ごじゃっぺ日記(旧、看悶日記)

京都生まれのにわか茨城県民による雑多な日記です。内容に一貫性はありませんが、どうかひとつ長~い目で見てください。

図書館に帰りに立ち寄った蕎麦屋が美味かった

2019-01-26 22:17:47 | よかんべ古河
我が町は1市2町が合併しているので、図書館も複数ある。
一番大きいのは…旧古河市ではなく、旧三和町。今日は旧三和町の図書館へ。
今では日野自動車のトラック工場が東京都羽村市から移転し、発展しつつあるけど基本は古河の中でも三和は農村部。
図書館帰り、近くにどこか美味しいお店ないかな?調べてみる。
図書館近くに美味しい蕎麦屋があるらしい。

狭い道を入って、さらにわき道に入ったわかりにくい場所。

確かに美味しかった。
蕎麦は七三で、そばがきは10割だそうです。そば粉を溶いた濃い蕎麦湯が出るのもうれしい。

自宅から少し遠いけど通う価値のある蕎麦屋です。
次はそばがきもいただこう!

お前は一体何なんだ

2019-01-25 23:54:03 | 日記
昨春、異動してきた…言っちゃ~なんだか…バカの話は、先月しましたね。

こいつがいきなり、仕事辞めると言い出し、本当にいきなり有給休暇の消化に入りました。
周りは何も聞いてないし、仕事の引継ぎもやってない。次の出社は退職直前、2月25日らしいです。

そのやり方、サラリーマン失格やろ!
昨春まで、ようそれで直営工場の製造課長務まってたなぁ!
と怒り心頭ですが…

まぁこの約10カ月、そやつは何も仕事らしい仕事してなかったから引き継ぎ無しでも何ら影響ないのかも…
結果的に、こっちとしても、もうアンタはいらんわ。に等しい話です。
もう勝手にやって!!


銀シャリが、とちぎテレビで看板番組とは

2019-01-24 22:04:08 | 茨城だっぺ
わが町は茨城県ながら栃木県に接しているので、栃木県のローカルテレビ局(昔で言うところの独立UHF局)とちぎテレビが映ります。

関西制作の番組をとちテレでネットしているかと思いきや、銀シャリがとちテレで看板番組を持っているとは!
これまで、とちテレといえばU字工事だったのに。

関西で超メジャーだったのに関東でいまいち伸びなかった千鳥も、同じく関東ローカルのテレビ埼玉の看板番組を持ってから全国区の大ブレーク。
次に来るのは銀シャリか?

inti-Illimani Histórico インティイリマニ・イストリコ

2019-01-23 23:16:27 | 趣味の音楽
1992年、カルカスの帯広公演以来、ボリビア音楽にはまっていたのですが…
2011年の東京浅草公会堂での公演では、エルメールエルモッサと握手してもらいました~

色々南米音楽を渡り歩いて、チリ音楽も捨てがたい。
チリ音楽は、革命や戦争によらない民主的選挙で初めて平和裏に成立した社会主義政権、アジェンデ大統領を支持していた「新しい歌」運動の影響もあり多分に政治的ではありますが…
その中でも、インティ・イリマニは捨てがたい。
元々、ボリビア音楽の影響を受けたフォルクローレグループながら、革命歌調の曲が中心だったのですが…
軍事クーデターによる社会主義政権転覆後はイタリアに亡命、チリの民主化回復後の彼らの音楽はかなり路線が変わりました。
様々なワールドミュージックの影響を受けながら、レパートリーの幅は増えたのですが…路線対立で2部ループに分裂。
一方は、inti-Illimani Histórico。イストリコ=歴史的なので、本家インティイリマという意味でしょうか。

こちらがイストリコ。結成当時、イタリア亡命前の古いメンバーが多い?

もう一方は、inti-Illimani Nueva、新インティイリマニとでも言いましょうか。

両者の関係は日本国内にいるとよくわからないのですがね…いずれも捨てがたいところ。

取り敢えずインフルエンザではなさそうだ

2019-01-22 21:14:00 | 日記
体調がすぐれず、昨日はフレックスで2時間ほど早退。微熱ながら倦怠感が…
ところが今朝、発熱が38℃でダウン。
夕方、内科医に行ってインフルエンザの検査を受ける。
仕事上、検査は必須。幸い、A型/B型共に陰性。
発熱後の時間経過が少なく不確実性もあるが、前日の経過から風邪の可能性が大きいだろうとのこと。
これで熱さえ下がって体調整えれば出社可能。インフルエンザなら解熱後3日間は自宅待機だから大変。
ただし、発熱が続くようなら再検査が必要とのことです。