goo blog サービス終了のお知らせ 

新古今和歌集の部屋

源氏物語 若菜

若菜上
秋好中宮 挿しながら昔を今に伝ふれば玉の小櫛ぞ神さびにける
 さしなからむかしをいまにつたふれはたまのをくしそかみさひにける
朱雀院 挿し継ぎに見るものにもが万代を黄楊の小櫛の神さぶるまで
 さしつきにみるものにもかよろつよをつけのをくしのかみさふるまて
玉鬘 若葉指す野辺の小松を引き連れて元の岩根を祈る今日かな
 わかはさすのへのこまつをひきつれてもとのいはねをいのるけふかな
源氏 小松原末の齢に引かれてや野辺の若菜も年を摘むべき
 こまつはらすゑのよはひにひかれてやのへのわかなもとしをつむへき
紫上 目に近く移れば変はる世の中を行く末遠く頼みけるかな
 めにちかくうつれはかはるよのなかをゆくすゑとほくたのみけるかな
源氏 命こそ絶ゆとも絶えめ定め無き世の常ならぬ中の契りを
 いのちこそたゆともたえめさためなきよのつねならぬなかのちきりを
源氏 中道を隔つる程はなけれども心乱るる今朝の淡雪
 なかみちをへたつるほとはなけれともこころみたるるけさのあはゆき
女三宮 儚くて上の空にぞ消えぬべき風に漂ふ春の淡雪
 はかなくてうはのそらにそきえぬへきかせにたたよふはるのあはゆき
朱雀院 背きにしこの世に残る心こそ入る山道の絆なりけれ
 そむきにしこのよにのこるこころこそいるやまみちのほたしなりけれ
紫上 背く世の後ろめたくは去り難き絆を強ひてかけな離れそ
 そむくよのうしろめたくはさりかたきほたしをしひてかけなはなれそ
源氏 年月を中に隔てて逢坂のさも関難く落つる涙か
 としつきをなかにへたててあふさかのさもせきかたくおつるなみたか
朧月夜 涙のみせき止め難き清水にて行き会ふ道は早く絶えにき
 なみたのみせきとめかたきしみつにてゆきあふみちははやくたえにき
源氏 沈みしも忘れぬ物をこりずまに身も投げつべき宿の藤波
 しつみしもわすれぬものをこりすまにみもなけつへきやとのふちなみ
朧月夜 身を投げむ淵も誠の淵ならで懸けじや更にこりずまの浪
 みをなけむふちもまことのふちならてかけしやさらにこりすまのなみ
紫上 身に近く秋や来ぬらむ見るままに青葉の山も移ろひにけり
 みにちかくあきやきぬらむみるままにあをはのやまもうつろひにけり
源氏 水鳥の青羽は色も変わらぬを萩の下こそ気色異なれ
 みつとりのあをははいろもかはらぬをはきのしたこそけしきことなれ
明石尼君 老の波かひある浦に立ち出でて塩垂るるあまを誰か咎めむ
 おいのなみかひあるうらにたちいててしほたるるあまをたれかとかめむ
明石女御 塩垂るるあまを波路の導にて尋ねも見ばや浜の苫屋を
 しほたるるあまをなみちのしるへにてたつねもみはやはまのとまやを
明石上 世を捨ててあかしの浦に住む人も心の闇は春けしもせじ
 よをすててあかしのうらにすむひともこころのやみははるけしもせし
明石入道 光出でむ暁近くなりにけり今ぞ見し世の夢語りする
 ひかりいてむあかつきちかくなりにけりいまそみしよのゆめかたりする
柏木 いかなれば花に木づたふ鶯の桜を分きて塒とはせぬ
 いかなれははなにこつたふうくひすのさくらをわきてねくらとはせぬ
夕霧 深山木に塒定むるはこ鳥もいかでか花の色に飽くべき
 みやまきにねくらさたむるはことりもいかてかはなのいろにあくへき
柏木 他所に見て折らぬ歎きは繁れども名残恋しき花の夕影
 よそにみてをらぬなけきはしけれともなこりこひしきはなのゆふかけ
小侍従 今更に色にないでそ山桜及ばぬ枝に心懸けきと
 いまさらにいろにないてそやまさくらおよはぬえたにこころかけきと

若菜下
柏木 恋わぶる人の形見と手馴らせば汝よ何とて鳴く音ならむ
 こひわふるひとのかたみとてならせはなれよなにとてなくねなるらむ
源氏 誰かまた心を知りて住吉の神代を経たる松に言問ふ
 たれかまたこころをしりてすみよしのかみよをへたるまつにこととふ
明石尼君 住之江の生ける甲斐ある渚とは年経る海女も今日や知るらむ
 すみのえをいけるかひあるなきさとはとしふるあまもけふやしるらむ
明石尼君 昔こそまづ忘られぬ住吉の神の験を見るにつけても
 むかしこそまつわすられぬすみよしのかみのしるしをみるにつけても
紫上 住之江の松に夜深く置く霜は神の掛けたる木綿鬘かも
 すみのえのまつによふかくおくしもはかみのかけたるゆふかつらかも
明石女御 神人の手に取り持たる榊葉に木綿掛け添ふる深き夜の霜
 かみひとのてにとりもたるさかきはにゆふかけそふるふかきよのしも
中務君 祝子が木綿うち紛ひ置く霜はげにいちじるき神の験か
 はふりこかゆふうちまかひおくしもはけにいちしるきかみのしるしか
柏木 起きて行く空も知られぬ明暗にいづくの露の掛る袖なり
 おきてゆくそらもしられぬあけくれにいつくのつゆのかかるそてなり
女三宮 明暗の空に憂き身は消えななむ夢なりけりと見ても止むべく
 あけくれのそらにうきみはきえななむゆめなりけりとみてもやむへく
柏木 悔しくぞ罪をかしける葵草神の許せ挿頭ならぬに
 くやしくそつみをかしけるあふひくさかみのゆるせるかさしならぬに
柏木 諸蔓落葉を何に拾ひけむ名は睦ましき挿頭なれども
 もろかつらおちはをなににひろひけむなはむつましきかさしなれとも
六条御息所 我が身こそあらぬ様なれそれながら空おぼれする君は君なり
 わかみこそあらぬさまなれそれなからそらおほれするきみはきみなり
紫上 消え止まる程やは経べきたまさかに蓮の露の掛るばかりを
 きえとまるほとやはふへきたまさかにはちすのつゆのかかるはかりを
源氏 契り置かむこの世ならでも蓮葉に玉居る露の心隔つな
 ちきりおかむこのよならてもはちすはにたまゐるつゆのこころへたつな
女三宮 夕露に袖濡らせとや蜩の鳴くを聞く聞く起きて行くらむ
 ゆふつゆにそてぬらせとやひくらしのなくをきくきくおきてゆくらむ
源氏 待つ里も如何聞くらむ方々に心騒がす蜩の声
 まつさともいかかきくらむかたかたにこころさわかすひくらしのこゑ
源氏 尼の世を他所に聞かめや須磨の浦に藻塩垂れしも誰ならなくに
 あまのよをよそにきかめやすまのうらにもしほたれしもたれならなくに
朧月夜 海人舟に如何は思ひ遅れけむ明石の浦に漁りせし君
 あまふねにいかかはおもひおくれけむあかしのうらにいさりせしきみ

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「源氏物語和歌」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事