雲上の楽園通信

カメラをお伴に体力に気を付けて、【雲海・野鳥・野の花など】撮影! 野鳥の姿があまり見られず寂しいです。

この時期のホトケノザも綺麗で・・・!

2011年11月03日 | 風物詩 (10~12月) 

 季節的には、かなりずれている花だなーと思いつつ撮影を行いました。
普段は、春に咲く花ですよねー・・・その花の数は、少なめと言った方が適当でしょうか・・・しかし、ちょっと数えただけでも50本以上ありました。
 ホトケノザは、別の名をサンガイグサとも呼ばれていますよね。花言葉が素敵で『調和』です。


 秋に咲くホトケノザ




 このホトケノザの花以外にも、この時期としては珍しい花をも発見して撮影を行いました。また、新たなページにて野草の美しさを紹介いたしますね。


PENTAX K7  PENTAX-DFA MACRO100mm F2.8


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hitori-shizuka)
2011-11-03 23:22:49
全く汚れや傷みが見られない綺麗な花ですね。アップした花は、小さな雑草とは思えないほど魅力ある花に見えますよ。

私も数日前、ホトケノザが咲いているのを見かけましたが今年は何度か涼しくなったり、暖かくなったりの天候不順が影響したのでしょうね。
今時でもステキですね (雲の上)
2011-11-04 08:30:06
hitori-shizukaさん おはようございます
殆どの花が綺麗に咲いておりました、何だか新鮮さを感じましたよ。
そう、やはり気温の変化がホトケノザを咲かせたのでしょうね。