今朝6時過ぎから【和気藤公園】の藤の花の開花状況のチェックへと出掛けました。
と申しますのも、多くの方がこの公園の藤の花の開花状況チェックされていることが、私のブログで確認されたために、少しでもお役に立てばと撮影に挑戦しました。
何とか雨の降らない内に一部分ですが、和気藤公園の藤の花を撮影出来ました。
藤の花は、開花したばかり・・・しかし、昨年同期よりも藤の房が長く伸びていることが分かりました・・・・この分だと素敵な藤の花が楽しめそうですよ。その和気藤公園の所在地などは、リンクをしておきましたので地図・開花状況などは、アクセスしてくださいね。
今朝の藤公園の藤の花の一部です、見頃は晴れ間となります5月以降・・・私の予想は、連休明けが最高に楽しめると感じております。
和気藤公園の藤の開花(04/28)状況
入場門は未だ蕾の状態!
PENTAX K7 PENTAX-DA18-135mm/F3.5-5.6 WR
PENTAX K5 PENTAX-DFA MACRO50mm F2.8
5/3に行く予定で、開花状況が気になっていました。
和気の藤公園は初めてなので、楽しみです。
藤の花にも沢山の色があるのですね。
藤色といっても、微妙に違うので面白いです。
薄い色の藤が綺麗です。
昨年度よりも藤の花の房が長くなっているようで訪問をされる頃は、花の下を散策するのが大変なくらい伸びているかもね!
マイカーですととても混雑しますので、出来ましたら早めの到着がいいかもしれませんね。なお、その頃は夜間もライトアップされておりますので楽しんでくださいね。
アップして良かった!有難うございます。
いまでも微かに甘い香りが漂っていますよ。
満開の頃には、人出が多いために撮影には出掛けられません、車の渋滞もひどいのですよ。
この地には、100種以上の種類の花があります、沖縄を除いてね。
有難うございました。
藤を見てますと藤房の向こうに雅な古の人がいるような
気がして・・・
藤の花ってそんな幻想的な花のような気がします^^
オオルリ^^綺麗ですね
雲の上さんのお近くまで飛んでくるのですか?
いいな~色々の鳥が撮影できて^^
昨年度は天候の影響で少し短めの房でしたが、今年は素敵な花がこれから楽しめそうです。
幻想的な・・・素敵な連想ですね、趣があって!
オオルリですね、余り撮影をする機会には恵まれません、でも今年は目の前へ飛んできてくれました。
ウオーキング路の桜の枝へ・・・一昨日も姿を見せてくれましたが撮影できませんでしたよ。
ウオーキングをしながら発見をした鳥などを撮影しますので、もっと多くの野鳥が訪れているかもね。
有難うございました。
開花状況が気になっておりまして、昨日(4/28)の様子がアップされていたので、大喜び!
3日に行く予定なのですが、期待が大きく膨らみました。
予定としてはライトアップされた藤を撮影するため、夕方に藤公園着くようにと思っています。
掲載ありがとうございました!!!
私は、毎年藤の開花の時期と見頃の時期をお知らせできればと、かなり早めに出掛けております。
昨年度は房が短い気が致しましたが、今年は素敵な藤の房となりそうですよ、是非素敵な撮影を!
夜間の時期は、少し人出が減少します、でも、撮影に訪れる方は結構ありますよ。
3日ですね、一番見頃ではないかと想像しております。喜んで頂き、頑張って撮影をした甲斐がありましたよ。多分藤の花の房が伸びてて頭を下げないと通路が通れないくらいになると予想しています、甘い香りも楽しんでくださいね。
ご丁寧に有難うございました。
主人も大変満足して帰ってきました。
藤を撮影するのは今回初めてでどうとっていいのかわからなかったので、なかなか難しかったです。
主人はライトアップされた藤と女の子を絡めて、いい写真を撮ってました。満足して帰ってきました。
情報ありがとうございました。来年も行きたいと思いました。
お天気も良かったですから、素敵な写真が撮影出来たことでしょうね、藤の花の甘い香りが素敵でしょう!
七部咲きでしたか、一番写真撮影には適していたかもね、何時ものことですが連休明け頃が満開となりますよ。
ライトアップの撮影もなさって、楽しまれたのですね。
ご丁寧にコメントを頂き感謝致します。
これからお天気が下り坂とか、素敵な日にちに訪問の計画が幸を報じたのでしょう。
有難うございました。