ハムフェアでハンディ機を購入して、ホテルで運用しようとマニュアルを開くと文字が小さくて読めませんでした。
(部屋の明かりが暗かったのが原因のようです、帰宅後明るい所で見ると読めました。)
昨日同じマニュアルを見ると読めるのですが、老眼鏡があった方が楽です。
メガネ無しで見るためにマニュアルをA4サイズで印刷してみると、とても見やすかったです。
そして同じくこのハムフェアで購入したIC-7300のマニュアルもA4サイズで印刷しました。


その後印刷されたマニュアルを製本していきます。
残念ながら製本用の道具を持っていません、
2穴用のパンチで穴を開けタコ糸でしばって行きます。

見た目は良くありませんが、使う分には十分です。
IC-7300用はページ数が多いため二つに分けました。

マニュアルが老眼鏡無しで見る事ができます、とても楽です。
印刷することで書き込みスペースも出来、また両面印刷をしていないので左ページは白紙です、
思いついた事等の備忘録欄になりとてもFBです。
付属のマニュアルへの書き込みは少し気が引けますが、逆にこれは書き込みが楽しくなりそうです。
今まで無線機のマニュアルはあまり見る事がありませんでしたが、
これを機に丁寧に見て(理解して)みようと思います。
(部屋の明かりが暗かったのが原因のようです、帰宅後明るい所で見ると読めました。)
昨日同じマニュアルを見ると読めるのですが、老眼鏡があった方が楽です。
メガネ無しで見るためにマニュアルをA4サイズで印刷してみると、とても見やすかったです。
そして同じくこのハムフェアで購入したIC-7300のマニュアルもA4サイズで印刷しました。



その後印刷されたマニュアルを製本していきます。
残念ながら製本用の道具を持っていません、
2穴用のパンチで穴を開けタコ糸でしばって行きます。

見た目は良くありませんが、使う分には十分です。
IC-7300用はページ数が多いため二つに分けました。

マニュアルが老眼鏡無しで見る事ができます、とても楽です。
印刷することで書き込みスペースも出来、また両面印刷をしていないので左ページは白紙です、
思いついた事等の備忘録欄になりとてもFBです。
付属のマニュアルへの書き込みは少し気が引けますが、逆にこれは書き込みが楽しくなりそうです。
今まで無線機のマニュアルはあまり見る事がありませんでしたが、
これを機に丁寧に見て(理解して)みようと思います。