新潟→いばらき経由→都民

新潟に住んで11年。
群馬県民のわたくしが茨城経由してなぜか東京に住んでます

また忘れてしまった。。

2006-07-26 02:25:22 | その他
昨日の13時32分。そこから8時間以内。
新月の願い事、また忘れてしまい、さっき書き上げる。

毎月新月に願い事をするとだんだん叶っていくっていう本があって
「新月のソウルメイキング」っていうんだけど、新月になってから8時間以内に2個以上10個以内の願い事を毎月書くの。
なんかすごい乙女チックぅ~って最初は思ったんだけど、毎月自分がどんな願いを持っているのかを確認するのに結構役に立っている。自分が受け入れやすい願い事から書いていくので、願いに向かっていく気持ちが少し近づいた感じになる。

来月は8月24日4時10分(AMね)。
今度は予習しよう。。
毎月かないやすい願いって言うのがあるらしいので。

そういえばその本の作者のジャンスピラーのHPに行って、最大周期を調べてきた。http://www.janspiller.com/index.php
私は11月27日から12月14日らしい。そのときは40個くらい願い事ができるらしい。おお、終わってなくてよかったぜ。

斜視のメガネ

2006-07-25 10:07:45 | その他
近況報告!

うちの子供、1ヶ月前からメガネをかけています。
2歳くらいから斜視が強く出始めて、気にはなっていけれど、幼稚園に通っていて時間がなかったのと、引越等々でばたばたしてゆっくり眼科にいけなかったの(なにしろ1週間の検査が必要になるので)。先月ようやく検査に行って、斜視の原因が遠視だと分かったので遠視用のメガネをかけております。目のレンズの調節をメガネで行うような感じで、調節機能を鍛えるらしい。今は両方の目のどちらかがあっていて、どちらかが違う方向を向いてしまう交互斜視の状態で、このまま何もせずにいると、目がとても疲れてしまい斜視が進むか、弱視になってしまうらしい。弱視になったらメガネもコンタクトも効かないらしい。おお、それはいやだ。。

手術だったらどうしようとか、心配ばかりして怖かったのですが、思い切って検査してよかった。原因を知るのは大事だ。とりあえず手術の必要はないようなので、メガネで矯正中。どれくらいまでかけるのか聞いたら、「小学生いっぱいはかけることになると思います」といわれた。う~ん、長いな。

メガネは子供用に耳にかけられるやつで、レンズとかフレームとか一番安いやつにした。なぜってまだかけ慣れていないから、眼鏡屋さんの話では1週間もすると壊す子供が多いらしい。だから「最初はとにかく慣らすのが目的で一番安いのを。」といわれた。それでもフレームとレンズで4万円位するんだけどね。しかも調節を徐々に変えていくのでレンズも何度か交換していくらしい。今年の4月から斜視のメガネ代の補助が保険から出るのでちょうどいい時期だったみたい。
安いレンズを使ったおかげで、かけるとちょっとケントデリカット気味。。まあ目が大きく見えるのでかわいいともいうが。

本人は自分用のメガネができて結構うれしいみたいで。私のメガネを指差して「おんなじおんなじ」「じいちゃんといっしょ」「父ちゃんもしてるよね」などいっているよ。扱いも思ったより丁寧で、まだ壊してない。1ヶ月もするとかけるのもだいぶ慣れてきているよ。なかなかメガネ姿も似合ってきたなあ。早くメガネかけないですむといいんだけどね。



初! お祭り

2006-07-23 21:00:00 | 地域情報
普通、お祭りって聞いたら花火大会がメインにあって、その前置きと言うか前夜祭みたいな感じでおみこしってあるじゃん。それがさ、ここのお祭りは花火大会がないんだけど、メインがおみこしなのよ。私の感覚では”おみこしだけでそんなに盛り上がれるのか?しかも担ぐの夜だぜ、え~”って感じでしたが、結構盛り上がってました。


担いでる人、若者がいっぱいだったよ。中学生も高校生も女の人もお父さんもおじいちゃんもみんないたよ。特に大人の男性のおみこしは、なんかすごく重そうで持つ部分もログハウスの柱ぐらい大きくて、持つっていうより’肩に乗せてる’って感じだった。持ってる人もなんか意識が遠のいてそうな感じ。。
で、「えいさ、えいさ」「うぉりゃうぉりゃ」とか掛け声があちこちから聞こえてきて、道をジグザグにあるってた。ぼーっとしてるとぶつかってしまうので、みこしがきたら黙って道の端によけて見つめるって感じか。近くで見ると迫力があって不思議な感動があったよ。
みこしってメインにもなるんだね~。。

部屋改造計画!

2006-07-22 08:12:00 | その他
もし、自分の住んでいる間取りとそっくり同じ間取りに、とっても収納上手な人が住んでいたら、すっごいいいな~と思わない?それで「ここのスペース使えるよ」とか「ここはこういうものを置いたらいいよ」とか言ってくれたら、、あんまり考えなくってすむ~!!


あるんですよこれが!アパートの真上の人と友達なら!!
ワタクシ、アパートの真上の人と友達なんです。きゃー!!
しかもその人とっても収納上手で、部屋を片付けて飾るのが得意。スペースの使い方とか100円ショップの材料とかを使ってかわいく&うーんなるほど!っていうのがとっても上手なの。なにしろ間取りがそっくり同じなので、アイデアとコツがよくわかっていらっしゃる!!さっそく部屋の改造にとりかかって、おととい間取り図を描いて、昨日大移動したら疲れてしまった。。来週中には一部完成するのでできたら写真Upします。(汚い部屋が丸見えですが。。)