気まぐれに花鳥風月

野の花や野鳥など、自然を撮りました

 windows11

2021年09月20日 | PC 関係

 パソコン基本ソフトwindows11が10月5日にリリース

 windows10を搭載しているパソコンは無償でwindows11に

 アップグレード出来ます。

 windows10( 21H1)⇒ windows11(21H2)になります。

 それから、windows10のサポート終了は2025年10月14日のようです。

 windows update経由でwindows 11が配信され、2022年の前半までに

 対象となるデバイスへ順次行われるようです。

 アップグレードの通知が来たら、無料だし、気の短い robin は

 すぐに実施しそうです。(^^)

 ネットで情報収集が必要かな? 

--------------------------------------------------------------------------------

 ※アップグレード前のwindows仕様の確認

 PCのスタートを右クリック⇒システム(Y)をクリック⇒

 windowsの仕様がバージョン21H1になっていることを確認

 (windows updateをしてあれば、バージョンは21H1です)


 ポータブルSSDにバックアップ

2019年06月13日 | PC 関係

 久しぶりの梅雨の晴れ間ですが、用事で出掛けられない、残念!

 仕方がないので、家でPCのバックアップの更新をしていました。

 システムイメージとファイル履歴のバックアップは、

 USB2.0のHDD(160GB) ⇒ USB3.1Gen2のSSD(500GB)に更新

 画像はSanDiskのポータブルSSDです。

 SSD本体は手のひらより小さく、薄く軽いです。

  CrystalDiskMark6.0.2 で測定しました。

  規格のシーケンシャル最大読み出し速度 550MB/sをクリアーしています。

  HDD(USB2.0)                   ポータブルSSD   

 バックアップに時間が掛かる、システムイメージですが、

 ポータブルSSDはバックアップサイズ (31.3GB)を、1分20秒位でバックアップ出来ました。

 以前使用していた、USB2.0の外付けHDDは50分~60分位掛かります。


 win10 Ver.1903 インストール

2019年05月24日 | PC 関係

 気短オヤジの robin は5/22の午後にwin10 Ver.1903を

 早速インストールしました(OSビルドは18362.116です)

 PCのストレージはSSDですが、インストールするのに

 相当時間が掛かりました。

 ストレージの使用領域を見たら約50GBでした。

 ストレージの一時ファイルが24.6GBでした。

 やはり、Ver.1809に比べファイルが大きいので、

 インストールに時間が掛かる訳ですね。

 それから、気が付いた事ですが、ストレージの一時ファイルの

 一覧を見たら、字化けが2ヶ所ありました。

 そのうち、修正されるでしょう。

 update(更新)を一時停止も出来るので、

 1週間(7日)ごと、最大5週間(35日)まで一時停止可能なので、

 ネットやマイクロソフトの情報をよく見てから、

 インストールする方が良いかもです。😅 気短おやじより


 Windows10 May 2019 updateに期待したい

2019年05月18日 | PC 関係

 robinは今月末に予定されているWindows10 May 2019 update(1903)

 に期待してますが、果してどうかな???

 robinの独り言ですが ⇒「不具合が発生し、リリースが6月にズレ込むかな?」

 

 Windows10は春と秋に機能更新(大型update)を実施していますが、

 Windows10 April 2018 update(1803)と

 現在利用中のWindows10 October 2018 update(1809)には

 不具合が有りました。 

 robin もWindows 10 April 2018 update  (1803)の

 更新プログラム (KB4023057)がエラー( 0x80070643)で

 何度、やってもupdate出来ませんでした。

 復元ポイントで再インストール(update)を試してみましたが駄目でした。

 翌日、再度インストール(update)をしたら出来ました。(・・?) 

 人柱となるを避けるため、update(1803)⇒(1809)は先送りし、

 2019/02/20にOSビルド(17763.503)をupdateしました。

 しかしながら、先日(5/15)にWindows10 October 2018 update(1809)

 の累積アップデート(KB4494441)が、2回インストールされてしまうという

 ことが発生しました。

 robinは「何故なんだろう」と考えてしまいました。(・・?) 

 後で知ったのですが、update(1809)にも不具合があり

 マイクロソフトもそのことは知っているようなので、

 Windows10 May 2019 update(1903)で修正されるでしょうが、

 Windows10の春、秋の機能更新(大型update)のたびに、

 不具合で騒ぎをするのは困ったもんです。

 robinのような、万年PC初心者は特に困ります。 


 パソコン用マイク

2017年03月02日 | PC 関係

 花粉症で目が痒く、自宅に居ることが多くなり、

 「パソコン用マイクでも探すか」と思い立ち、

 小型マイクを探しましたが、

 手持ちのマイクは大きな物ばかりでした。 

 自宅のジャンク品を探したら、sonyカセットテープの

 外付けマイク(コンデンサー型)が有りました。

 ダイナミック型だと、プラグが合えば直ぐに使えるのですが、

 コンデンサー型なので「電源が必要だな」と思いました。

 使用しているパソコンのマイク入力(3.5mmステレオタイプ)

 端子電圧を計測したら、対グランド間が2芯共に2.65Vでした。

 (パソコンの機種によって違い、使用出来ない機種も有ります)

 この電圧ならば使えそうだと、sonyマイクの不要なパーツ、配線を外し、

 基盤、マイクユニット、マイクケースとマイクコードを流用し、

 パソコンとの接続は、使わなくなったイヤホーンプラグを流用し、

 作り替えました。

 現在マイクを cortana 用として使用してますが、

 skype 用にも使用可能です。 

 マイク内部(改造後)です。

 表面のリモコンスイッチを取外した穴を塞ぐため、

 ネームランドでPC用マイクとラベルを張りました。

 おまけの河原で撮った ベニマシコ♀ です。 

 なんか、眠そうな感じがします。