goo blog サービス終了のお知らせ 

うどんやラーメンなどの食べ歩きと旅のブログ2

GOOブログ終了に伴いAMEBAブログに引っ越しました。新記事はAMEBAで公開します。URLは自己紹介をご覧ください。

生ラーメン「秋田比内地鶏醤油ラーメン(比内地鶏ガラスープ使用)」(株)八郎めん(秋田県男鹿市)

2025年05月31日 | うどん・らーめん

 こないだスーパーに行ったら「秋田比内地鶏(ひないじどり)醤油ラーメン」を売っていたので1パックお買い上げ。秋田県は、過去に何度か訪れました。実際に行ったのは、①男鹿半島寒風山(車で上った)②白神山地(少しだけ散策した)③秋田犬会館(実際に秋田犬を見た)といったところです。(それだけかい)残念ながら、秋田訪問時には比内地鶏ラーメンは食べてないのであります。比内地鶏とは、秋田県北部で昔から飼育されている鶏の一種で、日本三大美味鶏の1つといわれています。比内とは、江戸時代秋田県北部を指す地名です。

 内容物は、生麺+液体スープ+メンマ(各2人前)です。

 麺とスープは、別々に作る方式です。細麺なので、茹で時間は1分半と短めです。比内地鶏ラーメンというくらいなので、鶏ベースのスープとなっています。(当たり前だな)あっさり醤油系のスープに付属のめんまを入れると、めんまのいい香りが立ちます。

 手持ちのモヤシがあったので、トッピングしました。葉物野菜がくっそ高い(2025年2月現在)のだが、モヤシはそれほど上がっていないので有難い。

 ネットで「秋田比内地鶏ラーメン」と検索すると、いろいろな地元の店がヒットします。同じ鶏ガラを使っていても、こってり系のラーメンもあるし、このようなすっきり透明系スープの店もあるようです。

 最近は北海道系の太麺のラーメンを食べることが多かったので、極細麺は久しぶりでした。少しねちゃっという(言い方)食感でしたが、すっきりスープで美味しくいただきました。

 秋田比内内鶏ラーメン(2人前)参考価格:450円+TAX


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。