新古今和歌集の部屋

俳諧七部集 春の日 二月十八日 蔵書

春の日
 
 
  二月十八日
                      荷兮
 
春めくや人さま/"\の伊勢まいり
桜ちる中馬ながく連       重五
山かすむ月一時に館立て     雨桐
鎧ながらの火にあたる也     李風
しほ風によく/\聞ば鴎なく   昌圭
くもりに沖の岩黒く見え     執筆
 
須广寺に汗の帷子脱かへむ    重五
をの/\なみた笛を戴く     荷兮
文王のはやしにけふも土つりて   李風
雨の雫の角のなき草       雨桐
肌寒み一度は骨をほとく世に   荷兮
傾城乳をかくす晨明       昌圭
露はらふ鏡に人の影移り     雨桐
わや/\とのみ御輿かく里     重五
 
 
鳥居より半道奥の砂行て     昌圭
花に長男の帋鳶あぐる比     李風
柳よき陰ぞこゝらに鞠なきや    重五
入かゝる日に蝶いそぐなり     荷兮
うつかりと麥なぐる家に連待て   李風
かほ懐に梓きゝゐる        雨桐
黒髪をたばぬるほどに切残し    荷兮
いともかしこき五位の針立     昌圭
 
 
松の木に宮司が門はうつふきて  雨桐
はだしの跡も見えぬ時雨ぞ    重五
朝朗豆腐を鳶にとられける    昌圭
念佛さぶけに秋あはれ也     李風
穂蓼生ふ藏を住ゐに侘なして   重五
我名を橋の名によはる月     荷兮
傘の内近付になる雨の昏に    李風
朝熊おるゝ出家ぼく/\     雨桐
 
ほとゝきす西行ならは哥よまん   荷兮
釣瓶ひとつを二人してわけ     昌圭
世にあはぬ局涙に年とりて     雨桐
記念にもらふ嵯峨の苣畑      重五
いく春を花と竹とにいそがしく    昌圭
弟も兄も鳥とりにゆく       李風
 
 
 
 
【初折】
 〔表〕
はるめくやひとさまざまのいせまいり  荷兮(発句 春めく:春)
さくらちるなかうまながくつれ     重五(脇   春)
やまかすむつきいつどきにいゑたち  雨桐(第三目 春月)
よろひながらのひにあたるなり     李風(四句目 雑)
しほかぜによくよくきけばかもめなく  昌圭(五句目 雑)
くもりにおきのいはくろくみえ     執筆(六句目 雑)
 〔裏〕
すまでらにあせのかたびらぬぎかへむ  重五(初句  夏)
をのをのなみだふえをいただく     荷兮(二句目 雑)
ぶんおうのはやしにけふもつちつりて  李風(三句目 雑)
あめのしずくのつののなきくさ     雨桐(四句目 雑)
はださむみいちどはほねをほどくよに  荷兮(五句目 秋)
けいせいちちをかくすありあけ     昌圭(六句目 秋月恋)
つゆはらふかがみにひとのかげうつり  雨桐(七句目 秋恋)
わやわやとのみみこしかくさと     重五(八句目 雑)
とりゐよりはんみちおくのすなゆきて  昌圭(九句目 雑)
はなにをとなのたこあぐるころ     李風(十句目 春花)
やなぎよきかげぞここらにまりなきや  重五(十一句目 春)
いりかかるひにてふいそぐなり     荷兮(十二句目 春)
【名残の折】
 〔表〕
うつかりとむぎなぐるいへにつれまちて 李風(初句  夏)
かほふところにあづさききゐる     雨桐(二句目 雑恋)
くろかみをたばぬるほどにきりのこし  荷兮(三句目 雑恋)
いともかしこきごゐのはりたて     昌圭(四句目 雑)
まつのきにぐうじがもんはうつぶきて  雨桐(五句目 雑)
はだしのあともみえぬしぐれぞ     重五(六句目 冬)
あさぼらけとうふをとびにとられける  昌圭(七句目 雑)
ねんぶつさぶげにあきあはれなり    李風(八句目 秋)
ほたでおふくらをすまゐにわびなして  重五(九句目 秋)
わがなをはしのなによばるつき     荷兮(十句目 秋月)
かさのうちちかづきになるあめのくれに 李風(十一句 雑)
あさぐまおるるしゆつけぼくぼく    雨桐(十二句目 雑)
 〔裏〕
ほととぎすさいぎやうならばうたよまん 荷兮(初句  夏)
つるべひとつをふたりしてわけ     昌圭(二句目 雑)
よにあはぬつぼねなみだにとしとりて  雨桐(三句目 冬)
かたみにもらふさがのちさはた     重五(四句目 春)
いくはるをはなとたけとにいそがしく  昌圭(五句目 春花)
おとともあにもとりとりにゆく     李風(挙句  
 
※土つりて 土木作業
 
※柳よき 蹴鞠の場の四隅に桜、柳、楓、松を植える。
 
※朝熊 三重県伊勢市と鳥羽市にある朝熊ヶ岳。金剛證寺がある。
 
※西行ならば 芭蕉の野ざらし紀行の「芋あらふ女〜」の本歌取り。伊勢の西行谷に住んだ「聞かずともここをせにせむほととぎす山田の原の杉のむらだち」(新古今集 西行)を踏まえる。
 
※釣瓶ひとつ 寂しさに堪へたる人のまたもあれな庵ならべむ冬の山里(新古今集 西行)を踏まえる。
 
※苣畑 レタス畑。

コメント一覧

jikan314
@kwg1840go 川越原人様
コメント有難うございます。
実は、俳句集を読むのは、初めてで、ある程度の単語が解らないので、読むのに苦労しており、出きる範囲のスピードで読んで行こうと思っております。
俳句は、座の文学で、当時の教養が無いので、その場では良しとなっても、今では、何で伊勢詣り?と考えて時間を浪費しております。
先週は二十人も感染者が出ております。十分ご注意を。
拙句
川岸の枯葉の中で花見つけ
kwg1840go
おはようございます。
きれいに書かれているからかも知れませんが、
やはり、近世のものの方が素直に目に入る感じがします。
仮名の読みが苦手なので、大変参考になります。
これからも、よろしくお願いします。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「俳句」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事