雲上の楽園通信

カメラをお伴に体力に気を付けて、【雲海・野鳥・野の花など】撮影! 野鳥の姿があまり見られず寂しいです。

空を舞う鷹【サシバ】は素敵だけれども・・・

2015年08月27日 | 雲  海 

 予期せずに・・・野鳥の中の鷹の【サシバ】と出会えました。
嬉しさのあまり多くを撮影しましたが、何分遠いためとか又はゆっくりと空を舞っているようでもピント合わせをしながら撮影することの難しさを感じました。とても多くの写真がありますが、これならば是非見てほしいという写真は、余りありませんが第一弾としてそのサシバが空を舞う勇姿の雰囲気が伝われば、幸いとばかりにアップをいたします。

 急いで鷹の飛ぶ姿を発見してカメラの設定を変更したものの予想通りの設定とはならず、撮影後に悔しい思いを致しました。
この鷹の群れは、80羽以上は空を舞ってくれました撮影時間は30分余りでした、どの集団を撮影したらいいか、何方が近づいてくれるか予想もできずです・・・戸惑いながらの撮影でした、後で考えると楽しめたな~と思い出となります。
 写真を撮影しながら空を舞う鷹の多さでは、私が経験した数では2番目の多さです・・・この度の鷹の一番近い場所(頭上)の鷹はピント合わせもできずでした、一羽の鷹がファインダー内に収まらずでした、この時の移動の速さは格別でした。
第一弾としてサシバの飛ぶ姿の紹介です。


サシバ【鷹】













撮影のカメラ・レンズ
  PENTAX K3 SMC PENTAX DA300m F4ED(IF)SDM+PENTAX DA AF REARCONVERTER 1.4X AW
撮影データー
 測距点スポット 露出27点  連写高速  TTL位相検出 ホワイトバランス オートWB 画像JPGE(24EG) sRGB
 TAVモード 露出補正+7 1/3EVステップ  シングルAFS ISO 400~800  絞り F11 シャッター速度 1/1000~1/2500 手持ち撮影


 鷹の撮影も難しいですね、友達と一緒ですとその時は一羽も姿を見せずとか・・・鷹の飛翔に気がついた時には、既に撮影できる位置から遠ざかっていたり、広い空を眺めながら飛ぶ鳥を発見することだけでも難しさが有りますね。
 これから9月中頃になりますと、鷹の渡りシーズンです・・・先輩方の知恵を借りながら撮影を楽しめたらと思います。

 次我が家からの秋の便りです・・・昨夜から我が家の敷地内に住んでいる鈴虫がたくさん泣き始めました・・・やはり鈴虫の音を聞くと涼しさを感じますね、日一日と鈴虫の音も多くなりそうで楽しみです。

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鷹・サシバ (ouna)
2015-08-27 10:48:04
おはようございます♪
いるものですね~
鷹の群れ、80羽以上が空を舞う~
返信する
ouna さんへ (雲の上)
2015-08-27 16:00:21
 これだけ私の田舎にいたとは、想像ができませんでした。その後も数は少ないものの姿を見せて撮影を楽しまさせてくれます。
 鷹さまさまですよ。
本日はこの地にてキツツキが・・・またアップをしますね。
何時も有難うございます。
返信する