goo blog サービス終了のお知らせ 

雲上の楽園通信

カメラをお伴に体力に気を付けて、【雲海・野鳥・野の花など】撮影! 野鳥の姿があまり見られず寂しいです。

久し振りの濃霧で下界は見えず!

2018年04月22日 | 風物詩 (4~6月) 

 昨日はこの時間には、和気藤公園の花を撮影に出発をした時間でした。
でも、本日ならば撮影をするのが大変だったと想うほどの景色となりました、下界は勿論お隣さん方まで確認が困難なほどの濃霧です。その濃霧の変化の一部ですが紹介をします、短時間でこの様子は変化をしますが、一部分です。
 当地似て咲き始めたサルトリイバラのと朝の景色のみのアップをします。

 サルトリイバラ【猿捕茨】は、他にサンキライ(山帰来)と呼ばれているようです、ユリ目サルトリイバラ科の植物だそうです・・・サルトリイバラは雌雄異株です。花言葉もあります、【屈強・元気】だそうです、11が13日生まれの人の誕生花です。この花と葉も食すことが可能ですから撮影後に食してみました、味の特徴の表現はありませんが春の食感?その程度です・・・当地では、この時期の作成をする柏餅の材料としても使用をされています。


今朝の霧の舞う風景から










最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご縁 (ゆっこ)
2018-04-24 19:31:11
農業新聞で連載されていた 福耳草・・・そろそろ書籍化したかな?と検索
天上天下と名を変えて出てました。そして・・・その下に

下界は見えず・・・の 雲の上さんの記事があったのでした!
古事記か日本書紀か昔話か随筆か・・・みたいな連載だったのですが
「雲上の楽園通信」も形を変えた 魂を語り継ぐものかも・・・と思いました

こちらは桜が7割ほど咲きました! 靄も霧もない小雨が続いてます
雲の上さんも 天上人の暮らしを満喫してくださいませ
返信する
ゆっこさんへ (雲の上)
2018-04-25 06:46:25
 何と下界が見えずとの我が家と同じ風景の記述がね!
同じような場所もあるのですよね、更に思いも少し似てて、有難うございました。

 桜も七割咲いたとか、アップをされて見せてほしい気が致しますよ。
当地では、桜は終わって更に藤の花が今満開状態です、でも、昨日の大雨で姿を変えているでしょうか!

 天上での暮らしでは、マイカーが欠かせません、そこで人生最後の買い物としてマイカーの買い物とかパソコンをも新しくしました。
そして昨日は雨のために、屋内の照明器具などをREDへと交換でした。
 未だ少し残っておりますが、時期を見てまた取替です・・・蛍光灯の製造が終わったことも有ってです。

 桜の花を楽しんでくださいね、このところ北海道では地震も多いようで嫌ですよね。
お体をご自愛下さいね!
返信する