goo blog サービス終了のお知らせ 

INBのゆっくりハムライフ

アマチュア無線を中心に身の回りの出来事を書いていきます。

アマチュア無線規制緩和本日スタート

2020-04-21 19:45:03 | アマチュア無線
今日 官報 号外第84号にアマチュア局に関する規制緩和が掲載され即日施行されます。



「アマチュア局の免許手続きの簡素化」これで“デジタルモード手続の簡素化”です。
すでにデジタルモードの申請手続きを1回でも済ませていれば、今後新たな手続きが要らなくなります。
また、デジタルモードの手続きを1回もおこなっていない場合は、
申請時の工事設計書の「15 備考」に「デジタルモードのため附属装置(PC)を接続」と書いた届出を総通に提出するだけです、
届出なのでデジタル運用を始めてから“遅滞なく届出”だと思います。
以上のように解釈しています、あくまでも局免の“電波形式”の範囲です。

「1.8MHz帯と3.5MHz帯の周波数追加割り当て」で今許可になっている無線機でOKなのでしょうか?
保障認定などが必要になるのでしょうか、再度官報を読んでみようと思います。
電波形式については、JARLの電波形式対応表を見ながら確認したいと思います。


「アマチュア局の無資格者の利用機会の拡大」については、
当地で“いなみふれあい祭り”で運用したいと思っていましたが、
まつり自体が中止になり来年度に期待です。

とりあえず、官報号外第84号の1~9ページをダウンロードしました、
再度読んで理解したいと思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 発動発電機、ホンダeu16iの点... | トップ | スイッチング電源EWS300をア... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

アマチュア無線」カテゴリの最新記事