新潟→いばらき経由→都民

新潟に住んで11年。
群馬県民のわたくしが茨城経由してなぜか東京に住んでます

ゴスペラーズ15周年漂流記神奈川県民ホールに讃歌してまいりました(ネタバレ)

2009-05-25 11:46:10 | ゴスペラーズ
おとといは満天にゴスペラーズのプラネタリウムを見に行き、
そのままルピシアのダージリンフェスティバルに行ってきました。

そして昨日は、
念願の!




ゴスペラーズ15周年漂流記 かながわ県民ホール



に行ってきました!



なんか久しぶりな感じがします。
去年のソウルパワーサミット以来、
NHKの収録でSKY HIGHを見て以来です。




15周年と言うことで、
過去の曲を振り返って歌うシーンあり。



安岡さんがギターの代わりに傘を持って
「君に傘をあげる」
を歌ったときは、
その選曲の渋さにしびれました。。

でもギターのまねをしている割には、
ちゃんとギターのフレーズを弾いているので、
あれ?と思ったら、
次の曲でちゃんとギターを弾いていました。

今回は
安岡さんがギターをはじめ、
黒沢さんが鉄琴(!)、
酒井さんがピアニカ見たいなやつ、
北山さんがギタレレ(ウクレレとギターをあわせたようなやつ)、
リーダーはパーカッションの箱で
セッションしていました。

リーダーのサックスが聞きたかったんですが、
それはなかったです。





今回はなんかみんなテンションが変で、
酒井さんが壊れてました。
北山さんがなんか妙に色っぽくて、
ゴスペラーズのライブで久々にドキドキしました。


神奈川県民ホールって、ちょっと特殊な場所なのかしら。
リーダーもなんども会場の人にマイクを向けて、
お客さんたちもマイクを向けられると、
セプテノーヴァとかFRENZYとか、
かなり古い、U'll be mineとかも歌っていたので、
ゴス歴の長いファンが多そうなホールでした。



あと今までのコンサートになかったのが、
閉演後にロビーに今日のライブのセットリストが出ていたところ。

今まではこんなのなかった。。
だからメモ用紙を持って、
曲が終わるごとに何の曲かメモしていました。
今回は思い出すぞ!と思って、
メモしなかったんですが、
その手間が省けました。
しかもどのアルバムにその曲が入っているのかアルバムの写真付。


ネタバレになるので、ご興味のある方だけ拡大してみてください。





すごい親切です。
おかげで早速、
ツアーでかけた曲を編集してCDにできちゃいました。


めちゃめちゃ写ってます

2009-05-25 11:42:24 | 物語り
先月、クラブパナソニックのイベントに参加してきたんですが、
その模様がパナソニックのサイトにUPされました!!


http://club.panasonic.jp/campaign/0905event/index.html



おお~!めちゃめちゃ写ってるやないかい!
さすがに子連れで行くと、
写真に載せやすいのか、
何枚も。。!


クリーニング教室とクッキング教室の両方に参加してきたので、
写っている写真も2倍でございます。

自分のブログ以外に写真が載ったのは初めてだわ。

良かったらご覧くださいまし。