわかってない?)。

まだまだ勉強しなければならないときに、出産・子育てのため、団研に参加できなくなってしまいました。最後に参加した玄武洞団研(室内団研)では、宿舎で、「逆子体操」をしていたのを覚えています。

その後、子どもがまだ十分手を離れていないときから、少しずつ支部の例会や大会には参加させてもらってきました。でも、行くたびに思うのは、私より先輩や先生方の年代の方はたくさんおられ、若い学生さんもたくさんおられるのに、私くらいの年代、あるいはその下の年代(たぶん、今の40代前半から30代あたり)がほとんどいない…ということです。ミッシングリンク (Missing-link) です。

今日は、60周年ということで、懐かしい写真がたくさん出てきました。でも、その多くは、私が地団研に入会する以前のもの。どうやら、私は地団研の最盛期を過ぎた頃に入会したようです。以前は40歳定年制とか言ってたのが、今では嘘のようですね。「若手」と思っている私ですら…ですから。

地団研の三位一体の活動の柱は「創造活動」「普及活動」「条件づくり活動」。確かに、昔に比べて条件は整備されてきたし、科学的な解明が進み、創造活動もより専門性を求められるようになり、地団研の団研活動が時代のニーズに合わなくなっているのかも知れない、と思うことがあります。私自身は、もっと団研で鍛えてもらいたかったのですが…う~ん、不完全燃焼…

思ったことをつらつら書いてしまいましたが、それでも私にとって、毎年この日は、久しぶりに地学の世界にどっぷり浸かれる日です。ある意味、リフレッシュでき、モチベーションも高まったので、これを糧にまた一年間頑張りたいと思います


※地団研が何なのか、わからない人にはさっぱり意味不明の文になってスミマセン。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日(7/16)は、総合文化祭の放送部門のスタッフ研修会で京都精華大学に行きました。

精華大に行くのは3回目です。早めに行ったので、昼食をとりに近所の店(でも学食らしい)へ。そこのお店の名前が「れあた」です。なんか聞いたことあるな…と思ってよくよく見ると、昔(20年くらい前?)、何回か行ったことのある「りとるれあた」というお店のあったとこらしいです。中華料理のお店で、結構気に入ってたのですが、なんせ遠いですから、最近あまりドライブもしなくなったので、行く機会もありませんでした。ふと気がついたら大きな道ができていて、その付近に、昔、細い道をたどって行ったときの面影はなく、あの中華料理屋はいったいどこやったんやろう…なんて考えてたのですが、その謎が解けてちょっとすっきりした反面、あのお店はもうないんだと思うと淋しい気持ちがこみ上げてきます。最後に行ったのはいつだったのかよく覚えていませんが、窓から見えた夜の闇の中に電車の線路が浮かび上がっていた光景は、今でもはっきり覚えています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




実は、フィギュアスケートのファンです。滑るのが好きなんですが、見るのも好き。2002年12月に京都でNHK杯があったときには、娘を連れて朝から並んで当日券(立ち見)を手に入れて観戦しました。そのせいか、娘もさりげなくスケートファン。今回のオリンピックでは、フィギュア女子だけは“生”で見るんだと、SPの日は前夜(というか夕方から)さっさと寝て2時過ぎに起きて見てました。今回のフリーも、4時半起きです。(もちろん、私もつきあってますが^^)でもおかげで、今朝の金メダルのシーンは、リアルタイムに感動しながら見ることができました(どっちにしても、起きてる時間ではあったんですけど)。いやほんま、すばらしかったです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




とうとうデジタル一眼レフを買ってしまいました。まあ、自分への誕生日プレゼントという意味もあって…(^^ゞ

買ったのは、コニカミノルタのαSweet DIGITALです。なんで今更、つぶれた会社の製品を…といわれそうですが、やはりミノルタには愛着があるので。大学生になって写真部に入って初めて買ったカメラがミノルタXDでした。実は、実家の父がそれ以前に持っていたのもミノルタでした。その後もずっとミノルタばかり買ってきて、一応、今は一眼レフ(フィルムカメラ)3台持っています。ほとんど使ってないのもあるので、下取りに出したらいいようなものですが、愛着があって、それもできません。デジカメも、今愛用しているのは、コニカミノルタのDimage Xtです。だから、コニカミノルタがカメラ事業から撤退すると知ったときは、本当にショックでした。今回、あえてαSweetを買ったのは、今買わなかったら、もう二度とミノルタのデジタル一眼レフを手にすることはできない、という思いもあって、記念に買ったようなところもあります。

買ってから充電するのに時間がかかったので、今日はたいした写真は撮ってませんが、明日から、がんばって使いこなしたいと思っています。あ、レンズはタムロンの18-200です。なんといっても、広角が使えるのが嬉しい!(もちろん望遠も!!)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




実家の近くにあった醍醐スケートが、9月18日に営業終了となりました。駆け込みで、この夏休みから秋にかけて、4回ほど滑りに行ってきました。

9月19日には、クロージングセレモニーがあったので、見に行ってきました。写真は元オリンピック選手の田村岳斗コーチのエキシビションです。(ケータイで撮りました。小さすぎ!)

伏見桃山、桃山城、そして醍醐と、慣れたリンクがどんどんなくなって、とっても淋しいです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




最近話題の前原くん。毎日のように、テレビのニュースでお顔を拝見しています。

何を隠そう、彼は私の高校時代のクラブ(野球部)の後輩です。って、私は先輩面できるようなことは何もしてませんが(^^ヾ

初めて選挙に出たときは、高校時代の印象と全然180°違った彼の顔つきにビックリしたものです。最近ではますます貫禄が出てきて…代表選挙、楽しみにしています。

※こんなこと書いてたら、歳がバレてしまう…ということに、今、気がつきました(^^;
 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ