goo blog サービス終了のお知らせ 

新古今和歌集の部屋

唐詩選画本 渡湘江 杜審言 蔵書

わたるせうこうを
渡湘江
  としんけん
  杜審言
ちじつゑんりん
遅日園林
かなしむせきゆうをこん
悲昔遊今
しゆんくわてうなす
春花鳥作
へんしゆうをひとりあはれむ
邉愁獨憐
けいこくのひとなん
京國人南
さんせられすにせう
竄不似湘
こうすいのほくりうに
江水北流
きよねんみやこでたのしんだときは
おもしろかりしがなんこくへさせん
せられてこのたひのちじつゑ
んりんのはなとりのふう
しよくを見るにつけてみやこに
いるならはこのふうけいをみて
はさぞおもしろかろうにたひの
ことゆへこのふうけいを見て
むかしのあそひをおもひたしか
ゑつてうれいます。われはけい
こくのきたのみやこのものなる
がなんほうへさせんせられて
ゆくはせうこうのみづのきた
へなかるゝにもにずみづのまね
もならぬうらやましい事
じや。掌故箋注ニくわし。

 湘江を渡る 杜審言
遅日、園林、昔遊を悲しむ
春、花鳥、辺愁を作す
独り憐れむ、京国人南竄せられ
江の水北流するに似ざることを


意訳
麗らかな春の日、園林を見ていると、昔はこんな日に長安の都で遊んだ事を思い出して悲しくなる。
今春のここの花鳥を見ると、辺境へ向かう憂愁ばかり引き起こされる。
長安の都出身の私は、独り憐れんでいる。南方のベトナムへ追放される身で、
湘江の水が都の方角の北の洞庭湖へ向かって流れるのとは違って、南へ向かっている。しかも川の流れと同じく逆流はせず、もう長安に戻る事は無いだろう。

杜審言 杜甫の祖父で、則天武后に召されたが、上司で引き立ててくれた張易之が殺された為に、ベトナムのフート省に左遷させられた。この詩は、そこへ向かう旅の途中、湘江を渡った時のもの。

湘江 湖南省を流れ、洞庭湖に注ぐ延長856kmの大河。

 ここでは追放されると言う意味。

唐詩選畫本 七言絶句 巻一
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「漢詩」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事