気まぐれに花鳥風月

野の花や野鳥など、自然を撮りました

 アオマツムシとハラビロカマキリ

2014年09月27日 | 虫・蝶

 自宅の庭で アオマツムシ が昼間から鳴き出しました。

 モッコクの葉の間、つがいのアオマツムシです。

 左がオス、右がメスです。

 年々、数が増えているようで、30cmも離れていない場所にも

 別のつがいがいて、近くのオスが鳴くと対抗して鳴いていました。

 近くのセイヨウシャクナゲの葉っぱで見掛けた、

 アオマツムシの天敵、 ハラビロカマキリ です。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  赤い実 | トップ |  オオルリ若 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おおむらさき57)
2014-10-03 19:21:38
昼間からアオマツムシですか。
夜に庭で、数たくさんが競い合って鳴いてくれるとちょっと厳しいかもと思ったりしますが、昼間ならそれほど気にならないのでしょうか。
返信する
Unknown (robin)
2014-10-04 09:35:59
アオマツムシ、昼間も鳴きますが、
夜間ほど沢山、鳴きません。
昼間はお休みしている方が多い
見たいです。
多数、競って鳴くのは困ります。 ^^;

返信する

コメントを投稿