新潟→いばらき経由→都民

新潟に住んで11年。
群馬県民のわたくしが茨城経由してなぜか東京に住んでます

斜視のメガネ

2006-07-25 10:07:45 | その他
近況報告!

うちの子供、1ヶ月前からメガネをかけています。
2歳くらいから斜視が強く出始めて、気にはなっていけれど、幼稚園に通っていて時間がなかったのと、引越等々でばたばたしてゆっくり眼科にいけなかったの(なにしろ1週間の検査が必要になるので)。先月ようやく検査に行って、斜視の原因が遠視だと分かったので遠視用のメガネをかけております。目のレンズの調節をメガネで行うような感じで、調節機能を鍛えるらしい。今は両方の目のどちらかがあっていて、どちらかが違う方向を向いてしまう交互斜視の状態で、このまま何もせずにいると、目がとても疲れてしまい斜視が進むか、弱視になってしまうらしい。弱視になったらメガネもコンタクトも効かないらしい。おお、それはいやだ。。

手術だったらどうしようとか、心配ばかりして怖かったのですが、思い切って検査してよかった。原因を知るのは大事だ。とりあえず手術の必要はないようなので、メガネで矯正中。どれくらいまでかけるのか聞いたら、「小学生いっぱいはかけることになると思います」といわれた。う~ん、長いな。

メガネは子供用に耳にかけられるやつで、レンズとかフレームとか一番安いやつにした。なぜってまだかけ慣れていないから、眼鏡屋さんの話では1週間もすると壊す子供が多いらしい。だから「最初はとにかく慣らすのが目的で一番安いのを。」といわれた。それでもフレームとレンズで4万円位するんだけどね。しかも調節を徐々に変えていくのでレンズも何度か交換していくらしい。今年の4月から斜視のメガネ代の補助が保険から出るのでちょうどいい時期だったみたい。
安いレンズを使ったおかげで、かけるとちょっとケントデリカット気味。。まあ目が大きく見えるのでかわいいともいうが。

本人は自分用のメガネができて結構うれしいみたいで。私のメガネを指差して「おんなじおんなじ」「じいちゃんといっしょ」「父ちゃんもしてるよね」などいっているよ。扱いも思ったより丁寧で、まだ壊してない。1ヶ月もするとかけるのもだいぶ慣れてきているよ。なかなかメガネ姿も似合ってきたなあ。早くメガネかけないですむといいんだけどね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿