気まぐれに花鳥風月

野の花や野鳥など、自然を撮りました

 花粉の季節

2018年02月15日 | その他

 スギ花粉センサーである robin は既に花粉を感知しています。

 出掛けるのも体調を見ながらとなりそうです。

 シナマンサク が咲く頃、 robin は花粉症の症状が出る

 季節でも有ります。(=_=)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  リュウノヒゲ | トップ |  ヒレンジャク »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ソングバード)
2018-02-16 15:52:38
こんにちは。
マンサクの花が咲き始めましたね。
いくつか種類があるようですが、私には区別がつきません。(笑)

↓のリュウノヒゲ、紫色が鮮やかですね。
レンジャクが大好物の実ですが、今年はレンジャクの出が悪くて・・・・
お庭に、もしかすると…・やってくるかもしれませんよ。
返信する
Unknown (robin)
2018-02-16 20:25:07
ソングバードさん、こんばんは。
山野に自生するマンサクの開花は1ヶ月先となります。
シナマンサクの花はマンサクと比べ花びらの幅が広いです。
マンサクは花の直径も小さく、貧弱に感じます。
シナマンサクは開花時まで前年の枯れ葉が残るという
特徴が有ります。
公園などに植えられているマンサクは園芸品種の可能性も
有り、また品種が多いので迷います。
それから、我家のリュウノヒゲの実は野鳥の
落とし物なので、幾らも生えていませんし、
残念ながら狭い庭ではレンジャクは立寄りません。
レンジャクの立寄る、広い庭に住んでみたいです。(^^)
返信する
花粉の季節 (kogamo)
2018-02-17 09:10:34
おはようございます。
シナマンサクのお花、豪華に咲いて素敵ですね!
楽しみになって来ました。
春一番に咲くマンサクは、もうすぐ見られるでしょうか?
また花粉が飛ぶ憂鬱な季節が近づいたようですね。
最近、スギが赤茶色になって来たのを見て、目がかゆくなる気がして、私も注意しています。
春が来るのは嬉しいですが、スギ花粉は嫌ですね。
最盛期はお気を付けてくださいね。
返信する
Unknown (robin)
2018-02-18 10:03:59
kogamoさん、おはようございます。
MFではマンサクは3月頃から咲きますが、
花が地味で目立ちません。
それから、スギ花粉症をそろそろ卒業する年に
したいです。(^^ゞ
返信する

コメントを投稿