県北児童相談所職員の車が荒らされ、相談を受けた児童ら二百七十人分の個人情報が盗まれた問題で、県は九日、関係者に謝罪するとともに、個人情報の適正管理について職員に徹底したことを明らかにした。
同日の県議会厚生環境常任委員会で広沢敬行県児童家庭課長は事件の経緯を説明した上で、「(盗まれた個人情報に)載っていたご家庭、個人について速やかに連絡を取り謝罪するとともに、(情報を悪用した)二次的被害を被らないよう注意した」と述べた。
また同様の事件が起きないよう個人情報の適正管理の徹底を県保健福祉部長名で職員に通知したほか、児相の業務マニュアル見直し作業でも取り扱いの注意を盛り込む考えを示した。
下野新聞社2005年6月10日
Link
同日の県議会厚生環境常任委員会で広沢敬行県児童家庭課長は事件の経緯を説明した上で、「(盗まれた個人情報に)載っていたご家庭、個人について速やかに連絡を取り謝罪するとともに、(情報を悪用した)二次的被害を被らないよう注意した」と述べた。
また同様の事件が起きないよう個人情報の適正管理の徹底を県保健福祉部長名で職員に通知したほか、児相の業務マニュアル見直し作業でも取り扱いの注意を盛り込む考えを示した。
下野新聞社2005年6月10日
Link