goo blog サービス終了のお知らせ 

三菱ジープ互助会

全国の三菱ジーパーとの連携の輪を拡大しよう。
≪設立の趣旨≫
①修理情報の共有
②J3等車両研究
③部品調達他

1688 ⇒1665、1670、1620、1595 

2013-03-05 21:57:18 | インポート

宝くじやロトではありません。そう三菱ジープの車幅の変遷です。纏めると以下のようになります。いずれもサイドステップからステップまでを計測しております。

  J3、JC3            1688mm    小型幌車  ⇒CJ3B-J3
  J4                1595mm    軍用車    ⇒J54-A
  J3R、J3RD          1665mm    小型幌車  ⇒J3R、J52、J54
  J20、J20D           1670mm    中型幌車  ⇒J20、J22、J24
  J32、J32D          1670mm    大型幌車  ⇒J32、J42、J44
  J30、J30D          1615mm    バン形    ⇒J30、J34、J36

ちなみに、L-J57、J-J58、K-J54の車幅は1665mm
       L-J27、K-J24、L-J27H、K-J24Hの車幅は1670mm
       L-J47、K-J44の車幅は1670mm
       L-J37、K-J36の車幅は1620mm

★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスはjeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで 


米国 OWENS EXPORT SERVICE 池田様からのメール

2013-03-05 20:43:31 | インポート

久方ぶりにご連絡を頂戴致しました。米国にも日本製ジープを愛用している方々がおられるんですね。少しびっくりしました。今回、OES池田様から頂戴したメールは以下の通りです。

お世話になっております。

三菱ジープ互助会のブログを拝見されたという方からAmp Gaugeのお問い合わせをいただきました。どうもありがとうございます。誠心誠意お手伝いさせていただきます。社長とJeepの写真は、お待たせして申し訳ございません。

先ほど社長に、近日中に乗って来て欲しいと話しましたので。^^;添付写真は、以前社長が所有していた三菱Jeepです。2008年のMVPAインターナショナルコンベンションで、第二次大戦以降の外車(アメリカ以外)部門で優勝しました。

せっかくなので、頂戴した写真を全て添付致します。(J57改@日野市)
Type731

Type734  撮影された場所は、日本ではなく米国
 です。 















Type736















Type7310















Type7313


☆三菱ジープ互助会☆
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスはjeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで


にほんブログ村ジープPV ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村