
翁草 洛陽(天明)大火3
同申上刻 雨振出南風烈敷。所々の火勢益熾なり。本圀寺へ北の方より火移。寺内を南へ焼廣が...

新古今和歌集(新)抄 中 蔵書
冬賀 新古今和歌集鈔 二 離別 増補新古今和歌集聞書...

翁草 洛陽(天明)大火4
南は七條通(但七條迄は不出。七條北側の裏町迄)、北は紫野鞍馬口、西は千本通(但二條より...

翁草 洛陽(天明)の大火5
右考る所京都町数前巻に記る通元禄年中御改の節千八百餘町なり。其後所々新地出來ぬれば当時...

曽根好忠 由良の戸
ゆらのとをわたる 舟人かぢをたえゆくへもし らぬ恋のみちかな ...
花紅葉都噺 天明八年祇園会
今夏六月祇園会御神輿洗ひは例年の如く御就行ありしかどもねりものは出ざりしなり。 七月十四...
翁草 惟喬親王墓
翁草 ○惟喬親王の墓 一、洛北大原野邉に陵(ミサゝギ)と云傳へし所あり。孰(イズレ)の陵と...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事