新潟→いばらき経由→都民

新潟に住んで11年。
群馬県民のわたくしが茨城経由してなぜか東京に住んでます

初! 生 亀渕友香

2006-07-09 22:42:58 | その他
今日ピースコンサートで初めて亀渕友香を見た!

今まで亀渕友香のゴスペル本を使って練習していたので、本物が見られてかなり感激!新潟では2年くらいゴスペルをやっていたけど、亀渕友香本人と共演できるなんてさすが関東に来たって感じだよ。

とはいえ、茨城では6月からゴスペルをはじめて7月のコンサートに出るのはちょっと無理だったので今回は客席から見ることにした。
コンサートは主にコーロリリコ(私もこの団体に入っている)とつくばの合唱団の人たちのものなんだけど、ゲストでBBV(宇都宮のゴスペルグループ)と亀渕友香&VOJAが来て、総勢90名くらいの大人数。


開場より1時間早く来てしまって、受付の人に「今日歌わないんですがグループの人たちの荷物番をすることになっていて。。」と事情を話したら、リハーサル中だったけど先に入れてもらえた。

さすがに90名くらいで歌うとめちゃめちゃゴスペルらしい。
しかもみんなうまいし。

とそこへピンクのTシャツを着たおばあさんが登場。


ん?なんか見たことある。
あ~!!亀渕友香だ!!

横顔を見ると三角形だった。。
いつも写真は正面からしか見たことがないから。。
すごい、アントニオ猪木みたいだ。。
意外と背も小さい。

歌い方のチェックをしてまた消えていった。
写真で見るよりずっと小さかった。
ほんと’おばあさん’って感じだった。

本番に衣装を着て出てきたら、やっぱり存在感のある人だった。


「ゴスペルは神様をたたえる歌です。神様は誰の心にも必ずひとりいるんですよ」とか何とか言ってた。
そうゴスペルって、広く言うと神様のことを歌っていれば、たとえレゲエやR&Bであってもゴスペルなんだ。今までその”神様”っていうのがすごく遠い存在で(なにしろ私は宗教を持たない人なので)、神様ってなんだろうってずっと思ってたんだけど、こっちにきて大人数でゴスペルを歌ってみてなんとなく分かった。神様をたたえているんだけど、”自分の中の力”みたいなものが神様って言うイメージで、歌いながら確認しているかな、みんなでお互いの本当の力みたいなのをたたえているんじゃないかなって。だから「we praise you(あなたをたたえます),we love you(あなたを愛しています),you are worthy(あなたは価値がある)」とか歌いながら、あなたはすばらしいとか、価値があるとかお互いに言い合って、自分にも言って、みんなで言い合って、みたいな。
そっか~だから歌っていると気持ちがいいんだ~

あらためて感じた1日でした。