goo blog サービス終了のお知らせ 

三菱ジープ互助会

全国の三菱ジーパーとの連携の輪を拡大しよう。
≪設立の趣旨≫
①修理情報の共有
②J3等車両研究
③部品調達他

2枚のコーションプレート。博物館級です。

2020-09-19 21:20:45 | 日記
まずは、三菱ジープのあゆみP147で『CJ3A/Bシリーズの型式打刻方式』という素晴らしい内容をご覧になった方は多いと思います。実際の当時のコーションプレートの画像が手元に2枚ございます。古い方からJ3A(軍用車です)とJ4(こちらも軍用車です)。いずれも新三菱重工業株式會社の時代の車両です。

 

 

軍用車ではありませんが、KE31エンジン搭載の車両のコーションプレートと車検証です。この画像は、どなたから頂戴したものか忘れてしまいました。おそらく業者さんで廃車する直前に頂戴したような記憶があります。
 
 

★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
塩井まで。

三菱ジープ J54等にお乗りの方にお願いがございます。人肌脱いでください。その②

2020-09-19 21:11:13 | 日記
るかさんのため新潟の hi_ymkwさんが分かりやすい資料を準備してくれました。電気関係と言えば hi_ymkwさんです。J53を愛用されています。

 《hi_ymkwさん作成のバッテリーホルダー関連情報》
 J53蓄電池(下)の取付部分
 現在65D23Rが付いています。上の鉄製枠は横幅270mmあるのでD26まで装着可能です。過去にD26を付けていたことが有るので間違いありません。
 

 個人的にはD31サイズまでは必要ない気はするのですが、どうしても付けたいという方がいらっしゃれば・・・。上の枠の横幅を増さないと固定できません。
 残念ながら純正部品には設定がないようなので社外品を探すか、細工が必要になってくるような気がします。細工の方法としては・・・。
 枠の左右が中央でスポット溶接にて付いています。これを一旦外して左右に伸ばし溶接すれば完成です。締め付けボルトは架台に穴が2つ空いているので
 外側の穴に通せばOKです。
 

 《秋津さんからも追加情報です》
 参考までに
 自衛隊ジープの部品カタログではバッテリーは65D 31R が指定されています。
 余裕持たせるなら90サイズで十分です。
 100サイズだとバッテリーホルダーギリギリかもしれませんから注意してください。
 私の24は100サイズが使われていますがバッテリーホルダーギリギリです。


 るかさん、参考になりましたでしょうか。

にほんブログ村ジープPV ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村