goo blog サービス終了のお知らせ 

あれこれ備忘録

色々と関心のある記事をメモ。
元記事がすぐに削除されるケースも多いですからね。

貴重な魚が“お引越し”/湯沢市の雄物川災害復旧現場

2005年07月11日 19時14分12秒 | 漁業[Other News]
 湯沢市小野の雄物川で行われている災害復旧工事現場で9日、魚を安全な場所に移動させる「さかな引っ越し大作戦」が行われた。雄勝漁協(菊地勇組合長)と国交省湯沢河川国道事務所(伊藤和久所長)が連携。絶滅の危険性が高いとして環境省が絶滅危惧(きぐ)類に分類しているアカザのほか、エゾウグイやスナヤツメなど県版レッドデータブックで絶滅の恐れがあるとされている貴重な魚を多数捕獲、上流に放流した。

 場所は支流・役内川との合流地点から1キロほど下流の岩館橋付近。昨年7月の豪雨で被害が出たため、同事務所が約420メートルにわたり、川の流れを是正しながら護岸工事を行っている。

 この日は同漁協、同事務所に県水産振興センター、県内水面漁業協同組合連合会などの関係者、秋田市や福島、東京などからのボランティアも加え、計約100人が参加。2時間ほどかけ、魚を網に追い込むなどして捕獲した。

 同センターの杉山秀樹内水面利用部長は「雄物川が北限とされるアカザや、30センチクラスのエゾウグイ、スナヤツメ、シマドジョウ、カジカ、ウグイなどが捕獲できた。また、海から上ってきたオオヨシノボリも見つかった。雄物川の自然があまりにも豊かで驚いている」と話していた。

秋田魁新報 2005年7月10日

Link

最新の画像もっと見る