気まぐれに花鳥風月

野の花や野鳥など、自然を撮りました

 ノアザミ外

2014年06月29日 | 野の花

 近くの山、標高600m付近に咲いていたアザミですが、

 花の時期及び総苞が粘るなどの特徴から、

 ノアザミ と判別しました。

 ニガイチゴ が熟していました。

 苦味が薄い robin なので補給しようと思い、試食しました。 ^^

 果肉は甘いけど、小さな種に苦味が少しあります。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 庭に来た蝶

2014年06月27日 | 虫・蝶

 梅雨の晴れ間、我家の庭に来た ベニシジミ を撮りました。

 小さな蝶が花粉だらけで、吸蜜していました。 (^^)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 MFの野の花

2014年06月25日 | 野の花

 この時期、余り行かないMFに出掛けました。

 ホタルブクロ が咲いていました。

 よく見掛ける野の花、 ヒルガオ です。

 直径3mm位の小さく目立たない ムラサキシキブ の花です。

 花穂が長い オカトラノオ です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 雨が似合う野の花

2014年06月24日 | 野の花

 梅雨の時期の花 コアジサイ です。

 ツルアジサイ も季節の花ですね。

 葉っぱが鯉のぼりの矢車のような形から

 名前が付けられた ヤグルマソウ です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ツマグロハナカミキリ

2014年06月22日 | 虫・蝶

 毎日、雨ばっかりで体にカビが生えそうです。 (>_<)

 昨日撮った中に甲虫の画像がありました。

 ツマグロハナカミキリ です。

 花粉を食べるので「花とツマグロハナカミキリ」の写真が撮りたいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする