今朝、“IC-7300(正確にはIC-7300M)”の“変更申請・届出”の審査状況を確認してみると、
9月17日付で審査終了になっていました。

最近は知人たちのパソコンのOSバージョンアップで大忙しです。
内容はWindows7からWindows10へのアップグレードです。
来年(2020年1月)に迫ったWindows7のサポート終了を睨んでのことです。

まずパソコンのウイルスチェックをします、
次に必要なデータをバックアップします、
次にWindows7時のドライブイメージを作り最悪元に戻せるようにします、
次にWindows7をWindows10にバージョンアップします、
その後、クリーンインストールを行い、必要なソフトとデータをセットして終了です。
時々HDDを新しくしたり、SSDに変えたり、メモリーを追加したりの要望があります。
1台移行するのにかなりの時間がかかってしまいます。
Windows7当時のPC(Core 2 Duo)でもSSD化とメモリー8Gにすると、そこそこ快適に動きます。
残りが数台になり終わりが見え、ホッとしています。
IC-7300Mが審査終了になったので、早く箱から出して通電しなければ。
“無線局免許証票”が廃止になった今、届出を行い“到達”になった時点で使う事が出来たように思います。
9月17日付で審査終了になっていました。

最近は知人たちのパソコンのOSバージョンアップで大忙しです。
内容はWindows7からWindows10へのアップグレードです。
来年(2020年1月)に迫ったWindows7のサポート終了を睨んでのことです。

まずパソコンのウイルスチェックをします、
次に必要なデータをバックアップします、
次にWindows7時のドライブイメージを作り最悪元に戻せるようにします、
次にWindows7をWindows10にバージョンアップします、
その後、クリーンインストールを行い、必要なソフトとデータをセットして終了です。
時々HDDを新しくしたり、SSDに変えたり、メモリーを追加したりの要望があります。
1台移行するのにかなりの時間がかかってしまいます。
Windows7当時のPC(Core 2 Duo)でもSSD化とメモリー8Gにすると、そこそこ快適に動きます。
残りが数台になり終わりが見え、ホッとしています。
IC-7300Mが審査終了になったので、早く箱から出して通電しなければ。
“無線局免許証票”が廃止になった今、届出を行い“到達”になった時点で使う事が出来たように思います。