The diary of DYP

    アマチュア無線、ライフ、農業、ガーデニング、車 等、since 20/Jan/2008

RR73が受信出来なかったが-----

2020年03月05日 08時55分18秒 | アマチュア無線

昨日の午後、17mのFT8でAP2FIとQSOしたのだが交換したレポートは-24dB/-07dB、ところがその後のRR73が全く受信出来ずに終わってしまった。今までだったらPakistanはNewでは無いし73が受信出来ていないのでLogに残さなかったのだが、過日珍しい局とのQSOで同じような事があり後で幸運にもClubLogでヒットはするもこちらがLogを残していなかったので照合に難儀したことが有ったのでそれからは最後のRR73が受信出来なかった分もRemarks欄にRR73 no receivedと記入してLogを残すようにしていたので今回も同じ様に処理。そしてその交信分が含まれた昨日分のadiファイルを深夜にLoTWにアップしておいた。

で、今朝LoTWを確認すると無事もうヒットしていたのでした。多分これは相手は-07dBを送ってくれていますので当方の信号は十分届いていると思われるが、当方の受信が-24dBとギリギリでしたのでコンデションの変化もあり当方の貧弱なWireアンテナでは相手が送ってくれたと思われるRR73を当方側が受信できなかったのだろうと思われます。と言うことでRR73が受信出来なくてもLogに残しておいた効果が現れました。

ところでコロナウィルスの件で学校給食の食材(肉)が余り、買って頂けませんかと地区公民館経由で協力依頼が来た。安価だし冷凍である程度日持ちするので協力しておいたが------, マスクやトイレットペーパー騒動と異なり食材は消費期限やお店の経営金銭が絡むので大変だ。